締切済み メールサーバーを立ち上げたいのですが 2017/11/12 07:58 どうしたらよいのでしょうか? メールソフトを使ってメールの送受信はできますが 初心者のためメールサーバーは難しくて。 みんなの回答 (12) 専門家の回答 みんなの回答 121CCagent ベストアンサー率52% (16046/30723) 2017/11/12 08:45 回答No.2 何故、メールサーバーを稼働させたいのでしょう。 いまメールサーバを構築しようと思うと面倒ですよ。迷惑メール対策もあってドメイン認証などできないと送信しても相手にメールが届かないって事も。 レンタルのメールサーバを借りるとかって言うのが現実的な選択な気もします。 質問者 補足 2017/11/12 11:18 >何故、メールサーバーを稼働させたいのでしょう。 メールサーバー立ち上げて入会金とって金儲けしたいのです。 私の場合、インターネットにおいてISPに5000円/月払い、デスクトップPCを 15万円で購入。アプリ、OSに5万円と支出ばかり。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 black2005 ベストアンサー率32% (1968/6046) 2017/11/12 08:37 回答No.1 >初心者のためメールサーバーは難しくて じゃ止めな メンテもセキュリティの知識も無いんじゃ赤の他人が迷惑を被るだけ 質問者 お礼 2017/11/12 12:50 WinXP+Mercury/32を立ち上げたのですが、うまくいかない。 どこか設定が間違ってるのでしょうか? 質問者 補足 2017/11/12 10:05 自宅メールサーバーを立ち上げたいのです。 メンテもセキュリティの知識を身に着けてやりたいのです。 無事立ち上がったらそれで有料で会員募集して金儲けしたいのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ インターネット・Webサービスメールサービス・ソフトその他(メールサービス・ソフト) 関連するQ&A メールサーバーを立ち上げたい。 どうしたらよいでしょうか? メールソフトを使ってメールの送受信はできますが メールサーバーを立ち上げたことがありません。 POPサーバとSMTPサーバのしくみ コンンピュータ初心者です。 メールサーバについてふと疑問が沸きました。 一台のコンピュータにPOPのメールサーバソフトとSMTPのサーバソフトを入れて、送受信両のサーバとして使うことはできるのでしょうか? それとも一台のパソコンにはPOPかSMTPどちらのソフトしか入れることはできず、送信専用サーバもしくは受信専用サーバとして使うのでしょうか? メールサーバーが何もしないのに変わっていた メールソフトはMicrosoft Outlookを使っています 突然メールの送受信ができなくなり調べたところメールサーバーのアカウント(POP3,SMTP)が変わっていました。修正してまた送受信が可能になりましたが、どうしてPOP3とSMTPが変わったのか思い当たりません 停止は6時間ほどでしたが、その前に外部ファイルのダウンロードは行っていません またウイルスに感染した形跡もないです。 原因が推定できる方教えてください 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム メールサーバー構築 vine linux3.2でメールサーバーを作ろうとしています。サーバーソフトはpostfix2.2を使用して、送受信の確認はできていますが、外部から自宅のサーバーを経由してメールの送受信もできるようにしたいので、 smtp-authをインストールしたのですが、設定がよくわかりません。ルーターではポートの25番、110番は開けています。いろいろHPを参考にしてやってみたのですが、、よくわからないです。postfixの設定に詳しい方、ご指導お願いします。 メールサーバーの構築 現在、TurboLinux6.0でWebサーバーを独自ドメインで運営しています。 メールサーバーも作りたいのですが、まったく分かりません。なんとなくsendmailを使うのかなぁということは分かるのですが、これが何でWinなどのメーラーで送受信できるのかも分かりません。 何か、簡単に設定できるソフトなどないですか? サーバーのメール設定の仕方 ドメインのサーバーを移動したのですが、 新たなサーバーのほうへの メールの送受信の設定の仕方を教えていただけませんでしょうか。 メールソフトでなく、サーバーのほうの設定の仕方です。 宜しくお願いします! メールサーバソフトを探しています。 初めて書き込みします。 今サーバー構築をしているのですが メールサーバを構築しようとしていろいろなソフトをダウンロードして設定しています。 