• 締切済み

先週、咳と痰が2週間程続いたので、病院に行き、一週

先週、咳と痰が2週間程続いたので、病院に行き、一週間分の咳止めと痰止めをもらって飲んだのですが、咳が止まらないんですけど、どうしてですか? どうしたらいいですか?

みんなの回答

回答No.5

1週間しっかり飲んで治らないなら再度病院に行ってみては? 喘息はありますか?喘息があれば咳止めじゃ効かないので専門の医師にご相談を。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.4

咳止めを飲んで咳が止まるわけではありません。喉の過敏性の亢進のときや肺炎、気管支炎の時もあります。最近は風邪のあと咳が長引くケースが多く見られます。 原因としては 1)喉の炎症が治まりきらず、過敏性が増して乾燥やほこり、気温の変化時に咳が誘発される。 2)鼻水が喉にたれ込んで刺激する。実は痰と感じている物のほとんどがこれ。 3)肺炎、気管支炎で気道が痙攣を起こし咳がでる。この場合の痰が本物の痰で 気管支上皮からの分泌過剰状態。 4)喘息 5)一応・・・結核 1)は発作性に起こるので咳止めでは止まらない。効いたかなと思っていたら一度 咳がでたら続いてしまう。対処法は冷水もしくは氷を舐めて喉だけ冷やす。くれぐれも寝ながらしないこと。 2)鼻水の多くは鼻をかんでもとれない。喉が正常の場合は食道から胃へ落ち込んでいくけれど、喉の炎症があり鼻水が喉にへばりついてしまう為に起こる。 長引く咳の原因が蓄膿だった人もいます。対処法は鼻水の分泌量を減らすことだけど、こう言ったお薬は唾液の分泌量を減らし口腔内、喉の乾燥も起こすので、同時に保湿目的のマスクと、頻回なうがい(水で良い)が必要。 3)4)5)お医者さんが決める事です。因みに喘息は自身がヒューヒューと感じる事でなく、聴診で呼気時に異常音がすることが喘息。喘息様気管支炎(咳喘息)とは機序は似ていますが区別されます。 多くは1)と2)が同時に起こっています。喉の乾燥を防ぎ、のど飴やトローチではなく局所的に喉を冷やすことぐらいでしょうか。また夜間に多い場合は少し上半身をおこしぎみにすると良い。温まったり乾燥すると咳が誘発されますから、電気毛布などは控える事。 最近は長引く人が多いと思います。ほとんどは1)2)ですが、とにかく再度受診してはっきりとした原因を突き止める事です。咳止めには色々な種類があります。特に漢方はこの方面は強い。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.3

薬を飲みきっておさまらないときは,もう一度病院にかからないとダメですね。 どちらも対処療法をしているだけで,原因を治療しているわけではありません。 つまり一週間のうちに自然治癒しなかった。ということです。 もちろん悪い病気の可能性もあれば,単に少し症状が重かっただけの場合もあります。通常の風邪で合計3週間も治らないのですから,薬を追加されるだけになりそうであれば,診察した医師に変な病気である可能性は無いですか?心配です。と質問してください。それでも素人が変な事をいうな。というような医者であれば,すぐに別の医師に診てもらうようにしてください。お大事に。

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1198/2796)
回答No.2

私の経験ですが… 風邪を引き咳が止まらず、近くのクリニックへ行き薬を処方されました(レントゲン撮らず)。1週間飲みきりましたが改善せず再受診。また同じ薬を処方され、当然のようにレントゲンは撮られず。 結果その薬を飲みきっても改善されずで、別の病院へ。そこではまずレントゲンを撮ってくれました。結果「肺炎一歩手前」でした。1週間の安静と毎日点滴でした。前のところで再受診の際にでもレントゲンを撮ってくれていたら、もっと早く楽になったのかなと。 もし痰に色が付いている(黄色っぽい)と炎症があります。炎症が酷くなると濃い黄色になり、さらに黒っぽい硬い汚い黄色になります。これは私の場合ですが、もし痰に色が付いているようなら可能性はあります。痰止めはおそらく去痰薬と思われます。痰の切れをよくして痰を出しやすくします。水分は多めに摂って下さい。 咳止めは脳の脊中枢に働きかけて咳を沈めます。しかし炎症があれば咳は出ます。咳は中の悪い物を出そうとする身体の反応ですし、痰も同じく悪い物を出すからだの仕組みです。炎症があれば痰も多くなります。処方された薬で改善して行っているのであれば良いですが、改善されないのであればどちらの薬も一時しのぎでしかありません。炎症があるのならその炎症を抑える薬も必要となります。炎症があるのに炎症を抑える処置をしなければ、当然炎症は酷くなります。 もし薬を飲んでも改善されない、あるいは酷くなるようでしたら早めに再受診をして下さい。体質等で薬が合わなかったり効きが悪い場合もあります。また炎症があるにもかかわらず炎症を抑える処置をしなければ薬は目的を果たしてくれないかもしれません。 菌による炎症なら抗生薬を使います(抗生薬はウィルスには効きません)。再受診をして今の状況を伝えてください。処方・検査の追加や変更があるかもしれません。それでも改善されないなら別の医療機関へ移ることも視野に入れておいたほうが良いかも知れません。 私は喘息持ちで、風邪からのどの炎症、そして気管支炎へと移行するケースが多く、咳も長引くことがあります。予防薬も使っていますが、昨年の10月後半から体調を崩し、今年の2月初めくらいにやっと咳が落ち着いてきました(咳止めは今も使っていますが)。ただ軽い喘息の発作が残っているため、動くと呼吸が苦しくなります。今回は長引いており大変ですが、基底にアレルギーがあるため原因に「あれかな」と思うところもあり、午後病院へ言って主治医に相談してみようかと思っています。 アレルギーをお持ちでしたら、それも原因になっているかもしれません。そうなるとアレルギーの治療も必要になるかも知れません。とにかくまずは早く再診されて担当医と相談して下さい。それでも改善されないとか、ここは信用できないとか思ったら、別の病院へ行こう…と言う気持ちでいれば良いと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

治らないですと、もう一度受診して、再検査して貰い、原因を探す。 のが、一般的な措置ではないかと思います。

関連するQ&A