• 締切済み

電気?にしようかかなり悩んでいます。

もうすぐリタイヤする家族がいます。 しかしながら、冬は我が家はボイラー。ファンヒーターを使用するので 灯油をガソリンスタンドで入れて車で出し運びするので とても大変です。 ちなみに、灯油缶は7つを持ち運びするので親は両方ともヘルニア持ちでして 大変苦労している所です。また、灯油をもってこられる業者もありますが やはり、「お金」が高いので自分達でしているのですが、 そんな親もリタイヤ後は更に腰の調子も悪いと思われますので 思い切って電気? にしてみれば??と思っている次第です。 しかしながら、  例えば、給湯器(電気)+IHコンロ(電気) と ボイラー(灯油)+コンロ(ガス)では 機械を含めて10年間のTOTALですとどちらが高いのでしょうか? ちなみに、IHコンロは1番高いもの、つまりもし使用するなら今までのお鍋が使えるコンロ を・・と思いますし、給湯器(お風呂)は3人位が使えるものをと思います。 また、他の人はファンヒーターを使用せず、暖房を入れている方もいらっしゃいますが、 我が家みたいに、ファンヒーター(灯油)と比べれば どちらが高いのでしょうか? それに 定かではありませんが、給湯器やIHは耐久年数が10年と聞きました。 それは本当でしょうか? しかし、10年後、新しく買い替えとなると また同じ金額がかかるとなると、その時はリタイヤ、年金暮らしの為 その位のお金は使えないと思い、現在ためらっている状態です。 そこで、皆様でしたら 電気VS灯油?ガス はどちらが良いでしょうか? これが、まだまだ若い家族でしたらリタイヤまで何十年と働けるし、給料が入ってくるので そう、切羽つまった考えはないかと思いますが、リタイヤする、している人となると 中々、手がでません。  沢山の質問でありますが、何卒、アドバイスを頂けたらと思います。 ちなみに、電気の詳しい方にどのメーカーが良い?と聞いたら、 給湯器もIHも パナソニックだと言っていましたがが・・。 ??

みんなの回答

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.6

オール電化にした場合 停電になったら困りませんか。 私は併用にしています。 灯油の運搬も大変ですが、体が大切。 少々費用がかかっても運んでくれるのならそれを利用した方がよくはありませんか。

noname#153814
noname#153814
回答No.5

まず、先の回答者の中に「室外機云々」とありますが、オール電化の場合の温水器はすべて室外機ですから、この項無視。ステンレス云々も無視。 エアコンの室外機みたいな加温器がありますが、これは値段の割りに効力はいまいちですからこれも無視。つけないでおきましょう。 先の回答に「オール電化にするなら深夜電力にしなけりゃ」なんてわけのわからない話が出てきましたが、深夜電力を使うメリットがオール電化です。 私は5年ほど前、現職のときに「オール電化」にしました。 費用は『機器類はカタログ価格の50%、工事費用は水道工事も含めて10万円』ということで、知り合いの電気工事業者と手を打ちました。実際額は50万円+10万円でした。 HI器具は、高いもの安いもの、それほど選べる種類はないですよ。加熱箇所は3,0kwのが2つ、餅を焼くのが1つと3つついているやつです。ハイ選択の余地なし。 温水器はお風呂利用者の数によって変わってきます。私ンちは300Lでもと思ったのですが、足りなくなると途中で沸かすのが高くなるので、450L(?ぐらい)のをつけました。結果、今でも半分ほどしか減りません。さっさと順番に入ってくれればいいのに、三男坊が一人、夜中に風呂を利用します。でも半分です。 切り替え時分は、灯油ーーお風呂だけで7千円。ガス調理台ーー3千円。電気1万5千円。 冬のファンヒーターや夏のエアコンはありましたが、年平均するとこのくらい使っていました。 オール電化に切り替えたよ・・・。 ガス、灯油ともゼロ。 電気代1万5千円。 つまり電気代はそのままなのに、ガス、灯油がなくなっちゃたよ。やったね。 ところが4年したら定年。妻も早期退職ということで、同じに毎日が日曜日。 オール電化の場合は昼と夜の電気代は約3倍とゴロッと変わります。 夏はそれほど影響はないですが、冬の今は電気代が2万3千円。 そりゃそうだ。毎日コタツをつけて、エアコンつけて、テレビが放せないのだから。 なるべく洗濯は朝7時までに済ませ、お茶も朝早く沸かしてポットに入れておくなど、細かい配慮が必要です。友達に「遊びにおいで」と言われたら遠慮はご無用、スタコラ出かけます。二人で。 IHヒータの場合、 電気を使わないから、火事の心配はない、でもお湯は沸くからやけどの心配は変わらず。 鍋や土鍋はIHで使えるものに変えなければならないが、それほどのものではない。 掛けたまま忘れても一定の時間で消えてしまうので、ぜんぜん心配はない。 てんぷらをしても、一定の温度をキープしてくれるので、油に火が入ることはない。 魚を焼くときも、魚の数を感知して「何分焼きます」なんてタイマーが働いてくれ、その時間になったら消える。 タイマーはそれぞれ煮物にも独立して使えるから、これはこれで便利だし安心。 フラットだから、掃除が簡単、ふきんでひとなでだ。 ただ、常に面がくっついていなければならないので、接触面積が小さい中華なべは使えない。 温水器 お湯の量が一定で止まるので、止め忘れると言うことはない。 出る温度も一定だから、一番に入っても「アチアチ」ということもない。 常に浴槽の量や温度を監視してくれるので、ぬるくなった、少なくなったということはない。 一番に入ると、お湯の「チクチク」感があるが、これはない。 温水器は「熱交換」をやっていますからお湯と水が交差する幕は薄いものですから、発泡する入浴剤は使えません。

