• 締切済み

○○選手が強すぎたからルール変更します、ということ

○○選手が強すぎたからルール変更します、ということは過去にもありましたか? 女子フィギュアで金メダルを取ったザキトワ選手で、今騒動(?)になっていますよね。 オリンピック以外でもいいので、ご存じのものがあれば、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.8

スウェーデンのアルペンスキー選手、インゲマル・ステンマルクはあまりに強かったので、彼の勝利を止める為にルール変更をしました。それでもステンマルクは連勝し続けました。

noname#245989
質問者

お礼

ルール変更をものともせず勝ち続けるって、格好良いですよね! お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.7

しょっちゅうですよ、それは。 面白いことに、白人が弱くなると、大きく変えられたりします。 水泳でも、スタートからの、水面に上がらない距離の規制ができたのも、スタートから潜水状態で長い距離泳いで良い成績を出したためですね。 自動車レース、スキージャンプ、などは本当に露骨にレギュレーション変更が行われます。

noname#245989
質問者

お礼

自分達の好きな競技が勝つように…ですか? そういえば、欧米で人気のあるジャンプは、欧米で放映するのに都合が良いからと、あんな夜遅くの競技開始になったとか。 だとしたら、選手が気の毒ですよね。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.6

1988年のF1は、マクラーレンホンダの伝説マシン、MP4/4が全16戦中15勝というバケモノのような成績を残しました。 そのため、F1はターボエンジンを禁止することにしました。ホンダエンジンはターボエンジンだったものでしてね。 ターボエンジンが禁止になると決まったときにホンダの社員が本田宗一郎氏に「社長、大変です!F1でターボが禁止になりました!」と顔色を変えて報告しにいったところ、本田宗一郎氏は「なにっ!ホンダだけターボが禁止なのか!?」と問い返し、「いいえ、全部の車でターボ禁止です」と聞くや「そうか。それなら問題ない。バカなやつらだ。同じ条件ならホンダが一番早いに決まっているじゃないか」と笑い飛ばしたという伝説が残っています。ちなみにマクラーレンホンダは翌89年もコンストラクターズポイントで141点を稼ぎ、2位のウィリアムズルノーに倍近い点差をつけて圧勝しています。 近年の研究では真実性には疑問符がつくそうですが、江戸時代の伝説の最強力士、雷電はあまりに強すぎるので「突っ張り」「張り手」「閂」「鯖折り」が禁じ手とされたという話もありますね。

noname#245989
質問者

お礼

これだけ豪快な社長だったら、ぶっちぎり優勝も分かる気がします。 お相撲も、まさにちぎっては投げ状態だったのでしょうか。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (738/1198)
回答No.5

現スポーツ庁長官、水泳の鈴木大地選手のバサロ泳法。 88年ソウル以降、バサロは15mまでに制限されましたね。 (今現在どうなっているかまで追いきれていません、すみません。)

noname#245989
質問者

お礼

確かに、例えば背泳ぎ100mで50mもバサロ泳法だったら、それは背泳ぎの競技と言って良いのかどうか…ww お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20339)
回答No.4

ザキトワ選手の場合は 強かったと言うより ルールに合わせて 高いポイントを取れるような構成にしたというのが理由です。 同じことをすれば他の選手にも同様のチャンスがあります。 しかし競技の性質上 好ましくないと言うことで 改正されることになったようです。 昔 マラソンで壁役の選手を出していました。 その選手ははじめから入賞は考えていない走り方をします。 本命の選手は 彼をペースメーカーと風よけとして使い かれが力尽きて脱落したところから前に出て走りメダルを目指します。 といったことがありました。 オリンピック以外で 男女混合スタートのレースでは 女子選手に対して 男子がその役割をするケースがあります。 この場合 このレースで出た記録は世界記録として公認しないというルールに変えられました。

noname#245989
質問者

お礼

スポーツマンシップにのっとり、という所でしょうか。 ルールを決めたときは、まさか後半にしかジャンプがない事態が発生するとは思ってなかったんでしょうね。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

回答No.3

>○○選手が強すぎたからルール変更します これ、ノルディックスキーでは当たり前のようにありますよ。 例えば、昔「コンバインド(複合)」の荻原健司が強かった頃、毎年のようにジャンプとクロスカントリー(距離)の得点比率が変更され、ジャンプが得意な荻原健司をはじめ日本選手がランキングを落としていきました。 あと、「スキージャンプ」では長野オリンピックの後、身長の低い選手に不利になるような、スキー板やジャンプスーツの規定変更が行われました。これも日本選手を狙い撃ちした規定変更と言われたものです。

noname#245989
質問者

お礼

日本人を勝たせないためだとしたら、迷惑な話です。 他の国でも(例えばアメリカが)二連覇したからルール変更とか、そんな前提になっているのなら分かりますけど…。 あ、このルールだと男子フィギュアもルール変更しないと。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

回答No.2

五輪競技にはルール変更が多いですね。 知ってる範囲では、長野五輪で日本勢がメダルを多く取ったジャンプ競技。 閉会後すぐにスキー板のサイズが変えられました。 柔道もそうですね。 白人にもメダルが取れるように、レスリングに近いようなルールが盛り込まれています。 本当の柔道と五輪の柔道は全く違うものになってます。 これらは日本人が台頭して来るとルール変更がなされます。 特に欧米で人気の競技は確実に変更され、日本人がメダルを取りづらくされてます。 おもしろくする変更なら良いのですが、欧米人のケチな感覚での変更ですからねぇ。

noname#245989
質問者

お礼

日本人が強いのは、面白くないのでしょうかね。 白人至上主義が裏にあるのだったら、嫌ですね。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

  米国憲法修正第22条で、大統領は二期以上再選されないことになりましたが、これは下記のようにフランクリン・ルーズベルトが強すぎたためです。  http://www.american-presidents.info/ninnki.html

noname#245989
質問者

お礼

政治の世界でも似たようなことがあったんですね。 一人が長く実権を握りすぎるのも問題と言えば問題ですが、名君だった場合はもったいない気も。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。