ベストアンサー 学区外の高校に入りたいのですが、引っ越す前に受験し 2018/01/14 09:17 学区外の高校に入りたいのですが、引っ越す前に受験して入学するまでに引っ越すことは出来るのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yuriari ベストアンサー率15% (44/279) 2018/01/14 09:42 回答No.1 貴方の行きたい学校の募集要項を見ないと分からないよ。校区外の住所で受験できるかを電話で問い合わせして確認したらどうかな? サイトでは完璧な答えは得られないよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校中学校 関連するQ&A 高校での部活&学区外について 私は北海道のものですが 高校では科学部に入りたい!と思っていたんですが、 今の志望校には科学部がありません、生物部ならありますが・・・ 科学部をつくろうとも思いましたが、 やはり、高校の理科の教師はたぶん生物部の顧問をしていると 思います、かといって、科学部なら理科担当の教師じゃないと 詳しくなかったりするので駄目だと思います。 それ以前に部員が集まらないと思うし、危険な薬を使用したりとするので 新規作成は無理でしょうか? やはり諦めて生物部に行くしかないですか? だいぶ違うと思いますが・・・ とりあえず「虫」でなければ生物は好きですし、触ることも出来ます。 まあ限度がありますが 笑(虫でなくても蛇、などなど) それか、学区外高校に進むのも選択肢にアリですか? 旭川東なんて良いと思ったんですが室蘭から通えるでしょうか? 科学部盛んですが・・・ 学区外制度で定員の10%ということで 28人に絞られてしまいますが、旭川東高校は 学区外からも受験者がたくさんくるでしょうか? 学区外からの受験生が27人以下だったら 全然、学区内受験と同じなんですが・・・ 話がそれました^^; まあ、脱線したまま話を進めますが、 1、科学部は諦め、学区内のいまの志望校に進む。 2、科学部は一応考え、学区内のいまの志望校に進む。 3、科学部にはいるため、学区外受験で旭丘東を受ける。 4、科学部にはいるため、学区外受験で旭丘東以外を受ける。 どれが妥当だと思いますか? 理由も添えて回答宜しくお願いします。 大阪9学区の高校 来年受験をする娘がいます。 大阪の9学区の公立高校で偏差値57~61ぐらいで受験して合格できそうな学校名を教えてください。 57~61と開きがあるのですが、この間五ッ木の模試では、59しかありませんでした。出来れば和泉高校への進学を希望しているのですが・・・。宜しくお願い致します。できましたら、9学区に詳しくないのでわかる範囲で詳しく教えていただければ嬉しいです。 受験後引越しをし学区の違う公立高校に通学できますか 公立高校を受験した後に、学区が違うところに引越しをした場合、移転先の学区内に転校しなくてはならないのでしょうか。そのまま通学することはできないのでしょうか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 高校受験: 神戸第3学区 VS 明石学区 神戸の中3の受験生です。 学力は舞子高校に行けるかどうか位です。偏差値42位かも。 副教科が苦手で、内申点が悪いので、上位高には行けません。 だから、大学受験でリベンジしたいのです。 高校に入ったら、関関同立を目指して勉強します。 そのためには、下のどの高校がお勧めでしょうか? 先生にそれくらいしか行けないと言われました。 ・舞子高校 ・高塚高校 ・明石学区(一般) ・育英(特進) 学区外・・・ 私は学区外の高校を受けるんですけど 学区外の枠が25%以内なんです。 そこで質問なんですが、学区外で受験する人が25%に満たない場合はどうなるんでしょうか。わかる範囲でいいので教えてください。あと、あまりにも学力が満たない場合は少ない人数でも落とされますよね? 大阪5学区の高校について 姪がもうすぐ受験なのですが、5学区の公立高校ってどんな高校があるのですか? またレベル的なものがわかると有り難いのですが…。 できれば10段階中どのくらいだとか、そういうのだと分かり易いです。 今は生徒が少ないので競争率が低いとも聞きましたが本当ですか? よろしくお願いします。 高校受験について。 今月から中3になり来年、高校受験(都立を受けます。)を控えてます。 きのう、都立高校受験に関するホームページを見て、疑問に思ったことがありました。1つめのサイトには「2003年度から都立高校は学区制が廃止された。