- 締切済み
愛着障害?
子供が目が合わず保健師さんに特性のある子だと言われました。発達障害だと診断が欲しければ医師に見てもらうんだけど。みたいな今にも診断が出るような言い方だったのでそうだと思っていました。 他にも要求が少ない、言葉が少ない、人見知りがない、母親を探さないなどの状況です。 そして昨日友達が泊まりにきて、(保健師です) 自分からおもちゃを持ってきて「どうぞ」と渡して遊ぼうとする、 違う事をしている時に話しかければ手を止めて他の遊びに乗ってくる 本当に怖い時、痛いときはママを求める アニメの怖いシーンなんかはママの元へ寄って行く お茶を飲みたいときに「チャチャ!」と言って指差ししながらママを見ている 歌を歌いながらみんなで歩いていたら自分も歩いて参加する ぼーっとしている時に話しかけると笑顔になる。 上の子を意識している 目は確かに合いずらいが自分が何か見てもらいたい時は「できたよー」みたいな感じで人を意識している。 そんな感じから(ただの友達の痴話話として聞いてほしいと言うのを前提に)「愛着障害」ではないか。と言われました。 実は小さい時授乳中これでもか!ってくらい目を見てくれました。 最初はよく泣きました。オムツも汚れれば泣きました。 上の子が赤ちゃん返りがひどく上の子に手を取られるあまり泣かせっぱなしにしていて、段々と静かな子になりました。 いつも指しゃぶりをしていて少し泣いても指しゃぶりをし出せば静かになるので待たせてしまうことが多かった。 今でも少し泣くけどすぐ指しゃぶりで解決します。 テレビもすっごく見せていました。私もスマホすっごくいじっていました。旦那も。 赤ちゃんの使うおもちゃも少なかった。上の子が使ってるおもちゃばかりでした。 上の子が大変と自分に言い訳をして出かけてもカート、ベビーカーからほぼ降ろさなかった。 上の子に踏まれない様にと7ヶ月頃までベビーベッドで寝かせていた。 特性があると言われてから数日。何でもやらせてたくさん話しかけたら見違えってきました。 抱っこもすごくせがんでくる様になったし、 手遊びを歌い出しました。(ぱんだうさぎこわらをやってくれます) 愛着障害、、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 発達障害かもしれませんがちょっと違う気は確かにします。コミニュケーションはいろんな人や子供と結構取れるんです。 愛着障害は友達に言われ血の気が引くほど心当たりがあります。 どうにか改善したいのですがたくさん遊んでたくさん抱っこするしかないのでしょうか。 勿論発達障害も同時に観察して行く様に言われました? お子さんが愛着障害になってしまったなど、経験談やアドバイスありましたら是非教えてください。よろしくおねがいします。
みんなの回答
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
ご心配ですよね。保健所や市役所の児童福祉課などに、ご相談することもいいかもしれません。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答ではなくて申し訳ないですが、ブログなどに書かれて沢山の方に見てもらえると他のお母さまたちの助けになるかなと思いました。 良いきっかけがあって本当に良かったですね。 子育てなんてほんの数人しかすることは出来ないものだしいろんな情報誌があった所で子供のタイプも親のタイプも環境も違います。 そしてマニュアルがあってもその通り育つとも限りません。 完璧な育児書などがあればみんな同じような子が育つわけだし実際はそうでないわけですもんね。 一つ知識が増えました。 ありがとうございます。 やっぱり子供は愛されて育つと思っています。 愛情からくる抱っこやキスはどんなに沢山しても悪い影響など無いかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 本当に子育ては正解がないから難しいし、子供も色々な子がいるので思う様には行かないですね。 私も今回の事がとても勉強になり、教訓になりました。 知らずのうちに愛着障害なになり大人になっても引きずってしまっている方もいるそうです。 残念なことに私はブログはしていないのですが周りのお母さんに伝えたいと思います。 回答ありがとうございました。