• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金の使い方について。)

お金の使い方についての基準とは?

このQ&Aのポイント
  • お金を使う基準が分からず悩んでいます。ポットや毛布、棚、ホッカイロなどの購入について考えています。どの程度我慢すべきか、正しい使い方は何か教えてください。
  • ポットや毛布を買ってしまった後に我慢した方が良かったのではという気持ちもあります。物を買うか我慢するかの基準が分からず、悩んでいます。
  • お金の使い方について悩んでおり、ポットや毛布、棚、ホッカイロの購入について考えています。正しい使い方を教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2017/7726)
回答No.2

こんにちは。 >お金の使おうと思ったり、使った後に反省して悩みます。 >使った後だともう遅いのですが。 正しいお金の使い方を教えてください。 「正しい使い方」と言われると恐縮してしまいますが、ムダがないように すれば良いかと思います。 投稿の内容は、どれもムダのようには思えません。 ムダとは、「付加価値を生まないもの」だと思います。 買い物に限って言えば、買ったものが有益に働いたかどうかです。 ポットで早くお湯が沸くことにより、時間を節約できたり、毛布や ホッカイロで快適な心地が得られたりすれば、ムダはありません。 本棚は、本を整理することにより、生理的欲求を満たすと共に、 目的の本が出しやすく、返しやすくなり、整理した状態を維持 できます。 このように考えれば、どれがムダで、どれがそうでないかが 区分けできるかと思います。 最後に、安いからといって、使わないものを買わないように すればよいかと思います・・・笑(人のことは言えませんが)

olololol
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 私の悩みがスカッと解決するような回答です。 付加価値を生まないのが無駄なのですね。 無駄とは何だろうかと長年悩んでおりましたが、そうだったのですね。 安物買いの銭失いはしない人間で、500円のズボンを数年持たせることが出来るのです。 なもので、数千円も使うと罪悪感が芽生えてしまって。 でも、おかげで考え方が変わりそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.10

電気ポットはガスとヤカンよりも確実に少量で沸かせられる便利な機器です。カップ麺程度の量ならポットが安上がりで早い。賢い選択です。換気扇も要らず部屋も温まります。 保温用のポットは不要です。その都度沸かした方がやすいのです。 毛布を羽布団の上にかける方法で暖が取れます。冷えを防ぐには肩と首のあたりにバスタオルを一枚追加して、要らなくなった布団は足の部分に長く足す形で横向きに上にかけます。意外と布団の脇から冷たい空気が入ってくるのでこれを防げます。 ホッカイロなどの消耗品はゴミも出ますし無駄です。外出時は仕方ないとして、家の中ではゴムの湯たんぽをお勧めします。腰に当てるだけで天国ですし、寝る前に布団の中に入れて置いたり、机に座る時は足の裏に当てます。数個持っていると活用しやすく、ポットで沸かしたお湯を入れるだけです。火傷を防ぐためにタオルを巻いてくださいね。 このように健康に直結する部分には必要な出資をしてください。確実に元が取れます。棚も買っていいです。無駄だと思えるのはすぐに消えてしまうもの。ムードだけのもの。スタバのコーヒーなんて栄養にもなりませんしムードだけ。つまり娯楽費に入りますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 無駄な使い方だとは思えません  ポットと毛布は一度買えば  今後買う必要がないので  良かったですよ  ホッカイロも使うものなのだから  いいんじゃないですか  冷えで身体を壊すより  必需品だと思います。  棚はしばらくたってから買えばいいと思います。  そしてそのように反省する心は大切です。  かかるものは掛るんだから仕方ないと  開きなおる人より  よほど きちんとしていらっしゃるんですね。  きっとそのお金を使ったことで  生活費が少なくなったので  あぁ。買わなければあのお金が有ったのになと  思うのでしょうが  この次のお給料までの我慢です。  やりくりしていきましょう。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.8

めっちゃ節約してるじゃないですかw ガスコンロってお湯沸かすだけで換気扇つけないといけないんです。 暖房効率が落ちるし、お湯は電気の方が早いです。いい選択だと思いますよ。 今は毛布だけで寝ているのかな? 寒そうです。 布団の重みは気になりませんが、都合上布団を買わないといけなくなったので羽毛布団を選びました。 寿命が長いものにしたので出費はかさみましたが、幸せな時間を得られるので必要な買い物だったと思います。 大人になると寒さに弱くなるので寒さ対策も大事です。 ただ棚は一度買うとだめにはならないので、もうちょっと慎重に考えるのもありですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.7

