• 締切済み

お父さんがどんどんダメ人間になっていってる気がして

親の老後が怖いです。 昔から私のお母さんはお父さんに尽くしてきました。 家事は100%お母さんが行っています。 お父さんが定年退職してからもそうです。 お父さんは銀行でお金も下ろせないし暗証番号もわかっていません。 免許も持っていないため車も運転できません。 料理も作れないし洗濯機も回せません。 機械に弱いです。 今はそれでいいのですが もしお母さんが先に死んだらお父さんがどうなるのか心配です。 両親は田舎にすんでいて私は都会にすんでいます。 同居する予定はありません。 こういう父親は奥さんが亡くなったらどうなるのでしょうか? 自立するのでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

自立せざるおえません。 大丈夫ですよ!私の知り合いにもそういう人がいますが、生きる気力さえあればなんとか勝手にやって自立しています。 人間は環境に適応するんです。 質問者様だって都会の環境に適応できましたよね? それは歳はあまり関係ありません。 ただ覚えるのが遅いか早いかです。

回答No.6

既に双方亡くなりましたが、まさに私の祖父母が上記と同じ環境でいたのですが、仕事を失った(リタイヤ)男性で、特に仕事一筋のような人間は本当にそのような立場と環境に置かれますね。 祖父母は、祖父→祖母の順にこの世を発ちましたが、もし逆だった場合は祖父は認知症や時間の空白に取り残されて呼吸するだけの存在になってしまったと考えます。 何故なら、祖母は祖父亡き後も一般的な事は自分で全て出来ましたし、幸いにも認知症はなく、閉塞感は持っているようでしたが、日常問題ない範囲でした。 何が云いたいかと言うと、常にワンパターンでも上記のような日常行動を取れている人は相方が死んでも日常に支障はないですが、日常の生活管理を一方に頼っている人間は、その人が亡くなりると生活システムを維持出来ません。 例えば:洗濯物も単に干すだけでなく、どんなタイミング(気候)で干すか回収するかや、何と何を別けて洗うなど、ごくごく常識的なことさえ知らないからです。 それだけ、日常の普通と思って我々がやっている事も、実際にはよく考えれば複雑な手順や判断力を使っている事に気付くでしょう。 子供でも分かりそうですが、日常の繰り返しを通してないと見えてこない程に実は日常管理は複雑だと見えます。 老人は子供に戻るとはよく言ったものです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.5

あるお医者さんが人間の寿命を調べていて、あることに気づきました。そしてそのことをきちんと調べてみたところ「妻に先立たれた高齢男性は、7年以内に半分が死んでいる」ということが分かったそうです。 ちなみに女性の場合はどうなのだろうと調べてみたらそういうことは全くなく、むしろ夫が長生きすればするほど余命が縮むという恐ろしい結果になったそうで・笑。 言葉は悪いですが、お父さんはお母さんに寄生しているようなものなので、寄生しているほうは宿主が死んだら自分も死ぬときとなります。 これはあくまで私の人生経験からくる印象なのですが、奥さんがいないと横のものを縦にもできないっていう高齢男性で長生きした人ってあまり見たことがありません。やっぱり人に頼る生き方だと衰えが急速なんだと思います。やっぱり元気で長生きする人ってなんでも自分でやるタイプの人たちですよね。 あとそういうケースって、お父さんに先立たれるとお母さんも急速に認知症になるってことも多いと思います。私、二人ほど「お母さんがお父さんに尽くしつくす」っていうご夫婦を知っていますけれど、奇しくも二人ともお父さんが亡くなるのが案外に早く、亡くなった途端にお母さんが気力を失ったのか認知症になってしまわれました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.4

そうしたら 介護認定してヘルパーさんにしてもらう 身の回りのことは あとは後継人を付けて役所とかのパイプ役をしてもらうので 先ずはお金があれば施設入居とかそう言うのはまだ大丈夫だとおもいます

回答No.3

何回か、失敗はするでしょうが、必要に迫られれば、嫌でも炊事や洗濯をするようになると思います。勿論、端から見れば、不完全かも知れませんが、自己流でも、それなりに暮らせれば良いのではないでしょうか。

回答No.2

必要に迫られれば最低限の事は出来るようになると思います。

回答No.1

自立できず、早死にしそうな気がする。

関連するQ&A