貴方がケアすべきは、
誘うタイミングよりも、
貴方自身のコンディション問題でしょ?
前回の食事デートは正直しくじった貴方。
緊張に飲まれ、
アワアワした感じが彼女にも伝播した。
一応最初だからという理由で、
彼女側は貴方側の対応を「多目」には見ている。
心象が劇的に落ちた訳じゃない。
でも・・・
正直疲れた感じはしたんだと思う。
疲れてまで(無理してまで)
次の交流を急ぎたくない(急がれなくない)
そんな意志もあって、
相手側のラインのリアクションは明らかに鈍い。
焦りたくないし、焦って欲しくないから。
今の貴方のまま動いたって、
今度は違う意味の緊張を負ってしまう筈。
⇒次はもう失敗できない!
二度も粗相をしたら、
完全に異性としてアウトだ。
そんな悲壮感を背負った貴方が求める2回目の意味。
別に二度目を誘うのは良いんだよ。
でも、
貴方はそのタイミングで、
本当に一度目以上の対応が出来るのか?
そこまで考えての次(誘い)であってこそ。
仮に次を誘うとしても、
せめて貴方自身が緊張し難い(多少慣れがある)
そういう場所であり、企画を考える事。
同じ食事であっても、
貴方「も」初めてのお店なんて選んでも・・・
貴方は店の雰囲気にも慣れず(落ち着かず)
結果的には彼女の前でワチャワチャしてしまう。
ただでさえ目の前に慣れない素敵な異性がいる。
それに加えて、
環境的にも馴染みが薄い場所を選んでも・・・
貴方は緊張の津波に飲まれてしまう。
次を誘うなら、
貴方なりの戦略は必要になる。
自分がなるべく緊張しない
(ここなら、こういう形なら明るく振る舞える)
そんな場所であり、
機会であり、企画であり。
しっかり考えた上で、
貴方なりに改めて誘う事に意味があるんじゃないの?
クリスマス前に何とか・・・!
ただの雄としての焦りや寂しさ塗れで、
早く1回目を挽回したい的に動いても、
おそらく貴方は同じように緊張してしまうよ?
次に会っても、
また同じような相手(貴方)がいた時のガッカリ感。
彼女目線からも自分自身を見つめてみた方が良い。
彼女は何も焦っていない。
彼女目線で言えば、
焦って次を被せてくる位なら、
向き合っても円滑に向き合えるコンディション。
そっちを整えて「から」求めて貰った方が良い。
そう考えている彼女の気持ちも踏まえて、
貴方なりにこれからの動きを考えていく事。
大切にしてみて☆
お礼
回答ありがとうございます。ここで慌てて誘ったところで空回りしそうな気がします…。落ち着いて会話しつつまた誘ってみようと思います。