- ベストアンサー
ピアノ演奏。ゴセックのガヴォットニ長調
こんにちは。 質問1... 二小節目のドレッと弾くパターンが曲中何箇所か出てきますよね?片手なら綺麗に弾けるのに両手になると出来たり出来なかったりです。コツってありますか? 質問2.... 20小節目目のシラソファミの16分音符な所が 何度やっても出来ません。よく観察するとシラの時 シの小指がラに行く時に上がってない様な気も!だから音が濁ってます。片手なら意識すると出来るのですが!コツってありますか? 上手な方アドバイス頂けたら助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
コメント有り難うございました。 書き忘れた事を書きますね。 ピアノ演奏に於いての基礎的な【指の独立】がこれから難曲になれば必ず必要になりますので[ハノン]されてますか? ハノンの中には、沢山の演奏にあたり必要な奏法が詰まってます。 ・ハノン1番からでも良いです。 ・スケールの練習も大切です。 このハノンの練習をする時には、 (1)ゆっくりと1音ずつ( f )で弾く。 (2)スタッカートでしっかりと弾く。 (3)符点のリズムで練習する。 (4)テンポを段々あげて弾く。 また、苦手としている部分練習も[ゆっくり・符点リズム・スタッカート]を用いて練習をしてみて下さい。 後は、体の姿勢も大事です。 肩を上げない、手を鍵盤より上過ぎず下過ぎずに、手首に力を入れない、等に注意してみて頑張って下さい。 ・ガボット【gavotte[フランス]】 16世紀末から18世紀にかけて踊られたフランスの宮廷舞曲。名称はプロバンス地方の山岳民族ガボ族に由来する。16世紀の舞曲から発展した4/4拍子,ないしは2/2拍子の中庸の速さの舞曲で,たいてい4分音符2個を上拍に置く。楽曲構造は2部形式である。17世紀の中ごろ,リュリがオペラやバレエに導入してから流行しはじめ,フランス,ついでドイツにおいて組曲中の一楽章として用いられるようになりました。 楽器では、マリンバやヴァイオリンで演奏されともいる可愛らしい舞曲ですね。 ※途中にある、[rit:リタルダンド・a tempoア・テンポ]等にも抑揚を付けて弾いて下さいね。 他の作曲者たちも沢山ガボットの曲を作曲している親しみのある曲です。 頑張って可愛く弾いて下さい。 長々とすみませんでした。
その他の回答 (3)
コメント有り難うございました。 ハノンもされてるし、バッハのフランス組曲もガボットがありますが、弾いておられるのでしたら凄いじゃないですか!!! フランス組曲は、アルマンド、サラバンド、ガボット、メヌエット、ジーグ、ブーレ、トリオとか変奏のように変わり楽しいけど難しいですよね? ガボットは、意外にテンポ速いし、 そこまで進んでいるのでしたら練習次第で直ぐに克服出来ますね。 頑張って下さいね。 ゴセックのガボットは、本当に可愛らしい舞曲ですね。 基本、ハノンをされていたら曲わー練習する前に、そうすれば大丈夫ですよ。 ※指の独立でしたら【ピシィナ】が良いですが、このテキストは、講師指導の元でしないて健を痛めたりする事もあります。
お礼
フランス組曲のガヴォットも実は右手の2つの音を連続で弾く所がブツ切れになるのを 音を繋げて弾がなければならないと言われ 地味に苦労しました。出来るようになると 出来ない頃が不思議になってきますよね!今回もそうあって欲しいです。 回答ありがとうございました。
補足
13小節目の事です。
https://youtu.be/Tsax66RcKwM >質問1... 二小節目のドレッと弾くパターンが曲中何箇所か出てきますよね?片手なら綺麗に弾けるのに両手になると出来たり出来なかったりです。コツってありますか? これは、装飾音と言って【短前打音】になっています。 2小説目→レ ドレ レ ウン [指番号]→1 45 1 この時の4は、弾く(はじく)ように軽く速く弾きます。 前打音が、重くなりすぎないようにしてみて下さい。 >質問2.... 20小節目目のシラソファミの16分音符な所が 何度やっても出来ません。よく観察するとシラの時 シの小指がラに行く時に上がってない様な気も!だから音が濁ってます。 指使いは、きちんと出来てますか? 20小節目の16分音符ですね。 (ファレ)ラソラ (ファ上3(2)レ1ラ4 ソ3ラ4|シラソファ→シ5ラ4ソ3ファ2→シ5の時に右手を少し気持ち小指に傾けて弾いてみて下さい。 落ち着いて焦らず質問者様の言う通り小指から音が下降しますが、小指を速く鍵盤から離す必要はありません。 次の小節のミ1 は、スタッカートですから、こな時は、瞬時に鍵盤から離して下さい。 しかし、4分音符ですのではっきりとしたスタッカートで音を弾く。 ※練習する時には、必ずゆっくりと弾く練習をして指使いを一定にする事。 そして、テンポを上げて行く。 全体的に速い曲では無いので落ち着いて弾いて下さい。 頑張って下さい。 また分からない事がありましたら聞いて下さい。
お礼
わかりました。小指の方に気持ち傾けるですね!そもそも基礎ができてるつもりで 出来てないのかも!です。ゆっくり弾かも、何度もやってみますね! ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
この曲について、苦労した事がないので、コツなどは思いつかないのですが。 弾けないならば、全体のテンポを落として、ゆっくりやる事です。出来ればメトロノームを使ってテンポを維持しましょう。 16分音符で薬指が上がらない・・・というのは単純に転ぶという現象ですよね。下降傾向だけでなく、上向系でも弾いてみると良いですよ。 つまりは、運指については、スケールカデンツをしっかりやると良いという、結論になります。 馬鹿みたいに遅いテンポから、指定されたテンポまでゆっくりやる事です。
お礼
やはりとてつもなくユックリがいいですよね!下降系をを上行系で練習というのは思いつきませんでした。やってみます。ここの下降系の所が濁って綺麗に聞こえません。 回答ありがとうございました。
お礼
ハノンの中にある数曲とスケールの一部は時々やってます。あとブルグミュラーのサヨナラの三連譜をスタッカートで弾いてみたり....意味あるかどうかわかりませんが スタッカートの後に普通に弾くと凄く弾きやすくなるんです。 バッハとヘンデルのガヴォットは弾けてると思うのですが 今回こちらの曲の20小節目に時間かかってます。色々とアドバイスありがとうございました。
補足
バッハはフランス組曲の中の曲でヘンデルのは子供とかがよく弾く簡単なガヴォットです。