- 締切済み
愛着障害?
子供が目が合わず保健師さんに特性のある子だと言われました。発達障害だと診断が欲しければ医師に見てもらうんだけど。みたいな今にも診断が出るような言い方だったのでそうだと思っていました。 他にも要求が少ない、言葉が少ない、人見知りがない、母親を探さないなどの状況です。 そして昨日友達が泊まりにきて、(保健師です) 自分からおもちゃを持ってきて「どうぞ」と渡して遊ぼうとする、 違う事をしている時に話しかければ手を止めて他の遊びに乗ってくる 本当に怖い時、痛いときはママを求める アニメの怖いシーンなんかはママの元へ寄って行く お茶を飲みたいときに「チャチャ!」と言って指差ししながらママを見ている 歌を歌いながらみんなで歩いていたら自分も歩いて参加する ぼーっとしている時に話しかけると笑顔になる。 上の子を意識している 目は確かに合いずらいが自分が何か見てもらいたい時は「できたよー」みたいな感じで人を意識している。 そんな感じから(ただの友達の痴話話として聞いてほしいと言うのを前提に)「愛着障害」ではないか。と言われました。 実は小さい時授乳中これでもか!ってくらい目を見てくれました。 最初はよく泣きました。オムツも汚れれば泣きました。 上の子が赤ちゃん返りがひどく上の子に手を取られるあまり泣かせっぱなしにしていて、段々と静かな子になりました。 いつも指しゃぶりをしていて少し泣いても指しゃぶりをし出せば静かになるので待たせてしまうことが多かった。 今でも少し泣くけどすぐ指しゃぶりで解決します。 テレビもすっごく見せていました。私もスマホすっごくいじっていました。旦那も。 赤ちゃんの使うおもちゃも少なかった。上の子が使ってるおもちゃばかりでした。 上の子が大変と自分に言い訳をして出かけてもカート、ベビーカーからほぼ降ろさなかった。 上の子に踏まれない様にと7ヶ月頃までベビーベッドで寝かせていた。 特性があると言われてから数日。何でもやらせてたくさん話しかけたら見違えってきました。 抱っこもすごくせがんでくる様になったし、 手遊びを歌い出しました。(ぱんだうさぎこわらをやってくれます) 愛着障害、、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 発達障害かもしれませんがちょっと違う気は確かにします。コミニュケーションはいろんな人や子供と結構取れるんです。 愛着障害は友達に言われ血の気が引くほど心当たりがあります。 どうにか改善したいのですがたくさん遊んでたくさん抱っこするしかないのでしょうか。 勿論発達障害も同時に観察して行く様に言われました? お子さんが愛着障害になってしまったなど、経験談やアドバイスありましたら是非教えてください。よろしくおねがいします。
専門家の回答 ( 2 )
- 専門家松代 信人(@sainou) 知的発達障がい児教育の専門家
こんにちは。 コメントをいただきましてありがとうございました。 実力のある臨床心理士の方が診られたと推測いたします。これは、複数の観察結果からコメントが出されていることから分ります。「目が合わない」から医師に診断といったあまりに短絡的すぎる診断で、母親に深い悩みを与えてしまうこともあるのですから、こういった診断法をお聞きするとホットします。 愛着障害そのものは、元々は虐待や放置から出てきたものがメインですので、心配で寝れない”、”食べ物がとうらない”といったことからOKWAVEに質問された、愛情豊かなご質問者さまのようなケースの場合、”障害”という名称も適切ではありません。 しかしながら、逆により良い子に育てるという視点から、発達障害の予防、愛着障害の予防という観点から、これまでより注意深く教育をされていくことは、必ずお子様の将来にプラスになると思います。
松代 信人(@sainou) プロフィール
◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...
もっと見る- 専門家松代 信人(@sainou) 知的発達障がい児教育の専門家
こんにちは。 「子供が目が合わず保健師さんに特性のある子だと言われました。発達障害だと診断が欲しければ医師に見てもらうんだけど。みたいな今にも診断が出るような言い方だったのでそうだと思っていました。」 診断型保健士さんですね。 逆にお友達の保健士さんは、発達・知育に精通された保健士さんですね。 「テレビもすっごく見せていました。」 テレビに関してある程度有力な説として、”テレビを見ていることにまかせておくと、視線が合わなくなる”ということです。 しかしながら、この要因については、少しずつ修正していくことはできると思います。 テレビについていえば、”愛着”要因は妥当であると考えます。 「コミニュケーションはいろんな人や子供と結構取れるんです。」 自閉症の可能性は低いのではないかと推測いたします。
松代 信人(@sainou) プロフィール
◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...
もっと見る
お礼
回答ありがとうございました。 今日臨床心理士さんとお話をして来ました。1時間半診てもらいやはり、発達障害の可能性よりも愛着障害(障害までは言われませんでした)を指摘されました。 テレビ、スマホも辞めましょうとの事でした。 遊びを通して見てもらう中でこだわりのないところ(発達障害のこだわりは見ればわかるそうです)軽く人見知りをしながらも正しく関わりながら保健師さんと遊んでいたところ、私のところへ戻って来て母親を確認に来るところなどからでした。 療育などに通うよりも深く関わりを持つ様言われました。 これからはきちんと向き合って上の子優先にせずに下の子も沢山抱っこしようと思います。ありがとうございました。