- ベストアンサー
定年(老)後の、理想的な亭主とは?
リタイヤ(定年)後の亭主は兎角疎まれがちですが、家族や妻にとって、どんな亭主が理想なんでしょうか? 男性も、考えてることや実行してるとが有りましたら、教えててください。 僕が家族のために、役立ってると思うのは、「ゴキブリ退治」「風呂の掃除」「電気系の修理」 それと、妻が怖がりで、いるだけで強盗やお化けの恐怖が少なくなるみたいです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (13)
noname#231734
回答No.14
noname#236410
回答No.13
- osarunokagoya2
- ベストアンサー率20% (89/442)
回答No.12
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3900/25711)
回答No.11
noname#244657
回答No.10
- zabusakura
- ベストアンサー率15% (2438/16241)
回答No.9
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.8
- sansyokudangox
- ベストアンサー率13% (80/600)
回答No.6
- fs64vvz
- ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.5
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.4
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 読み終わって、理想的な定年後の人生と思いました。 奥さんにしても、理想的な夫と思ってるのではないでしょうか。 今までの他の人の回答と照らし合わせてみても、理想的と思います。 僕の場合は、多少蓄えと年金保険が入りますが、働きが無くて使うのと、有ってそれから使うのとでは、精神的にも大きな違いが有りますね。 趣味が広くて、技術も有れば言うことなしですね。 2ヶ月に1回の旅行も、羨ましいです。 後は健康と、交通事故を起こさないことですね。 美味しいものもほどほど食べて、健康を保つには、仕事が一番だと思います。 良いお話をありがとうございました。