- 締切済み
クラミニスーファミMiracastノートPC表示
クラミニスーファミMiracastノートPC表示 ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンからHDMI出力し、 それをMiracastで無線化して、 Windows 10 Aniversary Update(HDCP対応ディスプレィ)で接続アプリを起動して、 ノートパソコンに映し出す事は出来ますか? ノートパソコンにはHDMI入力端子はありません。 どの商品を使えば実現出来ますか? キャプチャの製品は除外です。 ノートパソコンからMiracast端末を使えば、相手側がMiracastに対応していない、HDMI入力端子のあるテレビなら映し出せるのでしたら、 HDMI入力端子こそなくても、ゲーム機の出力端子からMiracast端末の入力端子に接続、それをノートパソコンのUSB端子に接続すれば、 映像を映し出せるのではと思いました。 ネット上ではまだゲーム機の画面をMiracast経由でノートパソコンに映し出した人がいない様です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- unknown46
- ベストアンサー率58% (2591/4407)
No2です 補足します >録画やネット配信は考えていません。 >単にHDCP対応のノートパソコンで画面表示と音声を鳴らしてプレイをしたいだけです。 でしたら、労力、コストともに合わないかと >ご回答後にさらに調べてみましたが、 >パススルーも必要で? >パススルーはノートパソコンに表示するには無関係? パススルーは簡単に書くとPC用とTV用に分配するみたいなものです PCは録画用(遅延あり)、TVはプレイ用(遅延なし)で TV画面でプレイするためのものなので、今回の場合無関係です >今回表示したいNintendo Switchやニンテンドークラシックミニスーパーファミコンにはキャプチャ機器が必要なのか?を知りたいです。 ノートPCに入力するなら必ずキャプチャユニットは必要です で、なぜ 労力、コストともに合わないかと言うと ・HDMIキャプチャユニットの価格が高い(1万から2万) ・安いキャプチャユニットは対応解像度が低い ・解像度が低くていいなら10インチ程度のオンダッシュモニタで代用できる (1万以下) ・高い解像度で表示したいなら、20インチくらいのモニタがHDMIキャプチャユニットの価格程度又はそれ以下で買える ・ノートPCの性能も多少必要 だからです 参考 キャプチャの基本が書いてあります VIPで初心者がゲーム実況するには https://www18.atwiki.jp/live2ch/
- unknown46
- ベストアンサー率58% (2591/4407)
No2です、補足します >HDMI出力は付いていて、アクオスに映し出した画面と、 >ノートパソコン側ディスプレイの画面にタイムラグが感じられないので これが、ノートPCのHDMI出力からTVのHDMI入力なら、 TVの作りからそのような仕様になります 仮に、TV→PCならそうはならないです TVは入力機器直付けですが、 ノートPCは入力機器直付けではないので(一部の特殊機種を除く) >単純にHDMI入力端子→USB-A出力できる変換アダプターがあれば それこそUSBキャプチャーユニットのことなんですが、 それ以外はありません(似た質問を観た気がしますが) なぜ、キャプチャの製品は除外なんですか? USB3.0キャプチャユニットは遅延がかなり少ないらしいですよ >焼きは直接関係がないですが。 その通りです、リアルタイムで表示しませんから遅延は問題になりません ゲーム画面を録画するんですか?
- unknown46
- ベストアンサー率58% (2591/4407)
>ノートパソコンに映し出す事は出来ますか? 興味があったので調べてみました できるみたいですが現時点での「遅延問題」は大きいようです(0.2秒) クラミニスーファミ(HDMIのMiracast発信機)-Windows 10 Miracast対応ノート 参考 移動しても途切れず表示遅延が少ない無線LAN技術が実現? Wi-Fi Allianceが2020年に向けた展望を語る http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170726099/ 目的がキャプチャならキャプチャユニット プレイならモニタを用意したほうがよいかと
お礼
ご回答ありがとうございます。 HDMI出力は付いていて、 アクオスに映し出した画面と、 ノートパソコン側ディスプレイの画面にタイムラグが感じられないので、 ノートパソコンの復号処理速度とテレビの復号処理速度がほぼ同等ではないかと考え、 ならば逆にHDMI入力した場合に、 MiraCastでなくても構わないので、 単純にHDMI入力端子→USB-A出力できる変換アダプターがあればドライバーなどを入れ、ノートパソコンのUSB端子に差し込んで、 表示ができればなと思いました。 参考ですが、ノートパソコンがHDCPに対応しているので、 SONYのPC TV Plusを使い、 レコーダーから無線LAN経由で再生やパソコンにUSB接続したBDXL対応ドライブでBD-RE XL焼きができます。 焼きは直接関係がないですが。 なので入力ルートさえ確保できれば、 後はハードウェアだけの問題かなと思い質問となりました。 クラミニスーファミ→USB外付けのHDMIからUSBへの変換器→ノートパソコンで表示ができればなのですが難しいでしょうか? もし何らかの方法で入力ができれば、 スペック的には可能かと思っていますが甘いですか。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
>キャプチャの製品は除外です。 除外すると回答は「ありません」になってしまいます。 たびたび、この手の質問を見ますが、全て回答は 存在しません。 ノートパソコンは、外部モニターになる機構を持っていません。 キャプチャーのみが例外で、入力となると言う具合です。 >ノートパソコンからMiracast端末を使えば これは、ノートパソコンからWifiに出力して、Castデバイスから映像を出力しているわけですので。 ノートパソコンに、Castが使えたとして、 CastのHDMIを入力する端子があなたのパソコンにありますか?=ないわけなので、無理となりますし、 ゲーム機自体に、そもそもCast信号を作り出せる機構がないのであれば、 Cast自体も使えないと思いませんか? >それをノートパソコンのUSB端子に接続すれば、 映像を映し出せるのではと思いました。 それをキャプチャーと言うのですよ。USBは、映像入力用端子では ないので、あくまでデータとしてしか入出力されず、 キャプチャーソフトが映像に戻しているという具合です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 キャプチャに、となりがちですね。 中々難しい分野かな。
お礼
ご回答ありがとうございます。 書き込みが遅くなりすみません。 そうですね、録画やネット配信は考えていません。 単にNintendo SwitchやニンテンドークラシックミニスーパーファミコンをHDMI出力し、キャプチャ機器で良い?を介し、 HDCP対応のノートパソコンで画面表示と音声を鳴らしてプレイをしたいだけです。 この場合でもキャプチャ機器抜きでは語れない事がはっきりと分かりました。 無くても違う機器で可能なのかな?程度の認識でした。 画面表示タイムラグと、画面との音ズレがなければプレイできるので、 キャプチャだけ出来ればと考え直す事にしました。 ご回答後にさらに調べてみましたが、 パススルーも必要で? パススルーはノートパソコンに表示するには無関係? またノートパソコンに表示するには、ゲーム機から出力し、スプリッターを介した後にキャプチャ機器に入力し、そこから出力しその後にノートパソコンへ向けてUSB3.0出力して、 接続しないと表示が出来ないのでしょうか? キャプチャ機器がHDCPとどう関わりがあり、今回表示したいNintendo Switchやニンテンドークラシックミニスーパーファミコンにはキャプチャ機器が必要なのか?を知りたいです。 すみませんまだ全体像が見えていないので文章がまとまりがありませんm(_ _)m よろしければ御指南ください。