- ベストアンサー
メモリ増やすとSSDの残りが減るの?
こんにちは メモリを増やすと、OSが入っているSSDの残り容量が減るって聞いたんですけど、そうなんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>メモリーを増やすと言うのは、良い事ばかりではないのですね。 めもりーを増やすというのは、増やさなければならない理由があるからとなります。 その増やしたメモリーに合わせた、構成が調整されるということになります。 なので、手動で拡張メモリ領域を減らして使うという方法もあるわけです。 もともと、メインメモリが増えるわけですから、大きなデータを扱わないなら、仮想メモリの量も少なくても良いわけですからね。 その辺の知識がある人なら、メインメモリを増やして、仮想メモリを減らしたりすることもあります。 中には、仮想メモリ専用に、SSDを設置して、そこは仮想メモリ以外では使わない様にして、システムやプログラムなどは、HDDで動かすという考え方もあります。 そもそも、システムや、プログラムは、何回も読みこくわけではなく、使い始める時だけのものですので、その部分を高速化すること自体に意味はそんなにありません。 立ち上がりが10秒で立ち上がるのか60秒で立ち上がるのかが違ったところで、1日何階立ち上げるのか?という話になります。 なので、プログラアムを使う上で、しょっちゅう読み書きする部分となれば、仮想メモリのスワップ領域になるわけですから、その領域だけSSDにしてあげたほうが 効率が良くなるということになるわけなんです。 そういうところをどう考えるのかというところなんですよ。
その他の回答 (2)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2128/7996)
僅かな違いに過ぎません。 16GBや32GBまで増設すると、それと同じぐらいの容量が仮想RAM領域として確保されるので、その分だけ減少するだけの話です。SSDが256GBあれば、240GBや224GBに減るだけの話で微々たるものに過ぎません。 心配ならば、大容量SSDに交換すれば良いだけの話です。
お礼
回答ありがとうございます。 ssdはhddと比較して、容量単価が高いから、大容量のモノにするには、かなりの出費を伴いますね。
必ずという話じゃないですけどね。 WindowsOSは、メモリーのサイズによって、HDDなどの記憶装置上に作られる、一時ファイルの大きさが変わります。 これは、HDDなどに固定で確保される領域のため、確保されたら、普段から同じサイズで確保され続けるものです。 なので、メモリーを増設すると、その分、HDDなどの上の一時ファイルのサイズが大きくなるので、SSDの残りが減るようになります。 まぁ、手動で大きさ変更したりということもできるのですけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 メモリーを増やすと言うのは、良い事ばかりではないのですね。
お礼
再回答ありがとうございます。 パソコンって、奥が深いんですね。