• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:windowsVista Linux 戻せる?)

Windows Vistaのサポートが切れてしまったのでLinuxをインストールする方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • Windows Vistaのサポートが切れてしまったため、そのパソコンにLinuxをインストールすることを考えています。
  • Linuxをインストールすると、Vistaに戻すことはできなくなります。また、Vistaのときに作成したデータは残すことができます。
  • ZorinOSというLinuxディストリビューションをインストールする方法について、詳しく説明されているサイトがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1285/2019)
回答No.7

No.6の回答を書き込ませていただいたものです。 追加でCD1枚で足りるかという質問をいただきましたので回答させていただきます。 起動ディスクのイメージファイルは1.5G程度(core 32bit、64bit共)ありますので光学メディアであればDVD程度のメディアが必要です。 無料配布されているもあるcore、Liteと有料配布のUltimateがありますのでダウンロードの際気をつけてください。 (coreとLiteの場合0ユーロを選んでダウンロードすれば大丈夫です。) おそらく64bitバージョンで問題ないとおもいます。 ダウンロード出来ましたらisoイメージが書き込めるライティングソフトをつかってDVDに書き込んでください。 パソコンがUSBからの起動にも対応しているのであれば次のようなツールを使ってUSBメモリに書き込んでも良いと思います。 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/674773.html 書き込み終わったら再起動して富士通のロゴが出ている時にF2でBIosメニューに入って起動順位を書き込まれたメディアからにするか、F12の起動メニューを出して書きこまれたメディアの起動するようにすれば作成されたメディアから起動されて、問題がなければ ライブ起動で試すかインストールするかの選択肢がでてくるので左から日本語を選んで、試すを選べばパソコンにインストールせずに試用出来ます。 簡単な説明ですみませんがご参考まで

lapis0311
質問者

お礼

回答ありがとうございます 返信遅れてしまい申し訳ありませんでした。(あっ一応回答は読んでありましたよ(焦)) 無事インストール完了しました! ただやはりwindowsと違ってエラーが多いのが大変ですね あとコマンド(?)もある程度知っていないといけないのもw でもvistaに比べればセキュリティも安全なのかなと思うのでバックアップをこまめに取りながらLinuxやっていこうと思います! 何度も回答有り難うございました!!

その他の回答 (6)

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1285/2019)
回答No.6

一度インストールしても知識とバックアップがあれば戻せるとは思います。 インストール時にデータを残したままインストールするのは不可能ではありませんが個人的にはおすすめできません。 それよりはバックアップを取っておきインストール後にデータを戻す(使用できるようにする)ほうが良いと思われます。 先の回答者様への補足でD:ドライブにインストール出来ないかという追加質問がありましたが、もちろんそちらにインストールすることも可能ですがおそらく一つのハードディスクを2個以上のドライブに分割しているだけなのでインストールするときに一つにまとめてしまったほうが後腐れが無いように思われますがいかがでしょうか? (Windowsの「ドライブ」という概念はLinux系には無いですし下手にc:を残して中途半端なシステム(形はデュアルブートと言うwindowsとLinuxのどちらも起動できるようになっていても片側しか起動出来ないなど)になるというのも避けたいですから・・・。) 最後に少なくともご希望のZorinOSのインストールディスクもライブ起動というインストールしなくても光学ドライブ等から起動してお試し使用(基本的に電源を落とすと設定等が消えてしまうような使い方)が出来ますのでとりあえず、そちらでインストール予定の機種で動作の確認と使用感を試されると良いと思います。 (現在ZorinOS coreのライブ動作でこの文も作成してますが日本語入力には一度漢字変換システムを入れてログオンし直すことが必要なようですのでその点はご注意ください。) ご参考まで

lapis0311
質問者

お礼

解決いたしましたm(_ _)m

lapis0311
質問者

補足

回答ありがとうございます。 たしかにHDDは分割しているだけでしたね(汗) ちなみにそのライブ起動のための起動ディスクは(CD?)1枚のみで足りるのでしょうか?

