• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場に仕事ができない人がいます。)

職場に仕事ができない人がいます

このQ&Aのポイント
  • 職場で仕事ができない人に対応する方法を考える
  • フルーツ缶詰工場での品質管理において、仕事ができない同僚に悩んでいる
  • 彼女との対人関係や仕事スキルの向上についてアドバイスを求める

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

こんにちは。 仕事の覚えが悪く仕事が出来ない人には「分かりやすい作業マニュアル」を作成してあげるのもリーダーや先輩の務めではないでしょうか。 私は、大手通信機メーカーを課長職で定年退職してる60代半ばの男ですが、係長時代に仕事の覚えが悪く仕事が出来ない部下には分かりやすい作業マニュアルを作成するなど何とか一人前の仕事が出来るように努力してましたので上司から高く評価されて中途採用者では異例とされた課長に昇進することが出来ました。 やはり、分かりやすく上手に仕事を教えられる人は仕事を充分に理解してるからと評価されますので、図解や写真入りの分かりやすい作業マニュアルなどを作成して根気よく教える努力も必要と思います。

20130525
質問者

お礼

以前、リーダーが何時に何をすると紙に書いたらしいのですが、毎年恒例の他工場の出向や、本工場で製造し、品質管理から数ヶ月離れただけで、忘れるようで何をすればいいか聞いてくるみたいです(泣) リーダーは諦め状態で、適当にあしらっています。 なので、今度は私からマニュアル式に紙に書いて、彼女によく目を通すように言って渡してみました。 彼女が徐々にでもいいから、成長することを願いたいです。

その他の回答 (6)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.7

働く労働者は”全て人間として固有の人格と人権が有ります、その方次第です。 投稿者は”一労働者です”職場のリーダー又は、そのリーダーの上司と検討されて対処なさるのが、妥当な対応でこう言う”外部サイトへ、チクるのか、投稿されても”その答え・解決策等は誰からも、示唆等出来ません他人様責任でしょう。

20130525
質問者

お礼

まぁ確かに、ここでつぶやいても何も変わりませんよね。 リーダーと上司が話し合った結果は、リーダーと私がメインで品質管理をやる。 彼女が品質管理の補助係です。 それで上手くやっていくしかないので、今日、彼女にマニュアル式の紙を作り、よく目を通しておくように伝え渡しました。 徐々にでも彼女が変わっていただけたら嬉しいなと勝手ながら思ってます。

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.6

辞めたいけど、生活が、あるから辞めれ無いんだよ! フォローしてあげるんだよ!

20130525
質問者

お礼

今日、彼女にマニュアル式の紙をつくり、目を通しておくようにと渡しました。 完璧さは求めませんが、少しでも成長してもらえたらなと願ってます。

回答No.5

【補足】Aの直訴の後日談! >オイ、検品部の責任者を呼べ! >何か? >ウン、君に新たな挑戦をして欲しい。 1、検品部門の人員を減らすこと。 2、検品数を1.5倍にすること。 3、AとBは配置替えしないこと。  検品部の新たな挑戦は、配置した作業者の能力に関わらずに定速定量で検品する新たな仕組みへのバージョンアップ。 【午後3時から午後4時の検品数×0.8×0.6=一日の検品実績×135%】 >頑張り度80%で6時間働くこと。 >そうすりゃー2時間は遊んでて良い。 >どうだい。 >無理ではなかろう。 しかし、検品部が課した挑戦に成功する可能性はゼロ。 Step1:物流の最適化 Step2:レイアウトの最適化 Step3:手順・要領の最適化 Step4:作業者のロボット化 この全てをやり切るのに相当な政治力と組織力とが要求される。なぜなら >頑張り度80%で6時間働くこと。 >そうすりゃー2時間は遊んでて良い。 は、究極の生産システムであり究極の労働強化だからだ。  作業改善とか工程改革とか言うけれど、その全ては《究極の労働強化》を目指している。で、究極の究極を目指しても、海外生産品の逆輸入には勝てない。検品部に課した挑戦の成功・不成功は、実に些末なこと。如何に、廃業という事態を避けるのか?それが問題である。なのに、またまた A:職場に仕事ができない人がいます。 私:ほっとけい!