廃止されるまでは普通科の高校を受ける場合他学区の高校を受けると、合格者数が3割以内と制限されたが、廃止されてから 合格者数の制限がなくなり自分の学区を受験する人も、他の学区を受験する人もみな同じ条件で選抜されるようになった。」と書いてありました。でも2つめのサイトには「学区制が廃止されたおかげで、好きな都立高校に受験することができた。しかし、他学区の生徒の場合は合格者数が限られる場合がある。人気のある都立高校を受ける人や、他学区の都立高校を受ける人は、それなりの覚悟が必要。」と書かれてあり、1つめのサイトと書いてあることが矛盾してて、何だか納得いきません・・・。地元の高校(中野区)は受けたいけど、他学区の学校(新宿区)も友達と一緒に受けたいと話してます。 今年都立高校を受けた方、いろいろ教えてください!! 札幌の高校受験 私が高校受験をしたのはもう10年以上前で、当時は学区の数も少なく、受験できる高校の数もとても多かったのですが、今はどうなっているのでしょうか? 学区が細かく分かれたと聞いたのですが、近くても学区外受験になりますと「××%枠」というような受験方法になるのでしょうか? また、私の時は、通知表の5段階評価でA~M(?)くらいまでで、ランクをつけて、そのランクに応じて受験できる学校が限られていたのですが、今もそれは変わっていないのでしょうか? 各学校のランク表などがわかるサイトがありましたら教えていただきたいです。 高校受験・通学区域について。 高校受験について調べているのですが、高校受験の通学区域で、「普通科(単位制を除く)、理数科、英数科では、居住する学区及び隣接学区にある高校」「上記以外の学科では、全県一学区」と書いてあったのですが、デザイン科・美術科なら、居住・隣接した学区でなくても受験できるということですか? 「全県一学区」という意味がイマイチよく分からなくて・・・。ちなみに特色化選抜とかも居住・隣接した学区に関係なく受験できるのでしょうか? ちなみに私は岐阜県のある市に住んでいますが、同じ県内でここより遠い所の高校を受けたいと思っています。近くの高校では自分の希望する学科がないので、できれば遠くても自分のやりたい学科がある所に行きたいです。 高校受験 兵庫県第3学区 実力テストで5計350点。 第3学区の公立の高校でドコが妥当ですか?! 札幌 公立高校の学区制度について よろしくお願いします 道外の者ですが、転勤して札幌に住み、子供は 札幌の公立高校を受験することになりそうです。 公立高校受験が学区によって規制されてるらしいとは 聞いてますが具体的なことが分かりません どのように細分化されてるのでしょうか? 高校受験 私は中学三年生です。高校受験の受験したい高校を大体は絞れたのですが迷う場面があります。まず私は千葉県の第二学区にすんでいます。 けどあえて別学区の佐倉高校第一志望で併願に安田学園高校の特進(できれば授業料免除)を考えております。また日大習志野、千葉英和高校特進特待生も考えておりますが、八千代松蔭学園は校則が厳しいとの評判があるためいきたくありません。 最近受けた総進模擬は偏差値が3科で69、5科で68でした。内申は120程度です。どのような高校選びがよいと思われますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 高校受験 志望動機(>_<) もうすぐ面接があります。 私は学区外の高校を受けます。 その高校は総合学科なんですが、 私の学区内にも総合学科があるので、 わざわざ学区外を受験する理由があるのかとよく言われます。 すごく不十分な理由なんです... ・私が入りたい弓道部がある。 ・今までと違う環境で生活したい。 ・校則がゆるい。 ・私が受けたい授業があり、検定が受けられる。 (学区内の高校も授業はあるのですが 検定はないようです。) 志望動機なんて言ったらいいですかね... 理由はすごく不十分ですが 絶対にこの高校に行きたいんです! もう時間がないので 回答お願いします! 受験前に引越し…住民票と学区外通学について(長文です) 中3、受験生です。妹も今年中学受験をします。因みに私は市立の中学に通ってます。文字数の関係で大変読みにくくなっている事を先にお詫びします 去年の冬に引越しをして現在は他学区にある家に住んでいます。学校にはまだ秘密にしてあり、住民票もまだ移してません 転校になってしまうので学校に秘密にしていて、親が私の学区外通学を認めて貰う為に中3になってから申告しようと思っていたのですが、もう6月になるというのに未だに申告をしてくれません 前の住居には後数日で新しい方が住む予定なのですが、そしたら私達は他人の家に住民票を置いている事になりますよね?