- ベストアンサー
教えてターミナルのメモリー表示
Terminal-topを開くと、メモリーの使用状況がわかるようですが、私のiBook 1GHzではinactiveの項が270Mと出ます。これはどういう意味でしょうか? メモリーの役に立っていない部分が270Mもあったら困ってしまいます。この眠ったメモリーを役立てる方法はありますか? そのせいか私のマックはメモリー不足を起こしている気がします。ちなみに全メモリー量は640Mです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
inactiveは、各ソフトが使いそうだからキープしておこうとして確保している領域です。「現時点では」使われていませんが、ソフトの状況によって刻々と状態が変わります。 したがって役に立っていないのではなく、inactiveの量とメモリー不足も直接の関連はありません。 ちなみに topコマンドで出てくる言葉の意味は、以下のようになります。 wired:常に実メモリ上に置かなければならない部分 active:ソフトが今現在使っている部分 inactive:確保だけしてて使われてない部分 used:上記3つの合計 free:確保もされてなく使われていない部分 新しいソフトを立ち上げると inactiveの一部が仮想メモリに退避され、そこに新しいソフト用の領域が確保されます。ただし仮想メモリが常にONなので、新しいソフトも自分が使うメモリの一部だけを実メモリ上に確保します。どの程度を実メモリに確保するかはOSとソフトが自動で決めます。 640MBあればウェブやメール等の通常の操作では問題ないと思います。メモリー不足を起こしていると思われる具体的な症状はどのようなものですか?
その他の回答 (3)
- schwer
- ベストアンサー率82% (24/29)
>Acrobat6.0の起動にものすごく時間がかかるのですが良い解決方法があっったら教えてもらえませんか? 確かに Adobeの製品は起動に時間がかかるものが多いように感じます。 私の iBook 500MHzでは Acrobat Reader 6.0の初回起動に約30秒かかりました。 2回目以降の起動は約16秒と早くなりました。キャッシュが効いていると思われますが、時間を置いて起動するとキャッシュ効果は薄くなりそうです。 Acrobat Readerだけに関して言えば、 ・システム環境設定→アカウント→起動項目に入れて常に起動しておく。 ・代わりにpreviewを使用する。 といったところでしょうか。「劇的に」早くする方法は残念ながら思いつきませんです。
お礼
また教えてください。ありがとうございます。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>つまり現在使用中のメモリーと考えてよいのですか? ちょっと違います。実際には使っていない物です。実際に使っているのは「active」の方です。 >これから新しいソフトを立ち上げるには、残りのFreeの部分(usedが388Mのとき、Free251M)しか残っていないと考えてよいのでしょうか? ちょっと違います。確かにOS Xはメモリをかなり使います。 ibookは機種によりますが1Gまでつめます。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
inactiveはプログラムが今は使われていないが有効になっているつまりすぐに呼び出して起動できるプロセスなどが使用するメモリを表示しています。 swap候補になっていると思いますが実メモリとかとは全く違います。 Classic環境を停止したり再起動してみたりすれば表示が変わりますので分かるかと思います。
補足
つまり現在使用中のメモリーと考えてよいのですか? これから新しいソフトを立ち上げるには、残りのFreeの部分(usedが388Mのとき、Free251M)しか残っていないと考えてよいのでしょうか? もしそうだとすると、マックって大食いですね。iBookにメモリ1G以上積む方法はありませんか?
お礼
わかりやすい説明、有り難うございます。メモリー不足の明確な兆候があった訳でなく、新しい機種なのに、思ったほどOSX10.3が軽快に動かないということです。Acrobat6.0も依然重いし。最新のWindows Machine (Pentium iV 2.4GH)と比較すると起動速度に雲泥の差があります。Acrobat6.0の起動にものすごく時間がかかるのですが良い解決方法があっったら教えてもらえませんか?