しかし、今まで設定したソフトはソフトで作成したアカウント同士での送受信と 外部からのメールの受信はできるのですがどうしても外部(ソフトで作成したアカウント以外)への メールを送信することができなくて困っています。 DNSなどの設定はできていてHPの公開も終了しています。 あとはメールだけなので誰とでもメールのやり取りが普通にできるようになる メールサーバーソフトがあれば教えてください。OSはwindows2000professionalを使用しています。 よろしくお願いします!! メールサーバーに接続できなくることがあります。 OS10.5.7でメールソフトは標準の「Mail」でメールサーバーに接続できなることがあります。 サーバーの情報を同じにした「Thunderbird」では問題なくサーバーに接続でき、送受信が可能ですが「Mail」ではできる時とできない時があります。 突然つながった時は送受信共に行えますが理由もなく突然つながらなくなり出します。この間いっさいの設定は操作していません。 上記の状況は会社のアドレスで、個人用のアドレス(so-net)も設定しているのですが、コチラは問題なく使用できています。 何度見直してもサーバー情報、パスワードは間違いないのですが。 何かわかりましたらお教えてください。 フリーコムのメールサーバーにつながらない 夜になるとフリーコムのメールサーバーにつながらなくなります。送受信ができなくなります。通常のインターネット(HPの閲覧)は24時間問題なくできます。朝から夕方の時間帯はメールサーバーにおおむねつながります。 メールソフトは富士通の@メールを主に使用しています。また、ユードラでも試してみましたが夜になるとやはり送受信ができません。メールソフトの設定はどこも変えていません。 また、ウェブメールを試みたのですが、入力は間違えていないはずなのにログインできません。ウェブメールも6月頃までは問題なくログイン、送受信できました。 つながりにくくなったのは7月になってからです。 今までは24時間問題なくメールの送受信ができました。 またダイアルアップではなくADSL(平成電電)です。フリーコムのサポートにメールをこの旨のメールを送ったのですが、返信がきません。 以前のように24時間問題なくメールの送受信をできるようにしたいです。 この問題の改善方法を教えてください。よろしくおねがいします。 PCはFMV-BIBLO NE5/55RK OSはMEです。 メールサーバーを使って メールサーバーを使って、“○○@取得したドメイン” メールのやり取りをしようと思っています。仮に、 Myドメイン:www.abc.dom 固定IP:123.45.67.89 アドレス:namae@abc.dom にてメールの送受信をしたいと考えています。 使っているパソコンはWindowsXP Professionalで、 メールサーバーソフトはArGoSoft Mail Serverです。 設定はインターネット上のホームページをいくつか当たって調べました。 また、Outlook Expressにおいてアカウントの設定もその通りにやったつもりです。 また、取得したドメインを有効にする設定はVALUE DOMAINという会社で mx @ 10 a @ 123.45.67.89 のように設定しました。 設定の仕方に不備があるのかもしれません。が、 何か根本的に違っている所が無いかどうかご指摘願えないでしょうか。 ちなみに、固定IPへの接続も常時接続にしています。 よって、ホームページはwww.abc.domにて常に閲覧可能です。 ArGoSoft Mail Serverではポートを8080に設定していて、 ウェブサーバーソフトとして利用しているApacheのポートの80と重ならないようにしています。 http://www.abc.dom:8080/ にアクセスするとArGoSoft Mail Serverのページに行けて、 Loginするとメールのリストや送受信ができる画面に移ります。 しかし、そこで実際にメールを送ろうとするとうまくいきません。 どなたかのよいアドバイスを期待しております。 よろしくお願いします。 サーバーにメールを残す マックG4でメールソフトはOE5.02を使っています。アカウント設定で「サーバーにメールを残す」設定にはチェックを入れていません。毎日メールを受信していて問題がないので、「サーバーにメールを残す」メリットがよくわからないのですが・・・。サーバーにメールを残す設定にされている方は、どういった目的でそうされているのでしょうか。初心者的な質問ですみません。 受信済みメールのサーバからの削除について メールソフトで受信メールをサーバーに残す設定にしていてサーバーにメールがたまった場合、サーバーから削除する方法として、「削除用ソフトを使う」、「Webで削除する」がわりと紹介されていますよね。 