• ベストアンサー

無排卵か、婦人病か?

私は25歳の未婚女性です。 今まで、あまり生理不順になったことはなく、 まれに体調を崩した時なんかに1~2週間遅れたことがあるくらいでしたが、今4ヶ月も生理が来ていません。 3回ほど定期的に生理前かも?と思えるような症状(生理痛のような痛み、胸のはり、イライラ、だるい、腰痛など)がありましたが、結局来ませんでした。 平熱が低い割に熱っぽく、(37度前くらい)はじめは妊娠を疑って、産婦人科へ行きましたが、採尿と触診をして、妊娠はしてないといわれました。 その時は、まえまえからある陰部のかゆみも気になってたので、それはカンジダだといわれたのですが、子宮筋腫や内膜症に関しては、「あなたは若いから大丈夫」と言われました。 いま、5時から深夜までの時間帯のバイトをしているのですが、昼と夜が逆転し、朝の6時に寝て昼過ぎに起きる、といった生活をしているので、単にホルモンのアンバランスが原因だと良いのですが、 下腹部痛も続いていて、(胃腸が弱いので腸の痛みかもしれませんが)STD感染や、子宮外妊娠、婦人病といったものではないかとあれこれ疑ってしまい、すごく不安です。 病院も、何科に行けばいいのか分かりませんし、また最低どんな症状をうったえればいいのか頭がこんがらがってしまっています。 どうか、こんな私にアドバイスをください。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

生理が遅れる原因は色々あります。 ayumi13さんがはじめに考えられた妊娠もその一つです。 それ以外にも原因は考えられます。 脳下垂体・甲状腺・副腎皮質などのホルモン異常が原因の場合もあります。 ご質問内容から読み取れる範囲で考えますと; 胃腸が弱いとのことですから、胃潰瘍治療薬の副作用も原因となり得ますネ。 夜中に労働をしておられますから、かなりのストレスがかかっていると思われます。 また、昼夜逆転の生活という大きな環境の変化もおこっていますネ。 あと、胃腸が弱いことと環境の変化ということをあわせて考えますと、食欲が低下し、痩せたということはありませんか? 無理なダイエットによって生理が止まってしまうということは広く認識されつつありますが、実は無理にダイエットしなくても、体重が減少したことに伴って生理が止まってしまうことも珍しくないのです。 上記のようなことが考えられます。勿論、それ以外にもあるでしょうが、文面から読み取れたのは先に述べた内容までです。 婦人科、或いは産婦人科での受診対象ですネ。 4ヶ月間生理が来ないこと 現在の生活リズムと、そのリズムに変わった時期 胃腸の治療に服用している薬 他の治療中の病気 この一年ほどの間の体重の変化 こういったことを告げてください。 ホルモンのアンバランスや体重の減少によって生理が止まっている場合、自然回復までに数年を要することは珍しくありません。 早めに診察を受けられることをお勧めします。 以上kawakawaでした

ayumi13
質問者

お礼

丁寧&的確なアドバイス、ありがとうございました!! 病気という病気は考えられないと言うわけですかね。 私は以前に美容関係の仕事をしていて、食事はバランスよくとってますし、食欲もあるんですよ!! 胃腸は弱いですが、特別病院でもらう薬を飲んでるわけでもないです。ただ、甲状腺ホルモンときくと、この一ヶ月ほど、咳はないのに、痰が異様にでるんですね。朝は茶色い痰がでるし。耳鼻科でも?って感じでとりあえず様子をみることに。関係はないとは思うんですが。 まずはもう一度婦人科に行ってみようと思います!! kawakawaさん、どうもありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • adelaide
  • ベストアンサー率37% (184/497)
回答No.3

こんにちは! 専門家の方々がお答えになった後ですので、かなり自信はありません。 でも、わたしも25歳の時に、半年間生理が来なくなり、妊娠の可能性は無かったので放っておいたのですが、さすがに心配になり、婦人科へ行った所、卵巣が機能していないようでした。卵が熟していってパーンとはじけて排卵が来るのですが、排卵していなかったのですね。漢方を2週間分もらい、それでも来なかったので、注射を打って(排卵誘発剤?)、やっと生理が来ましたが、それ以来は全く順調です。 でも、後から考えると、生理が来なくなった当初、精神的にかなりショックなことがありました。ストレスが原因だったのでしょう。 ご質問を拝見していて、心身共にお疲れなのではないかと感じました。 イライラ、だるい、腰痛、微熱、痰などの症状は、身体の疲労が激しい場合にも起こる症状です。 もし、婦人科へ行かれ、何ら異常がないようでしたら、下記の本をご一読なさることをおすすめ致します。 「累積疲労」堀史朗(心療内科医)著 法研 え?ストレスや疲れで、人間の身体ってこんな症状までおこるの?という感じです。ayumi13さんの症状もほとんどあてはまります。 また、ホルモンバランスが崩れているようでしたら、DHCのザクロエキスもしくはレッドクローバをおすすめします。 更年期もあり、生理不順になりつつあったわたしの姉が、ザクロエキス(顆粒)を飲み続けたところ、治ってしまいました。 とにかく、あまり不安がらないで下さい。 まずは原因を追求し、それに対してayumi13さんのご納得が行く方法で治療されることです。不安がって、パニックになって、ストレスが増えるだけでも身体にはよくありませんよ!

ayumi13
質問者

お礼

女性の方のやさしいアドバイスにホッとしました!  結局、ホルモン検査の結果、卵胞刺激ホルモンが少ない、ということでした!まだまだ不安も感じますが、ひとつ原因が分かっただけでもすっきりです!! どうもありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkenji
  • ベストアンサー率55% (47/85)
回答No.2

これは卵巣機能の中等度も低下がありそうですね、女性ホルモンが減少しているのでしょう!排卵がないと思われます!基礎体温を計りましょう!そしてそのために膣の自浄作用は低下して種々の膣炎にかかりやすくなっているようです。女性ホルモンが出てはいるので血管拡張による骨盤うっ血症状として下腹部痛があると思いますが、逆に子宮内膜症があって排卵しないくなって生理がこないかもしれないよ!!とにかく、ホルモン検査、経膣超音波、子宮癌検査を受けること!!きっと聞いてくれる優しい真面目な婦人科医をさがさないといけませんが!!特別の以上がなければ、生活、食事、漢方で治りそうですよ!!

ayumi13
質問者

お礼

そうですね!私も基礎体温をこれから頑張ってつけてみます!とにかく婦人科へ行って、あらためて検査を受けてみようと思います。kkenjiさん、回答ご親切にどうもありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A