  • k759003
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

私の自宅は築40年になりますが、当時より電気温水器を使用しています。温水器は現在で3台目ですが現在の温水器のタンクはステンレス製であり全く錆の問題ありません。3台目16年目位使用継続中です。現在はエコキュートが主流ですがタンクの他に室外機が必要となります。エコキュートが発売されて7年程度であり実績がありませんが10年程度はもつかと思います。(ダイキンの製品は室外機のみの交換が可能と聞いたことがあります)また私はIHを使い始めて11年目になります。三菱製ですが全く故障なく動作しています。IHはシステムが簡単であり故障もほとんどないと思います。あまり高価IHにせず必要最小限の機種を選んだほうがよいかと思います。なにしろ火のない安全性とオール電化料金による安さが高齢者にもおすすめです

toyotomikun
質問者

お礼

我が家は築35年目でして、回答者様と同じ位の家ですね。 給水器のタンクはステンレス製がいいお話など とても参考になっております! そうですね。IHなどあまり高価なものに手を出さす そこそこでもいいかもしれませんね。 火のない安全性、これが高齢者の生活には1番、かかせないものですネ。 回答、ありがとうございました!

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.3

オール電化にして、夏場は売電が買電を上回り、ほくほくでした。^^ 寒くなってからは、日照も減り、確かに電気代が気になりますが、以前、ガスを使用していたときの総光熱費と比較すると、大した物ではありません。 「お金」はもちろん大切ですが、実はそれよりも安全性にかかる精神的負担から解放された事が一番うれしいです。 一昔前、女優の浦辺粂子さんが、寝間着の袖についた火が元で火傷でなくなられた事はとてもショックで、未だに恐れを感じます。 調理中の火傷や、お風呂の空焚き、ストーブの消し忘れ等、うっかり者の私は度々失敗をし、その度に反省はするもの大事に至らなかった事だけが救いでした。 今は、オールメタル対応のIHと、熱輻射式暖房、東芝製の給湯器。外の寒さに気づかず、コート無しで玄関を出て寒い事に驚くぐらいで、心穏やかな暮らしです。 エコキュートにせず、東芝製給湯機にしたのは、工務店の勧めですが、一般的なエコキュートは万一故障した時には室外機を修理工場まで運び出し、修理するため、1週間以上の修理が必要になり、お風呂にしばらく入る事が出来なくなると言われ、東芝製だと「エアコン」の室外機と同じシステムなので、設置場所で修理が可能な場合が多いと言う事でした。 国からの給湯器の補助金は出ませんでしたが、こちらを選びました。 シニアライフには従来型の暮らしは危険と苦労と不安がいっぱいです。 経済的算段が出来れば、オール電化をお勧めします。

toyotomikun
質問者

お礼

>エコキュートは万一故障した時には・・ ↑ご自身の体験談、とても勉強になっております! そうですね。おっしゃられる通り、いつ火災がおこるか?? 不安でありますし、両親のボケが始まる前に やりたいな・・という気持ちがいっぱいなのですが。 予算が・・なんですネ(苦笑) 回答、ありがとうございました!

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.2

3年前に定年退職した者です。 昨年秋に台所をリフォームし、流し台を更新しました。 その時、ガスからオール電化にすることも少し検討しましたが、新築ならともかく定年後のリフォームではオール電化は向かないと判断し、オール電化にはしませんでした。 その理由は次のとおりです。 ご参考まで。 1.オール電化は初期投資費用が100万円位必要、ガスなら不要 オール電化後の光熱費はガスより安いでのあろうが、設備投資の回収が疑問 2.オール電化の設備の耐久性に疑問がある。リフォーム時に更新したエアコンでも寿命は10年間位と設置した電器屋さんが言っていた。 オール電化設備はエアコンよりもっと複雑な機器なので、20年間も持つものではなく、もう一度更新の必要が出てくる。 3.IHにすると今まで使っていた鍋類が使えなくなるものがある。 4.IHは安全できれいというが、最新のガス機器は掃除もしやすくなっているし、安全性も向上している。 5.暖房には灯油を使い(風呂はガス)冬場にポリタンクで何度かガソリンスタンドに買いに行きますが 回数も少なく負担にはなりません。 私の場合、初期投資費用がもったいなかったのとシンプルがベストとの思いから、オール電化にはしませんでした。 ご質問のケースなら、少し位灯油の価格があがっても、灯油を高齢者が買いに行く負担を灯油配達業者に委託すると考えた方がよいのではありませんか? その価格差でオール電化にかかる費用を回収できるとはとても思えません。

toyotomikun
質問者

お礼

体験談、とてもとても勉強になっております! そうですね。少々高くとも業者に頼んでみると 設備工事費等考えると 安上がりですネ。 回答、ありがとうございます!

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

オール電化にするなら深夜電力契約にしないとメリットないですね 今原油がすごい勢いで高騰しててこのまま続けば電気の方がいいかもしれません。 電気にするなら冬場の暖房は何を使う予定?

toyotomikun
質問者

お礼

冬場の暖房は部屋の温度を上げる為でした。 回答ありがとうございました。 本当、原油が上がりっぱなしで・・(苦笑) 困りますネぇ~。

関連するQ&A