- 締切済み
脳のMRIについて。
昨年の7月9月に1回ずつ、 朝起きたら、息も荒く歩けないほどの頭痛がありました。 その頭痛はお昼頃にはなくなり、それ以来その頭痛は来ていませんが、今年の8月に似たような頭痛が少し来ました。 今年に入ってから、閉眼片足立ちが1年前は2分で来ていたのが10秒しか出来なくなり、 さらによく物を落とすようになりました。(右手) 先ほど言った激しい頭痛は8月以来来ていませんが、 最近寝起きに頭が痛い事が多く(3時間ほどで治る)、 昨年の事も心配で、先日病院に行きました。 しかし 病院に行くと、問診表も見ずにとりあえずMRIを撮り、MRIを撮り終わった3.4分後に診察室に呼ばれ、 さーっと画像を見て、「脳は綺麗です。」と言われ、 その頭痛がどんな痛みかや、 いつ起こるのかや、他に症状はないのかなども私に聞かず、 脳が綺麗だったなら 私のこの頭痛は何から来る頭痛なのかなども言わずに 終わってしまいました。 また何かあったら来てくださいっていう事でいい?と言われてしまいました。 はい、はいとしか言う隙がなく、何も言えませんでした。 MRIで、なにかを見落とすって言う事はないですよね?CTで見落とすならまだしも、MRIを撮ったのに見落とすって言う事はないですよね? 前は頭痛外来を売りにしてる内科に行ったのですが、 違う脳神経外科に行こうかなとも考えています。 ですが、MRIを撮って 異常がなかったのに行くのもな、、とも思います。 この先生のやり方はどうなんでしょうか。 どうするのがいいんでしょうか(´・_・`)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
MRI(機械によって情報量が違いますが)の検査結果のみで頭痛を起こす原因の可能性と今後どういう風にしていくか、どんな注意点があるのかなどを患者さんに一切提示しないのはおかしいですね。 確かに最近は過剰医療を控えるとして危険な状態かどうかの判別だけする様になってきているのは事実です。そのために頭痛がどんな痛みかや、 いつ起こるのかや、他に症状はないのかは診察前に記入した問診票の情報だけで十分なので、患者さんの表情、歩き方、椅子に座っているときの振戦(手の震え)や不随意運動、しゃべり方の方などの情報量が重要視されています。ちなみに片足立ちは筋力の低下でも起こりますし脳の問題なら、決して真っ直ぐ歩けません。 とはいえ今回の一番の問題は慣れです。多くの頭痛を見ていると頭痛の選別がかなり上手になります。またMRIで異常が無ければ安心という事を示すだけで症状が改善することが多いので、さっと片づけてあなたが納得されていない事に気づいていない点です。患者さんは症状があるので病院に行きます。医師はその症状が命に関わる物か確認→検査→診断→進行するものか→患者さんがこの病気でどの程度生活に支障がでているかどうか考察→治療選択と言う流れで診察します。 現在は進行するものか→患者さんがこの病気でどの程度生活に支障がでているかどうか考察が抜けている事が多い様に思います。 やはり他の脳外科を受診された方が良い。本当は紹介状を書いてもらいMRIも貸し出してもらう方がいいのです(当然の権利)が・・・・気が引けますよね。MRA(3Dの血管像)はなかったでしょうか。 出来ないようなら他の脳外科にいってもどんな痛みかや、 いつ起こるのかや、他に症状はないのかなどを”聞いてくれなかったこと”は関係が無いことです。その先生に0から診てもらうつもりなら冷静に。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
専門医がそういっているのですから、信用度は高いと思いますよ。私も頭痛持ちですが、脳に関係ない頭痛でもいろんな症状は出ますからね。 んで心配ならそりゃ他の病院でMRI検査を受けることを止める権利はないですが、MRIって磁気をギュンギュン当てるんですよ。言い方を変えると電磁波ってやつです。まー結構な量の電磁波だと思うのですよね。そんなに頻繁に当てても大丈夫なんかいなとは思ったりするのです。 脳で問題が起きる可能性が高くなるのは、一般的には50代以上ではないかなとは思いますけどね。20代30代で脳梗塞とか起こしてたら、どんな食生活してるのよと聞きたくなりますけどね。
- jj-grapa
- ベストアンサー率33% (1188/3567)
MRIと言ってもピンからキリまであります 私の近くの脳神経外科のMRIは古い機種でボンヤリした画像でした 医師は地域の拠点病院である大学病院を紹介してくれてMRIを撮りました 最新のMRIとの事で画像はハッキリ、クッキリで血管の後ろの小さなコブが見つかりました 心配なので大学病院を紹介してほしいと云えばやってもらえると思います 以前頭痛で大学病院の脳神経外科を受診しましたが、脳が悪い時は昼も夜寝ても同じ様に頭痛がするとの事でした
