- 締切済み
リニア中央新幹線がもし高の原になったら、近鉄けいは
リニア中央新幹線がもし高の原になったら、近鉄けいはんな線は高の原にのばすと思いますが、その先は木津まで行きそうですか? あと、リニア中央新幹線は京都府と奈良県でもめていますが、高の原になったら京都府と奈良県にホームまたぎそうですが、「奈良高の原木津川」みたいな駅名になりそうですか? なんかそれが一番Win-Winな感じがしますけど。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
リニア中央新幹線が高の原駅周辺になったとしても、近鉄けいはんな線が学研奈良登美ヶ丘駅から延伸するかは微妙です。距離的に考えれば中間一駅で高の原駅に接続できそうですが、まずこの地区の用地買収ができるか不透明で、買収するときの資金を用意できるか(駅が決まってからだと土地代は上がりますから)という問題があります。さらに、この地域では「遺跡」が出るかもしれませんから、実際に工事をする段階になっても「予定は未定」になる可能性が高く、それならば既存の近鉄京都線などを増強したほうが手っ取り早いと考えるかもしれません。 木津まではもっと無理。そもそも木津駅はJR西日本ですから、乗り入れさせてくれるかもわかりませんし、高の原~木津を直接結ぶメリットが近鉄側になさそうですし、それをするぐらいならおそらく木津川台駅を再整備してJRと近鉄の乗換駅を作るんじゃないでしょうか。(JR西が「新幹線駅直結駅」を望めば違うでしょうけど、それはけいはんな線延伸云々とは別になる) あと、「京都にもかかる」とありますが、かかったとしても京都中心部からは離れるので、京都側の推進委員会とは相いれないでしょうね。仮に決まったとしても、「場所が奈良にあるから、名前は京都を前に」とか言い出しそうですから(そうやってもめた新函館北斗駅っていうのがあります)地元の請願があっても単に「高の原」か「新高の原」、「リニア高の原」あたりで決まってしまうでしょう。 ルートが完全に決まるまではwin-winの関係はありません。京都と奈良は遺跡の件もあるので、地質調査は慎重になるでしょうし、駅名は「当たり障りない名前」になると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 木津川台駅を再整備してJRと近鉄の乗換駅 ↑ これいいですね、新祝園みたいな駅がもう1つできるんですね。 片奈連絡線もそれと同時にできそうですか? 北陸新幹線が松井山手にできるということで。