車の営業マンて・・・?
どうも腑に落ちないので質問させていただきます。
*質問に関してですが、決してその会社を誹謗中傷するつもりも非難するつもりも全くありません。
自動車の営業や、そのた営業経験者の方や、接客業などの方から意見がもらえると嬉しいです。
つい先日、実家の父親がハイブリッド車を購入しました。
*250万超を一括キャッシュで購入。
*知人に紹介された担当者がいる営業所が遠方の為、自宅すぐそばの営業所の担当者を紹介してもらい納車された。(営業成績は遠方の担当者の実績になっているはず)
購入して2週間の時に、エンジンがかからないとなりました。
父はすぐに自宅そばの営業所の営業マンに電話連絡しました。
その時の営業マンの言った台詞に驚きました。
「すぐにはいけないから(車で2分程度の距離)、JAFとか入ってませんか? それか保険会社のサービスを利用とか・・・」と、明らかにハイブリットのバッテリーの問題であろう・・その前に購入したばかりの新車なのに・・・自分が来ないなら整備担当者を向かわせるなどとも頭になく提案しなかったようです。
その担当者は父が60後半のおじちゃんで「老人だから」という発想で後回しに、軽く扱ったんでしょうけど。
父は現役会社役員で、バリバリに全国を飛び回ってる元気なおじちゃんですから速攻、購入を決めた遠方の営業所の所長に電話をして「全国どこでも同じサービスを受けられると言ったから、購入を決めたのにどういう態度。対応を従業員にさせてるんだ!!」と言っており・・・その後、整備士が車の点検にやってきました。
もし、気のいいおじいちゃんや強く言えない女性やシニアの方達だったら何も言えずにJAFとかに電話するしかないのか・・と思うと思うんです。
キャッシュで払おうが、300万近い買い物でも、会社が世界的にTOPってだけで従業員も偉くなり、客を軽くあしらうものなのでしょうか?
一台一台一生懸命販売して、プライベートを削ってでもアフターサービスに取り組んでる営業マンさもしっているだけに、今回の対応が「当然」なのか、おかしな事なのか腑に落ちません。
皆さんのご意見を聞きたいです。宜しくお願いします
中傷などはおやめください。
お礼
失礼しました。