• ベストアンサー

Vistaを再インストールしたらLinuxが起動しない

色々調べましたが、解らなかったので質問させてください。 ・VistaとLinux(CentOS)のデュアルにしていて、(ハードディスク2台)  Vista側が動きがおかしくなり、Linux側のハードディスクを外して、  Vistaを再インストールしたら、Linuxが起動できなくなりました。  Vistaを立ち上げてコンピュータを参照してもWindows側のハードディスクしか認識していません。  コントロールパネル→コンピュータの管理→ディスクの管理を見ると、  Linux側のハードディスクを認識していますが、ボリューム名に何も表示されていません。  (Windows側のボリューム名はC:です)  ※BIOS側では認識しています。    Linux側のハードディスクには色々データが入っているので、  再インストールは出来れば避けたいと考えています。  そもそもWindowsとLinuxをデュアルにしていて、Windowsを再インストールすると、  後から増設したハードディスクは認識しなくなってしまうのですか? 説明が足りなかったらすいません。 どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.5

> そもそもVistaを再インストールする際にMBRを保存しなかった場合、 > Linuxを再インストールしなければいけないでしょか? その通りです。 VISTA側で、WindowsVISTA用の、MBRを書き換えます。 他のOSのこと(Linux等)等関知しない。 Linux用のMBRと、WindowsのMBRは、全く異なります。 MBRの保存方法は、WEB検索されるとたくさん出てきます。

kon0203
質問者

補足

回答ありがとうございました。 Linuxをもう1度再インストールしたいと思います。 いろいろ教えて頂きありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • AA1147
  • ベストアンサー率45% (303/667)
回答No.6

>GRUBの起動メニュー画面(Vista or Linuxの選択)も表示されなくなってしまいました。→次のサイトの『EasyBCDを使う場合』で>4) 次にBootmgrのメニューにWindows 2000/XP/2003を追加するために「Add/Remove Entries」ボタンをクリックしてみてください。 http://itaya.corso-b.net/TIPS/Vista/Vista02.html Linuxがノミネートされるのではないかと思います。 『EasyBCD 1.7.2 』http://all-freesoft.net/system8/startandend/easybcd/easybcd.html

kon0203
質問者

補足

回答ありがとうございます。 色々試してみましたが、解消されなかったので、 Linuxの再インストールをすることにしました。 ありがとうございました。

noname#101947
noname#101947
回答No.4

次のようにすれば簡単にvistaからLinux(centos)が起動できます。 1. Grub4Dosをvistaにダウンロードして展開。 2. vistaにてbcdeditでGrub4Dosをロードするエントリを作成。 3. Grub4Dosのmenu.lstにcentosを起動するtitle(centos)を作成。 4. 以上でvistaを起動すればデュアルbootメニューが表示されるのでcentosを選択すればcentosが起動できる。 ※centosのkernel,initrdが解っていなければいけません。 メモしていない場合はcentosのHDDを読んでgrub.confからコピーすればいいです。 ※Grub4Dosについては多くの説明サイトがありますので、検索してください。上記(1)で必要なファイルは次の3つだけです。 grldr grldr.mbr menu.lst(これは自分で作成するほうが簡単)

kon0203
質問者

補足

回答ありがとうございました。 色々試してみましたが、解消されなかったので、 Linuxの再インストールをすることにしました。 ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.3

HDD2台の構成はどうなっているのかです。 内蔵2台のHDDなのか、一台は、外付けUSB接続とかの構成なのか。 内蔵HDDのマスタに通常は、MBRがありますが、Linuxをインストール したときに、ブートローダの指定をどこに作ったかです。 それぞれのHDDのパーティション構成により、MBR上のパーティション テーブルの4エントリがどのように作られているのかでしよう。 MBRのこと、LinuxとWindowsのMBRの違い、Linuxのインストール のときに、どこのMBRに書いたか、Vistaのインストールでは、MBRは どこに書いたかにより、起動できなくなります。 基本的に、デュアルブート構成のときは、MBRをマスタHDDに書き、 それは、WindowsとLinuxが起動できるようにするために、Linuxでの ブートローダを利用する場合が多いと思います。 この場合、VISTAを再インストールする前に、MBRを保存しておき、 VISTAインストール後、保存しておいたMBRを書き直すと良いのですが。 VISTA側での、LINUX起動をかけられるような手順を踏んでいれば、 全く逆の操作となります。 この辺の状況をよく理解された上で、デュアルブートをされると良いと思います。

kon0203
質問者

補足

回答ありがとうございます。 色々説明不足ですいません。 >HDD2台の構成はどうなっているのか 内蔵2台で、ブートローダGRUBをLinuxをインストールする際に、 インストールしましたが、場所などはデフォルトで変更していません。 そもそもVistaを再インストールする際にMBRを保存しなかった場合、 Linuxを再インストールしなければいけないでしょか? 今現在GRUBの起動メニュー画面(vista or Linuxの選択)も表示されなくなってしまいました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

デュアルブートにした時点でCドライブのブートローダーが書き換えられます。 Vistaは多分Cドライブに再セットアップだと思いますが、再セットアップ前にCドライブのブートローダーをバックアップしておいて、再セットアップ後にこれを戻さなければブートローダーにはVistaのブート情報しかないわけです。     その状態だと管理ツールからコンピュータの管理→ディスクの管理で認識させると思いますが、これをやるとフォーマットが必要になったような? (自信はありません)     外してUSBで外付けにして、もう一台買って中に入れてLinuxとのデュアルブート構築→外付けHDDからデータ読み込み????

kon0203
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >その状態だと管理ツールからコンピュータの管理→ディスクの管理で認識させると思いますが、これをやるとフォーマットが必要になったような? やはりLinux側のフォーマットが必要なのでしょうか・・・

  • ennoozuno
  • ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.1

linuxを起動していたときのブートローダーは何処?

kon0203
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 >linuxを起動していたときのブートローダーは何処? GRUBをどこにインストールしたかは忘れてしまいましたが、 デフォルトの場所(場所は変更していない)だったと思います。 そもそもPCを立ち上げた際にGRUBの起動メニュー画面(Vista or Linuxの選択)も表示されなくなってしまいました。