- ベストアンサー
哺乳びんの洗浄&消毒&保管
9月に出産予定です。できれば母乳で育てたいのですが、もしもの時のことを考えて、哺乳びんも準備しています。 そこで質問ですが、ガラス製専用、プラスチック製専用の洗浄ブラシありますよね?哺乳びんの種類(ガラスかプラスチックか)によって、当然使い分けたほうがよいでしょうか? あと、乳首洗い専用のブラシも必要ですか? さらに、消毒&保管には、薬液消毒と電子レンジを利用しての消毒があると思うのですが、どちらがおすすめでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
洗浄ブラシについては、使い分けた方が良いというのは「当然」ではないです。 「ガラス製用」となっているのは、タワシのような感じで、プラスチック製用」となってるのは、スポンジになってると思います。 プラスチック製は、ガラスに比べたら小さい傷がつきやすいので、タワシのようになってるブラシで洗うのも小さい傷がつきやすくなります。だから、スポンジタイプの方がいいみたいです。 タワシみたいなブラシの方が、細かい部分(角の所とか)よく落ちるのかもしれませんが、スポンジは使用禁止というわけじゃありません。 このへん、了承したうえで兼用するのは、構わないと思います。 乳首洗い専用のは、あれば便利かもしれませんが、なくても何とかなります。 消毒と保管ですが、薬液消毒のは、つけておけば良いので楽です。また、その薬液は、(薬液の成分とミルクの成分が化学反応で塩分?になるとのことで)調乳することで無害になるそうで、心配はいらない……ことになっています。 ただ、あくまでも「調乳すると」ということであり、湯冷ましなどを飲ませる場合の、薬液の成分の化学反応はどうよ?ということになると、実は不明なようです。 (知り合いが、その件が気になって、薬液消毒のメーカーに問い合わせた際、納得した回答が得られなかったらしいので) また、「所詮は漂白剤なので、薬液が服につくと、色が抜ける」「漂白剤の臭いが気になる」という話も、よく聞きます。 臭いに関しては、大人は慣れれば気にならないのですが、母親と他の女性と、母乳を嗅ぎ分けて区別できるくらい臭覚の鋭い新生児に、「気にするな」というのは無理な気がするんです。 私が出産した病院では、薬液タイプは、「使ってはいけない物ではないのですが、臭いが新生児にとっては可哀想なので、ここの産科病棟では使ってません」と言われました……小児科病棟では使っていたので、臭覚がちょっと鈍くなってきたら、使っても良さそうですけどね。その頃には、消毒そのものが、「たまにやればOK」になります。 電子レンジ消毒が万能というわけではありませんが、袋タイプのを持っていけば、出先でも消毒ができたり、ケースが消毒したあと(水を抜いて)そのまま保管できるようになっていたりで、便利な面は多いです。 #やけどに注意! 哺乳瓶も消毒グッズも、比較的簡単に入手できるので、とりあえず哺乳瓶を1本だけ用意しておき、「もしもの時は、哺乳瓶があるし♪」という安心感を持つくらいで良いと思います。 中には、哺乳瓶を完全拒否な性格の赤ちゃんもいるので、産前に頑張って用意しきっちゃうと、無駄になることも(汗)
その他の回答 (4)
- qn_np
- ベストアンサー率16% (10/61)
こんにちは(*^_^*)2児の母です。 私はガラス瓶もプラスチック瓶も、ブラシタイプの物と使用しました。それには乳首専用ブラシも付いていたので、なかなか便利でしたよ(*^^)v乳首ブラシは使ったり使わなかったりでした(急いでいる時は、食器用スポンジで洗いました) 消毒、保管に関しては、保管ケースに水を入れて、レンジで4分間「チン」する物を使いました。 友人がミ○トンを使用していましたが、誤って赤い服にこぼしてしまったら、見事にそこだけピンク色に変色してしまったようなので、ちょっと怖いですよね(^^ゞ チンする保管ケースは、チンした後に余った水を捨ててそのまま保管できるので便利でしたよ! 赤ちゃん楽しみですね(*^_^*)頑張ってください♪
お礼
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
- runa9251jp
- ベストアンサー率47% (45/94)
