No.3です。補足を読みました。
No.4さんの回答はとてもためになると思いますが、そこはどうでしょうか。
>お客からはなにもはなしませんから
>私は客のはなしをきいてすごいとかかっこいいとかそうですかとかいっています
まったくお客様が話さないわけではないんですね。
前回も書きましたが、お店にやってくるお客様から特定の話題が出るならば、まず、それについての勉強は大切です。
(話題を広げるためにも)
それと。
休日どこに行ったんですか、好物はなんですか、趣味はなんですか、を嫌がられるということは、おそらく日常から解放されたくていらっしゃるのだろうと思います。
では、逆に普段は入ってこない情報を提供してみるというのも手かもしれません。
※インスタ映えするスイーツの話をして反応を見るとか
※若い子に流行ってるといって、話してみるとか
(会話の中でちらっとでも、お子さんがいるとわかれば、その年代の子が好きそうなものを教える)
それとは逆で。私は昼間の仕事ですが、何かというと「あなた、知らないでしょう」という方もいらっしゃいます。
そういう方には、素直に知らないです教えてくださいと、お願いしてみるのもいいかもしれません。
もしそれが調べることが好きな方なら、再来店の時にわざわざ調べてくれた内容を教えてくれるということもあるかもしれません。
お金を払っているんだから、何か得をさせろ
お金を払ってるんだから、好きに話をさせろ
いろんな方がいると思います。こればっかりは、目の前の方の反応を見つつ、手探りしていくしかないことなので、経験を積んでいくしかないかもしれません。
質問者さんの性格もありますから、どんな切り口で相手の懐に入り込むのがいいのかは難しいところですが、いろいろと試して自分なりの方法を見つけるのが一番だと思います。
大変なお仕事ですが、がんばってください。
補足
アスペルガーというのは 相手に対して失礼だとおもいませんか