• ベストアンサー

演奏の仕方

演奏の仕方が全然分かりません。 音符(低いシ、レ#、ファ#、ラ#、シ)が縦に並んでいて、その左側に、波線の矢印が上から下に向いているんです。 これはどうやって演奏したらいいんでしょうか? 説明下手ですいません。 もし分かりづらかったらまた質問します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshi_yan
  • ベストアンサー率41% (105/256)
回答No.5

>波線の矢印が上から下に向いているんです ということは、音程が高いほうから低いほうへ向かってポロロンと弾きます。 シ→ラ#→ファ#→レ#→低いシ 追伸: 矢印の向きが示されていない場合、通常は音程が低いほうから高いほうに向かって弾きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#161886
noname#161886
回答No.4

こんにちは。 ピアノしか奏法はわからないのですが。 波線に上から下向きの矢印がついているのですね? ∫ ↓ 図にできませんが(汗)上が波線だとして(には見えませんが) そこに下向きの矢印。 もし こういう書き方だとすると上の音から順番に下の音に向かって弾きます。感覚は 和音でいっぺんに弾こうとしたら ちょっと音がズレちゃったみたい?な感じで 一音ずつに力を入れないで下さい。鍵盤に指をつけておいて軽くさらっと弾く感じ。まとめて一気に弾く感じ・・・いろんな表現がありますね(汗)とにかく一音一音がごつごつしないように エレガントな雰囲気で弾く気持ちがきれいに弾くコツですね。 弾く速度は 曲によって一気にパッと弾く場合、ゆったりした感じで弾く場合などがありますので 曲の雰囲気に合った弾き方を見つけて下さい。 矢印が特についていない場合は 通常下から上へズルッと(表現が変ですね^^;)弾きます。矢印は音の向かう方向です。 ご参考まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91649
noname#91649
回答No.3

これは低い音から順番に弾いていく、ピアノのアルペジオです。弾くときに気をつける 事は、ペダルを踏んだままにすることです。さもないと響きが途切れてしまいます。 音の響きが残るようにする弾き方で、ギターのアルペジオと考え方は同じですが、 奏法は違います。ギターにはペダルがありませんので。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maruhisa
  • ベストアンサー率23% (98/422)
回答No.2

30代前半趣味志向アマチュアバンドマンです。 恐らくギターだと仮定して答えます。 それは多分、コードを押さえて6弦からポロロロンと一音ずつならす弾き方だと思います。多分ね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • slap-nb
  • ベストアンサー率28% (18/63)
回答No.1

まず、楽器は何でしょうか?? ピアノ? ギター??

noname#90025
質問者

補足

ピアノです。 もし宜しければ、ギターでの演奏方法も教えて下さい

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A