良いのでしょうか? 個人的に嘘をつくのが嫌いなので親に申告しない理由を聞いた所「妹が中学受験に失敗した時前の学区の中学(私が今通っている中学)に行けなくなってしまうから」だそうです もしも妹が中学受験に失敗して私が通っている中学に行ったとしても中1で学区外を認めてもらうのは難しくないですか?もしや妹が中3になるまで住民票を移さないつもりなのでは…と不安に思ってます 此処からは私の話なのですが、まだ高校受験についてよく理解していないもので住所などが安定していないと凄く不安なんです 受験の時って申込書か何かに住所とか書きますよね。現在は住民票も学校に伝えている住所も前の物になっています。何が聞きたいのかというと、このままだと前の住所を受験の際に使う事になりますよね。これって良いのですか?違法になりませんか?学校に嘘をついている事態で違法になってないのでしょうか? 早く学校に申告してくれと毎日頼んでいるのですが、後でやるの繰り返しで…親は妹の受験の方が大切なのでしょうか…妹は落ちたって市立に行けば良いのですが私には逃げ道無しなんです それに後回しにしているとすぐに受験は来てしまいます。もう不安で不安で… 知識のある方、ご回答宜しくお願い致します 石狩第一学区の中学校! 今度石狩第一学区の中学校に転校します。 石狩第一学区の中学校を検索してもなかなか出てきません・・・。 石狩第一学区の中学校はどんな学校がありますか? また、よろしければその学校の評判や高校進学率なども教えてください。 できれば札幌南に入りたいので受験を頑張ってる学校に行きたいです。 ぜひ、教えてください・・・。 高校受験 高校受験 今私は中3で公立に行こうと 考えているんですが? 正直内申があまり良くないです? 休みも結構多い方ですし? 提出物も遅れてしまいました? 公立は内申で決まるもの って聞いたので? もう無理かも…と思ってしまいます? 公立で内申点より当日の成績を 重視する高校はないんでしょうか?? 大阪の第一学区です? もう諦めるしかないですか?? 学区外の学校へ… 行きたい高校があるのですがそこが学区外なんです。 それで今何か方法が無いか考えているのですが…。 次の方法で受験することは出来ますか? なるべく本当の家から通いたいのですが…。 ・親戚の家(おばあちゃんの家とか)が学区内になるんですがそこにいることにして(?)本当の家から通う。 ・親戚に居候みたいなことしていてそこから通う。 もしできるのならば何か必要な手続きとかいるのですか? それと他にも方法があったら教えてください。 説明が下手ですみません。 回答お待ちしています。 大阪第9学区について 現在中3の娘の母です。この時期に無謀とも言える決断をし、娘の卒業をまって3月に和歌山の岩出という所から、第9学区の地区に引っ越します。当然、大阪の高校を受験するのですが、調べれば調べるほどわからないんです!和歌山での情報と、大阪での情報ではかなり差があって、和歌山では和泉高校で大丈夫と言われたのですが、大阪では確実に公立をねらうなら久米田と言われました。内申点のつけ方にも違いがあるので(岩出では絶対評価で5段階なんです)、混乱してしまって… やっぱり大阪での意見を参考にした方がいいんでしょうか?私自身は第8学区だったんで、第9のことは…?和歌山では那賀高校を受験することになってました。どなたかご意見をお聞かせ下さい。 高校について 僕は大阪府在住です。 来年受験するのですが、行きたい高校が自分の学区にありません。(第1学区) ですが、第3学区に行きたい学校がありました。 でも、学区が違うので行けません。 行きたい高校は「大阪府立夕陽丘高校」です。 どうしても行きたいんですが、やっぱり引っ越ししたりしないといけないんでしょうか? 夕陽丘高校に学区外枠はないんですか? あと、なぜ大阪府は学区制を廃止しないんでしょうか? 県外への高校受験 私は今、中2で来年度で中3になります。 なので高校の進学先もそろそろ決めなくてはなりません。 私は高校でやりたい部活があるのですが、私が通ってる学校から受験できる高校には 私の望む部活がありません。 学校の先生には「学区外の県内の学校は普通科以外しか受験できない」と言われ、 部活をやるには県外に行くしか方法がありません。 県外の高校に受験はできるのでしょうか? 一応、県外に親戚はいます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など