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

それは、基本的にパソコンの基本を理解していないためで Vista機にWindows8.1や10を入れる場合と 概ね同じ問題や悩みにぶつかることになります。 ですから、そのへんを理解することが、トラブルを回避する基本です。 HDDは、基本的に最低一つのパーティションを作成して使われます。 一般的なVista時代のWindows入りパソコンであれば Vistaのための起動ドライブとなるパーティションがあり そのほか、リカバリーシステムのパーティションがある機種も多く Vistaから導入された、ブートに必要なファイルを収容するシステムパーティションが 最初から入っている場合もあります。 これに、Dellなどはトラブル時の自己診断ツールが Windowsに依存せず機能するようになっていて それのためにも、一つパーティションを使っている場合があります。 これで四つ基本パーティションがあると さらに新しい基本パーティションを作ることはできないので 一般論としては、Vista環境を残して、別のOSを入れることができません。 実際は、そういう状況になっている製品はそうそう無いでしょうが Vista環境をHDDの中に温存するという発想は トラブル対応としては不完全なものですから… いずれにせよ、パーティション構成を改めることを前提に考えることになります。 トラブル対応として、なぜ不完全であるかといえば ほとんどのWindowsユーザーは、OSのインストール経験が無く リカバリーシステムしか使ったことがありません。 ですから、リカバリーシステムよりも選択肢が多く 汎用性の高いインストールディスクで 誤った選択肢を選ぶことで、既存のパーティションがすべて破棄され そこに保存されていたOSもデータも、読み出せなくなる場合があります。 ゆえに、HDD以外にバックアップをとっておくことが必須で HDD自体を、換装してから行なうのも良い選択肢です。 うまくやれば、そのまま残してLinux系OSを入れられるとか うまくやれば、デュアルブートで運用できるだなんて話は 少なくとも、Linux系OSに慣れていない人が選ぶべき方法ではありません。 バックアップやリカバリーディスクの準備ができている上で あえて、データの書き戻しの作業を避けたい場合には パーティションのサイズ変更を経て、空いた領域に 新しいパーティションを作成し それをLinux系OS用に割り当てる手はあります。 ただし、以前はパーティションサイズの変更などは 普通はできない作業とされていて 今も、かならずバックアップをとった上で行なうべきですし かかる時間のことを考えると、普通に 一旦パーティションを破棄して、再作成するほうが すっきりするんじゃないかとも思います。 なお、WindowsはMS-DOSから引き継いできたFATやFAT32や HPFSから引き継いで改良したNTFS それに比較的新しいexFATの三種類くらいしかファイルシステムを使えません。 Linux系OSでは現在はext4が標準的で FAT32,NTFSを含む、様々なファイルシステムが利用できますが そのすべてが、OSのインストール先として使えるわけでは無いので 最小構成であれば、Linux系OSはext4だけを WindowsはNTFSだけを使うことになります。 ただ、ふたつ目のパーティションとしてであれば WindowsでもFAT32をデータ用に使うようなことがありますし Linux系OSでも、NTFSやFAT32を使うこともできます。 ですから、そのままWindows用のファイルシステムを維持して FAT32を共用するというスタイルが、十数年前に広く知られていて その後、Linux用のNTFSドライバーの完成度が上がった今も FAT32を共用のために使う人は絶えていません。 また、Macとの共用のために 外付けHDDをFAT32で使っているという人もめずらしくありません。 でも、FAT32は設計があまりにも古すぎて 設計が新しく、基本部分から堅牢で、かつジャーナル機能まで持っている 現代的なNTFS,ext4,HFS+などと比べると FAT32は少なくとも一段落ちる仕様でしか無く、できれば避けるべきものです。 全面的に、Linux系OS化するなら、ext4だけにするか デジタル家電などでも多用されているXFSを使うのが定番で… 条件によっては、BtrFSやZFSほか、それぞれの特徴を理由に いろんなファイルシステムを使っている人がいます。 そういうところを考えても、Windows用のファイルシステムを そのままにしておく前提より バックアップしておいて、Linux専用にすることも想定するほうが良いかも知れません。

lapis0311
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

lapis0311
質問者

補足

会頭ありがとうございます! やはりバックアップ(写真などのもの)を作成しておいて、Vistaの時のデータは削除してしまうほうが早いんですね。 ちなみになのですが、 私が使用しているVistaのPCのDドライブが、181GB空き容量があるのですが、DドライブにLinuxをインストールすることはできないのでしょうか? また出来たとしても、CドライブにWindowsのシステムデータが残ってしまうので正常に作動できなくなってしまうのでしょうか? ※尚Vistaを動かしているCドライブはすべてのデータを削除しても99.9GBしか空き容量がないっぽいです。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.4

