- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面発光照明の輝度ムラ数値化について)
面発光照明の輝度ムラ数値化について
このQ&Aのポイント
- 面発光照明の輝度(照度)ムラの数値化を検討しております。
- 2次元色彩輝度計で面の輝度分布を測定し、MAX、MIN値などから色々試行錯誤してはいるのですが、いまいち目視評価の結果と一致しません。
- 目視評価と相関の取れる数値化方法、正しい評価方法等知見のある方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#230359
回答No.2
コニカミノルタのHPに目視に近い評価について記載があるよ。 すでに知ってたら、「ゴメンナサイ」です。 輝度ムラの評価について(1)さんに賛成! ウェーブレットを使った評価方法などがあります。 「マシンビジョンによる官能検査の定量化」っていうタイトルの文献が(社)電気学会から出ているみたいです。 http://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal/125/11/125_696/_article/-char/ja この中に、液晶ディスプレイの輝度ムラの定量化について記載があるようです。 2,000円なので勉強のために買ってみるのも良いのでは?
その他の回答 (1)
noname#230359
回答No.1
画像処理装置は、どうでしょう? 2次元色彩輝度計と似ていますが、データを自由に演算出来る点で よりメリットが大きいと思います。 それと、現行方法の詳細が分かりませんが、 色(波長)と、人間の目の特性(黄緑~緑~青緑あたりが最高感度)とを 考慮に入れた指標を用意する 等の工夫をされては如何でしょう? 画像処理で、映像信号としてしまえば、画像評価の各種基準が使えると思います。 (詳しくは画像処理関係の文献を探して下さい。)
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 画像処理については全く知識がないので、勉強してみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 コニカミノルタのHPは目を通していました。 やはり画像処理が良さそうですね、奥が深そうですが勉強してみます。 書籍についてもアドバイスありがとうございます。