メールソフトBeckyだと、サーバーに残っている受信済みメールを削除できる便利な機能もあるようですが・・・ OutlookExpressではどうでしょうか? ----- 一応自分でもテストしてみました。 (1)・・OEとOutlookに同じアカウントを設定→OEで「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定にする→メールを作成し送信→OEで(送)受信→Outlookで送受信 この場合、OEでメールを受信した段階ではサーバーにメールが残っているので、Outlookでも受信できますね。 (2)・・ (1)と同様にOEで受信後、OEの「サーバーにメッセージのコピーを置く」設定を解除→OEで送受信→Outlookで送受信 この方法だとOutlookで受信できませんでした。 ということは、サーバーに残す設定を解除してからサーバーにアクセスすることで、「サーバーに残っていたメールを削除できた」と解釈できますよね? ----- 他の方に回答していてふと疑問に思ったものですから、確認の意味も込めて質問させていただきました。 また、「もっと簡単にできるよ!」というのがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム メールサーバーを介する理由 メールの送受信にメールサーバーを経由してメールが送受信される理由が分かりません。メールサーバーを利用するメリットを教えていただけますと幸いです。 また、ラインなどのチャットはどのような仕組みで会話等のデータの送受信がされているかもあわせて教えていただけますと幸いです。 詳しい方からのアドバイスをお待ちしております メールサーバの構築について2 メールサーバーをはじめて構築しました。 だけど、メールが送受信できません。 テスト送信したところ、 「指定したサーバーは見つかりましたが、サーバから応答がありません。 ポートとSSLが正しいか確認してください」 「受信したメールサーバ(POP3)へのログオン、指定したサーバーは見つかりましたが、サーバから応答がありません。ポートとSSLが正しいか確認してください」 などエラーログが表示されました。 POP3は110 SMTP 25 ルータ側に有効にして設定。 ダイナミックDNSを使用しオリジナルドメインを作成。 メールサーバーソフト :ArGoSoft ネットワークはONUからルータからサーバです。外部PCからサーバーへ送受信できるようにしたいのです。 プロバイダはOCN ADSL W5様に御回答頂き確認しましたが、POPは110になっていました。 再度、御教示をお願いします。 よろしくお願いします。 メールをサーバに残す・残さないの設定 初心者的な質問で恥ずかしいのですが・・。 Windows98SEでネスケ7.1のコミュニケーターを使っています。 プロバイダからのからのメールいわく 「現在、お客様がご利用になられている電子メールのディスク使用容量が、制限値(基本サービスは5MB)の80%を超えた状態となっています。 メールソフトの「サーバにコピーを残す」の設定を解除し、再度受信し、サーバ内に残っているメールを削除してください。このままの状態ですと電子メールの送受信ができなくなります」 「編集」の中の「アカウントの設定」の「サーバ設定」に「サーバにメッセージを残す」という□(四角)があるのですが、私はチェックマークを入れていません。(「サーバにコピーを残す」という表現の項目はありませんでした) で、もしここにチェックを入れると今度は「ローカルでメッセージを削除したらサーバ側でも削除する」という□が現れるようになっています。 私が間違ってるのならば「残さない」設定ってどこでやるんでしょうか? メールサーバーの構築について メールサーバーをはじめて構築しました。 だけど、メールが送受信できません。 テスト送信したところ、 「指定したサーバーは見つかりましたが、サーバから応答がありません。 ポートとSSLが正しいか確認してください」 「受信したメールサーバ(POP3)へのログオン、指定したサーバーは見つかりましたが、サーバから応答がありません。ポートとSSLが正しいか確認してください」 などエラーログが表示されました。 ポートは開放しました。 ポート番号25、80です。 メールも設定ミスはないと思いますが・・・ サーバはWindows2003Server ルータはコレガ BAR SW-4P HG OCN ADSL メールサーバーソフト:ArGo Soft メーラー:MicroSoft Outlook L2スイッチ よろしくお願いします。 メールサーバ構築について (T△T) 自宅サーバでメールサーバを構築しようとしているのですが、うまく設定が出来ません。 