• 締切済み

カメラのUSB

私は、SONYのデジカメ(cyber-shot)で撮った写真を、ノートパソコン(windows10)に PlayMemories Homeを使って取り込んでいます。 ですが最近なぜかパソコンにカメラのUSBを繋いでも、パソコンもカメラも接続しているときの反応が無かったり、カメラのUSBをパソコンに繋いだ途端にもう1つパソコンに繋いでいるペンタブまで反応が無くなったりします。(カメラのUSBを抜くとペンタブはまた使えるようになります) 私はあまり細かい説明に頭が追い付かなかったりパソコンのことは全然詳しくないので、グーグルで検索した対処法もよく分かりませんでした… まずは新しいデジカメのUSBを買ってみた方がいいのでしょうか? わかりにくい説明ですが、教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.5

USBへの電源供給不足ではありませんか。 通常、ひとつのUSB端子に5V、500mAの電気が供給されるように設計されています。 2つあれば5V 1Aの電気がパソコンより供給されます。 仮に常時つながっているペンタブが5V 700mAの電源を使用していた場合、残りの USB端子は5V 300mAしか電気を供給されません。 そのため、カメラの中にあるUSBをコントロールするICが動作できていないのかも しれません。 常時ペンタブをを接続しているのなら、外してみてはどうですか。 そして、それぞれのUSB端子にカメラ1台だけ挿して変えてみてください。 ペンタブも使いたいのなら、セルフ電源のUSBハブをつないで電気をもらうようにした ほうがよいかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは  もう一度SONYのHPからダウンロードすることを  お勧めします。   URLを貼ります。   https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.3

USBって電気も供給してるんですけど 劣化などで、機器に十分電気を送れてない・・・ような? デジカメだけを繋いでみてどうか? いや、デジカメだけでトライしてるよ! ならば デジカメから記録カードを取り出して、直挿し。 ノートパソコンにカード挿すとこない しかも、カードリーダー持ってない ならば カメラのUSBを違うポートに挿す。 いえいえ、ダメですよ! ならば 今後の回答を待つ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.2

単純に「コネクタかケーブルが死んでる」に1票。 他の機器用の接続ケーブルで試してみて下さい。案外これで 何とかなったりします。ちなみに接続ケーブルはコネクタが 合えば全世界共通です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231758
noname#231758
回答No.1

USB以外でも、デジカメの写真を取り込むことできますけど。撮影した写真は、内蔵メモリーに保管しているんですか?それとも、SDなどのカード差し込んでいませんか。 デジカメには取扱説明書にもPCに取り込みの仕方の説明されていますけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A