• ベストアンサー

テレビのチャンネル数について

BSやCSは違いますが 通常放送は 1CHのNHKから12chの東京放送まで なんとなく、数字というのは 1から10までの 区切りが多いと思います 1ダースは12ですが日本では 10ごとの区切りが普通と思う 東京では1ch・3ch・4ch・6ch・10ch・12ch  私の田舎では 9ch・11ch、5ch 12の枠が地方と東京で被らないことが理由なのか 65年前の理由は何でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

アナログ時代、複数の放送局より送信されるTV電波が、同じチャンネルを使っていると、混信してしまいました。 たとえば、娯楽番組に、ニュース番組がぼんやりと重なって映ってしまうとか。 なので、隣接する放送局のチャンネルは、それぞれ重ならないように変えていく必要があったわけです。 そういう理由で、番組が被らないように、チャンネル番号の割り当てを変えていった結果だと思います。

79713
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました よく分かりました

その他の回答 (2)

  • SI299792
  • ベストアンサー率47% (774/1619)
回答No.3

 昔ははは、周波数の近い電波を近くで使うとノイズが入る可能性がありました。だから、1つ飛ばしにする必要がありました。但し、3と4はかなり間が空いているので、3と4は隣り合っても大丈夫です。その結果1,3,4,6,8,10,12となりました。  また、同じチャンネルを使うと、混信の恐れがありました。だから、地方では違うチャンネルです。  但し、テレビ電波は山に遮られるので、間に山があれば大丈夫です。  私の田舎では、4,6,8、25、33、37でした。

参考URL:
http://www.denpa-data.com/denpadata/analog_frequency.htm
79713
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました よく分かりました

noname#230414
noname#230414
回答No.2

1チャンネル~12チャンネルは、 VHF放送で現デジタル放送。 13チャンネル~62チャンネルは、UHF放送。現在はデジタルになっている。  63チャンネル~80チャンネルは、SHF放送。マイクロ波。地球観測など。 BS1~BS13は、加入者選択BS放送。 CS1~CS23は、加入者選択CS放送。 衛星放送 スカパーは、253チャンネル。 昔のチャンネル 東京。 1 NHK 2 NHK 教育テレビ。 4 日本テレビ。     読売新聞 6 東京放送→TBS。   毎日新聞 8 富士テレビ→フジテレビ。産経新聞 10 日本教育テレビ→NET→テレビ朝日。朝日新聞 12 東京12チャンネル→テレビ東京 UHF放送。

79713
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました テレビ局の名称の変遷よく分かりました

関連するQ&A