- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホースにかかる力)
ホースにかかる力とは?
このQ&Aのポイント
- ホース片側をふさいだ状態で圧油を送ると、ホースはまっすぐになろうとする力が生じます。
- 内径25.4mmのホースに300kg/cm^2の圧力がかかると、ホースには1520kgfの力がかかる計算になります。
- しかし、実際にはホースにリリーフ圧をかけても手で抑える程度であり、力がかかっているように思えません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.7
noname#230359
回答No.6
noname#230359
回答No.5
noname#230359
回答No.4
noname#230359
回答No.3
noname#230359
回答No.2
noname#230359
回答No.1
補足
回答ありがとうございます。 専門家から回答いただけてとても助かります。 下記理解でよろしいのでしょうか? 再度回答頂けると幸甚です。 よろしくお願い致します。 例)ホースが90°曲げで内側曲げRが10cm、外側曲げR15cmの場合 曲げRの差分力が打ち消されるので、 2×20×π-2×15×π=10π=31.4cm 軸心方向の分力が作用するので仮に幅0.1cmとすると、 31.4×0.1=3.14cm^2 内圧が300kgf/cm^2なので、 300×3.14=942kgf 1t近く力が発生しますが握る位置が遠いからでしょうか。