>>一度インストールしてしまうとVistaに戻すことはできなくなってしまうのでしょうか? 可能性はあるようですが、対策はあります >>インストールする際にVistaのときに作成したデータ(写真や動画など)は残すことはできるのでしょうか? わかりません。 現在のVistaパソコンの使い方や、Linuxのインストールの仕方によります。 記録用DVD・USBメモリ・外付けHDD・磁気テープなど 外部メディアへのバックアップをすれば安心です。 ものすごく長期間の保存をしたいなら外付けHDDが コスト的にも現実的です。 ※ 以下は、あくまでも私の個人的な経験ですが、 いずれかのディストリビューションのLinuxが入ったパソコンに WindowsのXPとVistaで、HDDの初期化が できなかったことを報告します。 つまりXPとVistaをインストールすることができなかったのですが、 Windows7のインストールメディアを使い、 HDDの初期化のところまで進めてキャンセルし、 あらためてXPやVistaのインストールをしました。 Linuxをインストールしたものは別の人だったので、 HDDのフォーマットを、いずれにしたのかの情報はなく、 私も再度Linuxを入れての検証はしませんでした。 検証してませんが、再度のLinuxのインストールで、 HDDの初期化を選びFAT32などWindowsで対応できる フォーマットの種類を選択し そこでキャンセルするという方法も考えられます。 参考にならなかったらごめんなさい。

lapis0311
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 他の方もおっしゃられているように、外付けHDDにバックアップをしてVistaのデータを削除してしまうのがいいようですね。 再インストールは複雑なことが多く大変そうなので一度変えたらそのままがいいですね。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.3

>・一度インストールしてしまうとVistaに戻すことはできなくなってしまうのでしょうか? Vistaのリカバリーメディアやインストールメディアなどがあれば可能です。 >・インストールする際にVistaのときに作成したデータ(写真や動画など)は残すことはできるのでしょうか? データの入っているパーティションを残しておけば可能です。 そのパーティションを残しておくとLinuxをインストール領域を確保できないというときにはご自分でバックアップなどしてください。 またWindows10のダウングレード権の話がありますが、 ダウングレード権があるのはエディションProのプリインストール版です。 リテール版にはありません。 DSP版は調べましたがわかりませんでした(Windows8の頃にDSP版のダウングレード権がなくなって、それからまたダウングレード権がつくようになったのかが分からない)

lapis0311
質問者

お礼

回答ありがとうございます! パーティション(・・? リテール版(・・? DSP版(・・? 色々わからないものがありますが、調べてみます!

noname#232800
noname#232800
回答No.2

デュアルブートといって、2個のOSを起動時に択一で選択できる「Lilo」(ブートマネジャ)があります。 万一の場合は、VISTAだけに戻せるけど、VISTAは無いよね。 未確認だけど、Windows10買うとWindows7やWindows8のダウングレード権があったはず。 でも、Windows10は最初から4パーティションを使って、Lilo によるデュアルブートできなかったし、Windows7が選択肢かな。 いずれにせよ、機体の型式など記載乞う。

lapis0311
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

lapis0311
質問者

補足

回答ありがとうございます! 機体型式忘れてしまっていました。すみません 型式は FMV-BIBLO NF/C70です。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

> 一度インストールしてしまうとVistaに戻すことはできなくなってしまうのでしょうか? VistaのリカバリーディスクがCD-ROMやDVD-ROMで有るのであれば、そのリカバリディスクで戻す事が可能でしょう。 HDD内にリカバリーイメージが保存されている場合、領域の割当を変更してしまうとリカバリーできなくなるので、Linuxのインストール時にHDDの領域設定を変更しないようにしてインストールする必要があります。 > インストールする際にVistaのときに作成したデータ(写真や動画など)は残すことはできるのでしょうか? HDDに未割当領域があるのであれば、そこにLinuxをインストールする事でデータを残す事ができますが、通常未割当領域が残っている事は無いと思うのでデータは消えてしまうでしょう。 データを外付けHDD等にコピーしておく方が安全ですね。 PC内のHDDを取り外し新たに購入したHDDを取り付けた上で、新しいHDDにLinuxをインストールする方が安全で、後で元に戻しやすいんじゃないでしょうか。

lapis0311
質問者

お礼

回答ありがとうございます! Vistaのリカバリーディスクと言うのは、マイリカバリーから作成したものということでいいですよね? また、データは今ある外付けHDDにコピーしておこうと思います。 いろいろ大変そうですが頑張ってみます!

関連するQ&A