2才と6ヶ月の2児の母です。 出産楽しみですね! 私は混合で2人を育てました。 上の子はほとんど母乳でしたが、下の子はほとんどミルクです。 私は洗浄用のブラシはプラスティックとガラスで使い分けていません。 食器洗いようのスポンジが細長い棒についたような物を使っていました。乳首用はあると便利です(^^) なくても代用はできるけど、やっぱり衛生用品だから気になりますよね☆ 哺乳瓶本体専用と乳首専用と、乳首の穴(吸い口の穴)をきれいにするものが セットになったものをかいました。 とっても便利でしたよ♪ 赤ちゃん本舗でそろえました。 消毒と保管は、まずミルトン。 そして煮沸、そして電子レンジ・・・ ぜんぶためしました。私もなやみましたよ~ まずミルトンは、洗ったあとにつけておいて、使うとき取り出してそのまま使います。 でも、鼻のよい私はどうしてもにおいが気になりました。 赤ちゃん用といえど、やはり漂白剤には違いないのです。 煮沸・・・夜中に泣いているのに お湯を沸かして、沸騰して煮沸してってやっているうちに 赤ちゃん、泣きつかれていました。 時間のあるときにやるといいですね。 電子レンジパック、コストが少しかかりますが とっても便利です。でも、上記2候補に比べると 死なないばい菌があるのだそうです。 お湯を70MLいれて3分タイプ使っていますが 時間があるときはできるだけ煮沸しています。 そして、3日に1度、ミルトン漂白をして 半日ほど置いて、細かなよごれをおとしています。 ガラスやプラスティックは細かな傷ができると ミルクの汚れがそこに入り込んでしまうので・・・ お出かけのときもミルトン漂白したものを持ち歩くと ばい菌の繁殖が遅いそうです。 ただ、ミルトン系の類似品をつかうと 透明のシリコンゴムは黄ばんでしまうので気をつけてくださいね。 (ミルトンも使い込むと黄ばみます) 暑い日が続きますが、つかの間のニンプさんライフを楽しみつつ よいお産になることを願っています。 ながながとごめんなさい。
お礼
アドバイスありがとうございました。runa9251jpさんはとっても几帳面なのですね?私はどう楽をしようかと考えてしまって...見習うようにします!
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
あくまでも私の場合ですが、 ガラス・プラスチック両方使い分けせずに使用しました。(スポンジ状のモノ) 乳首洗い用も用意しましtが、結局ほとんど使わずに上記したスポンジで洗っていました。(いちいち取り替えて洗うのが面倒になってしまったので) それに、乳首も取替えが必要になるものなので、どんなに丁寧に扱っても使える期間が限られているため、乳首を裏返してスポンジでゴシゴシで充分だったと思います。 私は電子レンジのものを使用していました。 なんだか、薬品につけるのが怖かったので。 でも、母乳で育てたいというのであれば、無駄になる可能性が大ですよね。 私の場合妹から哺乳瓶や消毒用のものすべて譲り受けたので最初からありましたが、そうでなければとりあえず1本だけ用意してみて母乳が出ないようであれば、買い足すようにしたらいかがでしょう。 その時は、面倒でもとりあえず煮沸消毒してみて、(もしくは、電子レンジ用の携帯用の消毒するタイプを用意してみるとか)母乳が出ないとわかった時点で一通りそろえる方がいいと思いますよ。ただ、病院によっては、1本新生児用の哺乳瓶をプレゼントしてくれるところがあるので、それで試してみてその後購入するというのも良いと思います。 育児は何かと出費がかさみます。 1円でも余分なものは買わないようにした方が良いと思いますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
- aki-kaneko
- ベストアンサー率24% (36/147)
家は薬液消毒と煮沸消毒とでやっていました。母乳でも生まれてからすぐは哺乳瓶も使いますし、病院内で指導されるやり方は薬液消毒が多いのでは?ブラシはあまり気にしなかったので共用で済ませていたと思います。今のうちに勉強するのは良いことだと思いますが、出産後1~2週間の入院中に看護婦さんから実践しながら指導されることですので、そのときに質問しながらやったほうが確実ですよ・・今からいろいろと買い揃えていると無駄なものだらけになったりしますし・・・
お礼
アドバイスありがとうございました。
お礼
ご丁寧なアドバイスどうもありがとうございます。参考にさせていただきます。