- 締切済み
仮想メモリーの使用量が0にならないのはなぜ?
物理メモリーを512Mから2Gに増やしたので、スワップをさせないようにしようと思い、システムの詳細設定で、各ドライブともページファイルを使用しない設定にしているのに、タスクマネージャーのプロセス→表示→列の選択→仮想メモリーにチェックを入れて、仮想メモリーの使用状況を見ると0になってないのはなぜでしょう? そもそも、仮想メモリーとは、物理メモリーが不足した時にHDに作られるものでは、無いのでしょうか? 仮想メモリ=ページファイルと理解しているのですが、間違っているのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
>仮想メモリ=ページファイル そう使用される場合が多いのは確かではあるし、実際日本語版Windowsではそう表記されてるんですが・・・・ OS上の動作では、 仮想メモリ=実メモリ+ページングファイル なんですよね。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;294418 尚、プロセスの仮想メモリーの値を足しても、コミットチャージ使用量の値と同じにならないし、 メモリ使用量の値を足しても、コミットチャージ使用量の値と同じにはなりません。 DLLファイル等を共有で使用していたりする為だと思いますが、詳しくは私もしりませんけど・・・・。 ただ、メモリ使用量に関しては、起動中のソフトのウィンドウを最小化すると値が小さくなるので、画面表示用のリソース等も含まれているものと思われます。 ちなみに、XPの場合、パフォーマンスタブのPF使用量&ページファイル使用量の履歴は、実際にはコミットチャージ合計の値と同じものですので、スワップしているサイズじゃなくて、メモリ使用量自体を表してます。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html
お礼
参考になるサイトの貼り付け、ありがとうございます。