20130525
質問者

お礼

リーダーが上司と話し合った結果が、リーダーと私がメインで品質管理をやる。 彼女が品質管理の補助的な仕事。 彼女もやめたいわけでもないので、普段はほっといて、言うときは言って、飴と鞭を上手く与えながらやっていくしかないですよね。 とりあえず今日、彼女にマニュアル式の紙を作り、よく目を通しておくように言って渡してきました。 これを機に少しずつ変わっていただけたらなと勝手ながら思ってます。

回答No.4

Q、職場に仕事ができない人がいます。 A、ほっとけい! A:Bさんは、トロイんですよ。 私:だから・・・ A:どうしたらいいでしょうか? 私:まずは、自分の責務を果たすこと。 A:彼女のことは、どうしたらいいでしょうか? 私:ほっとけい! トロイB。BよりちょっとマシなA。AにとってはBのトロさはイライラの種。そのイライラが限界に達すると工場2階の私の部屋へ駈け込んでくる。いわゆる直訴ってやつ。で、私のアドバイスは常に「ほっとけい!」の一言。で、それでもそれでも引き下がらない場合には、「己の立場ってのを考えろ!」の話を少々。 >君がBにイラ立つのはBがトロいからだけなのかい? >そうじゃないだろう。 >その背景には、時間当たりの検品ノルマがあるんじゃーないのかい。 >トイレタイムまで管理された状況下でのノルマとの格闘。 >そういう状況下でBのトロさがチームまたは自分に不利に左右する。 >だから、Bのトロさにイライラするんだよ。 >会社がノルマを課さないとしたら、 >Bのトロさは気にならないんじゃーないのかな。 >で、一体、誰がそういう仕組みを作ったのかな。 >君のイライラ=怒りは、そういう仕組みを作った者に向けるべきだよ。 >そう、怒りは私に向けるべきなんじゃーないのかな? >君とBとは、そういう仕組みに組み込まれた同じ労働者だ。 >君は、そういう自分の立ち位置についてもっと考えなさい。 >トロいBも同じ働く仲間。 >庇いこそすれ、告発してはいけない。 以上が、工場を退くまで私が言い続けてきたことです。

noname#231758
noname#231758
回答No.3

学習障害(LD)です。最近そういう人たちが目立つようになってきました。いくら教えても覚えない。本人も努力してもできない。できないことを悟られたくないので開き直ってごまかす。やはり、器というものがあると思う。だから、その人の能力に合わせた仕事をあてがったらよいかと思います。 以前の職場にも同じ人がいました。30代の男性ですが。ただ、一般職ならいいのですが、ミスが許されない仕事だったので、上司に相談して異動してもらいました。

20130525
質問者

お礼

学習障害は聞いたことがあります。 以前、私もすぐに覚えられないタイプなので、似たような症状に悩んだこともありました。 だからこそ、彼女の気持ちも、やりやすい方法を考え、今日彼女にマニュアル式の紙を作り、よく目を通しておくように伝えて渡しました。 これで彼女が少しずつ成長して頂けたらと勝手ながら願っています。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

とりあえず、アナタ様は、自身の 垂直思考を休止して、水平思考を採用して、 みることをお勧めしたいです。 これまではストレートに教えるスタイルを 採用していたのではないかと想われるのですが、 その人が認識するベストの方法を見つけ出すことで 素晴らしい戦力になる筈ですので、見つけ出してください。 その為に秘鑰は1本に限らず複数有る筈ですので。

20130525
質問者

お礼

とりあえず手順法を紙に書いて、彼女にちゃんと目を通しておくようにと渡しました。 去年とは彼女と仕事内容が逆になったので、私が経験したことをマニュアルして書きました。 これで彼女が成長するきっかけになればと願ってます。