詳細 OS: Fedora 7 SMTPサーバ: Postfix POPサーバ: Dovecot gnome端末上でmailコマンドをしようした場合は、内部・外部ともに送受信できるのですが、 メールソフトのThunderbirdを使って、送受信しようとすると送受信ができません。 エラーメッセージとしては送信の場合、 メールの送信中にエラーが発生しました。メールサーバからの応答:5.7.1 < メールアドレス >: Relay access denied メッセージの受信者を確認してください。 ほんとうにわかりません。(_´Д‘) みなさんおねがいします! メールサーバーについて メールサーバーを会社で使用してますが、買い換えようかと思ってます。 1日に1が件10~30MBの添付ファイルのやり取りを、3件~10件ぐらい行っております。 30MBのメールが3件来たりするので、一般のプロバイダのレンタルサーバーでは、なかなか受け入れてくれないために、メールサーバーを買いました。 単にメールの送受信(主に受信)をするだけなのですが、やっぱりメールサーバーは必要なのですか? もっと最適な方法があれば教えてください。 今はグローバルアドレスIP8に申し込み、メールサーバーを運用してます。 FTPでやりとりしてもいいのですが、FTPでもサーバーは必要と聞きました。 よろしくお願いします。 代理メールサーバーの構築 提題の件(代理メールサーバーの構築) 皆様に以下につきまして、お知恵をお借りしたいと思います。 現在私の会社のメール環境は以下のような状態です。 ・会社にはメールサーバーがあり、 各個人に与えられた端末(Windows)からクライアントソフトで、 メールサーバへ送受信を行っています。 (あくまでの外部とのメール送受信は会社が共通で 使用しているメールサーバーということです。) 私が行いたいことは、以下のことです。 (1)会社のメールサーバーとクライアント端末の間に Linuxのメールサーバーを介して送受信したい。 (2)上記1の構成的には以下の感じです。 送信時:端末(Windows) ⇒ Linux ⇒ 会社のメールサーバ ⇒ 外部 受信時:外部 ⇒ 会社のメールサーバ ⇒ Linux ⇒ 端末(Windows) (3)上記1、2で送受信が行えるようになれば、 仲介に入ったLinux側で以下の動作を行わせたい。 (3-1)転送 (指定アドレス、件名、本文からのキーワード一致で 送受信メールを自動的に転送させる) (3-2)フィルタリング (指定アドレス、件名、本文からのキーワード一致で メール自身はLinux側へ保存しておいて、 端末へ受信させないようにしたい。) 質問としては、下記になります。 Q1:Linux側でソフトは何を使用するのが妥当かご教示いただきたい。 Q2:上記の(1)、(2)で、まずは、送受信できる環境を作るために参考になる文献はあるでしょうか? Q3:Q2解決後上記(3)フィルタリングや転送機能になりますが、こちらの設定関係で参考になる文献はあるでしょうか? 以上皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いたします。 メールサーバの設定について教えてください。 Fedora Core4 でsendmail +dovecotでメールサーバを 構築しているものですが、 現在ルータを経由して↓ 192.168.1.12 サーバ 192.168.1.2 クライアント1 となっていてルーターの設定でポート25と110を開放しています。 現在サーバのroot@xxxx.comでの送受信は可能なのですが、 サーバにtestアカウントを作り、クライアント1でメールを受信しようとOutlookを設定したのですが、送受信しようとするとエラーに なってしまいます。 またポートの開放チェックのページでチェックをしたところ 25は開放されているのですが、110は開放されていませんとなります。 上記のような場合、サーバ機での送受信はできるのですが、クライアント1で送受信できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? 宣しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス メールサービス・ソフト GmailYahoo!メールOutlookThunderbirdその他(メールサービス・ソフト) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
>何故、メールサーバーを稼働させたいのでしょう。 メールサーバー立ち上げて入会金とって金儲けしたいのです。 私の場合、インターネットにおいてISPに5000円/月払い、デスクトップPCを 15万円で購入。アプリ、OSに5万円と支出ばかり。