 無駄な買い物をしたくないのであれば、必要性が重なる物を買うようにした方が良いでしょうね。  たとえば、暖房器具は部屋全体が温まる物を買った方が、小物を多く買うよりも無駄が減ります。電熱ポッドも大型の物を買って置けば、一日中使えます。本棚は大型の本棚を買って置くと、何でも置けるので無駄が減ります。本でなくても、CDやDVDが置けるので、使い道に困りません。  無駄を減らしたければ、大型の物を買った方が「大は小を兼ねる。」ので無駄が減らせます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (959/8938)
回答No.6

その家庭の生活水準によってまちまちじゃないですか? 便利になる、快適になる・・使い捨ては勿体ないなと思うことがあるかもしれませんが、使えないと感じるタイミングも人それぞれですよね。 使って満足出来た買い物であれば、間違っているとは言わない気がします。

olololol
質問者

お礼

ありがとうございました。 満足より切り詰めることが大事だと思っていたので、質問をしたのですが、気持ちも大事かもと回答を読んで思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.5

普通じゃないですか?すぐに沸くポットは電気代が安くなりますし、毎日寝るのに寝心地が悪いとかえってストレスで病気になったりします。棚は必要ですからね。 カイロは必要ないのでは?体を動かせば暖かくなるし、その分手袋を買ってはどうですか?カイロは環境にも悪いし。 お金は少しは使わないと楽しみがないので働いて稼ごうと思わなくなってしまいますよね?欲しいものがあるから働くわけで。

olololol
質問者

お礼

電気代が安いのですね。知りませんでした。 寒いのは手ではなく、背中です。 欲しいものがあるから働く・・・なるほどと思いました。 ありがとうございました。 少しは使っても良いのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.4

自分のお金ですから、アレですけど 僕は少しでも安く買えれば、満足で 先日もブルートゥースキーボードを980円で買いました。 人気ブランドにそっくりな物ですが やっぱりクオリティーは低い、けど使えます。 他にもキーボード持ってるから いらないんだけど、安いからいいかー。 買って使わないのが最大の無駄! と考えつつ使い倒す。 そんな感じで、自分に言い訳してるのかもしれません。 正しいかどうかわかりませんけど 衝動買いはしない、同じようなものでもっと安いのないか? とか考えて、ブランドや生産国に拘らず 安く買えればそれで満足です。 形が残るものは、そんなでもないんですけど 僕の場合 お酒を飲みに行った後は、すごく反省します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.3

正しいお金の使い方なのではないですか? ポットには保温性があります。お湯を用意するごとにいちいちコンロで火をかけていたら不経済ですし、地球にも優しくない。 不快な布団は睡眠で疲れもうまくとれず、これだと仕事もはかどりません。生産効率が悪くなるのですから、少なくとも不快ではない布団で疲れを十分に癒すということは必要です。 整理棚があれば、効率よく物がしまえます。スペースに無駄がありません。 ホッカイロも、必要な分を都度コンビニなどで買っていたら割高ですが、薬局やホームセンターで一番安くなっているやつをまとめて買って使っているなら、1個あたりの単価は最も経済的です。保存がきくものでもありますから、余ったらまた次の年にとっておけばいいのです。それに、寒い状態でいたら何かと作業効率が落ちます。 見栄のために要らんもんまで買っていればそれは無駄遣いですが、必要なものを買いそろえるのは正しいお金の使い方です。それさえもしてはいけないとなると、お金は使ってはいけないとなってしまいます。でもそうなったら使えないお金ならそれって持ってないのとほとんど変わらないじゃないですか。 無駄遣いはよくないけれど、お金は最終的には使わないと意味がないわけでしょ。

olololol
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 必要なものも我慢するのが当たり前の生活だったためか、 贅沢している気持ちになりました。 読んでそうだなと思いました。 疲れが取れない理由は布団が寒かったからかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.1

いろいろな見方があると思いますが、一つは自分で作れるものは自分で作ってみることではないかと思います。家電製品などは作れないでしょうが、たなくらいなら作ってみてはどうでしょうか。毛布などにしても袋状にしてその中に下半身をおさめると実にあたたかくなります。

olololol
質問者

お礼

釘が打てない私には、DIYは無理です。 ミシンは出来るので布物は手作りしますけども。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A