- ベストアンサー
教えてターミナルのメモリー表示
Terminal-topを開くと、メモリーの使用状況がわかるようですが、私のiBook 1GHzではinactiveの項が270Mと出ます。これはどういう意味でしょうか? メモリーの役に立っていない部分が270Mもあったら困ってしまいます。この眠ったメモリーを役立てる方法はありますか? そのせいか私のマックはメモリー不足を起こしている気がします。ちなみに全メモリー量は640Mです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
Terminal-topを開くと、メモリーの使用状況がわかるようですが、私のiBook 1GHzではinactiveの項が270Mと出ます。これはどういう意味でしょうか? メモリーの役に立っていない部分が270Mもあったら困ってしまいます。この眠ったメモリーを役立てる方法はありますか? そのせいか私のマックはメモリー不足を起こしている気がします。ちなみに全メモリー量は640Mです。
お礼
わかりやすい説明、有り難うございます。メモリー不足の明確な兆候があった訳でなく、新しい機種なのに、思ったほどOSX10.3が軽快に動かないということです。Acrobat6.0も依然重いし。最新のWindows Machine (Pentium iV 2.4GH)と比較すると起動速度に雲泥の差があります。Acrobat6.0の起動にものすごく時間がかかるのですが良い解決方法があっったら教えてもらえませんか?