(´ω`;) 自覚症状があって…というのは、気になりますよね。 そんな時は、病院を変えて もう一度検査(医者の判断によるけど)なり、診察なりを受けるのが 良いと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なお、私の母が頭部を打ってMRIを撮った時に 結果が… 他の患者さんのMRIと間違えて伝えられたことがあります。 打った事によるダメージではなく、軽度の認知症というMRI画像だったそうで。 再来が必要と言われて、2週間後だか、1か月後の外来で 「すみません。違う患者さんのMRIでした」と発覚したんですけどね。^^; そして、母の正しいMRI画像は綺麗でした。 打ったダメージも、認知症の傾向も見受けられなかったそうで、安心しました。 なので、病院の手違いで 1人前の患者さん 1人後の患者さんのMRI画像が 結果として伝えられる可能性も、ゼロではないのでしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 診察では 病院に慣れていないと「はい、はい」としか言えないと思いますが どうか頑張って、質問してみて下さい。 「前回の診察で見せて頂いたMRI画像は、本当に私の物ですか? 他の患者さんの結果ではありませんか?」 「自覚症状があって、生活に困っているんです。 とても何ともないとは思えないし、もし 本当にMRIに異常がないなら それはそれで、どうしたら頭痛に伴う自覚症状が改善できるか教えて下さい。 もし、脳の領域(脳神経内科)ではないなら、どこの科に行けば良いのでしょうか。」 こんな感じで、具体的に医者に突っ込んで聞いてみましょう。 「先生、心配で心もとないので 検査して大丈夫だったことを家でも確認できるように MRI画像の写真やデータを、持ち帰り用に頂けますでしょうか。」 これを言って 御自身のデータを入手しておくと(フィルム写真か、CDーROMをくれるはず) セカンドオピニオンに役立ちます。 他の病院でセカンドオピニオン外来を受けるときに 「この症状で、この検査結果だったけど、自覚症状が強くて納得いかない。他に何が考えられるでしょうか」と質問するのに役立ちます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー _(._.)_ ここからは、素人の私の想像ですが 激しい頭痛の原因はわかりませんが (脳神経・脳機能の問題の他にも、群発頭痛や 長時間の低血糖からの回復による、強い三叉神経痛と 一過性の脳機能障害なども考えられます。低血糖脳症に準じる感じで。) その後の症状や 起床後3時間の頭痛は 夜間の(就寝中の)低血糖の可能性もあるんじゃないかと思います。 他にも、ビタミンB欠乏症や ミネラル(特にマグネシウム)の欠乏により 三叉神経などが敏感になっている可能性もあるのでは… とも思います。 神経伝達物質の働きが不安定であるとか、不足している等、色々考えられます。 もちろん、その他の医療的な(脳神経内科の)問題も十分に考えられます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なので、もう一度、同じ病院の医師にMRI画像の正誤を確認してもらって 質問するべきことをしっかり質問して それでも「この医者、だめだわ。やる気ないなー」という印象になれば (MRIデータを持ち帰り用に入手して)他の病院を受診される事をお勧めします。 「専門医」というのは、名ばかりの医者も多くいますから どこに本当の専門医がいるのか 患者は探し回らなければいけない現実があります。 大変ですが、当たり着くまでどうか頑張って下さい。 頭が痛い時、起床後の鈍痛がある時は どうか無理なく、手すりなどを使って慎重に歩いてください。 もし就寝中の低血糖が原因なら、寝る前にクラッカーなどの炭水化物を摂取して 寝ている間に血糖値が下がり過ぎない工夫をするとともに 朝は玄米やお粥・芋類など、甘くない炭水化物の摂取で血糖値を上げて下さい。 低血糖を防ぐ食事は「甘くない事」「腹持ちが良い事」 この2つがポイントです。 菓子パン(砂糖)や果物(果糖・吸収の早い糖分を多く含む) 飲料・スープ(固形物に比べて腹持ちが悪い)は、この点においてNGです。 ( ´ω`) _U~~ 本当の専門医に出会えますように。応援しています。 (群発頭痛と低血糖脳症については、それぞれの単語を検索してみて下さい。 質問者さんの場合は、今のところ原因不明なので割愛しました。すみません。)