- ベストアンサー
お気に入りの作家さんは、いますか?
皆様、お気に入りの作家さんっていらっしゃいますか? 私はあまり作家さんで本を選んだりしないので、特にお気に入りの人がいるというわけではないのですが、皆様本を選ぶとき何を基準に選んでいますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校生のとき「ライ麦畑でつかまえて」より先に、 「バナナ魚日和」(調べてくださるとよくわかるんですが、訳者さんのお力が半端ではないです)を図書室で見つけて、ハマり、サリンジャー選集があったのでそれは全部読みました。 面白いかどうかの決め手は「時の洗礼を受けても名が残っているかどうか」ですね。だから最近の作家さんにはあまり手が出ません。中学生のとき栗本薫にハマったことがありますけど; 有名と言うことは時の洗礼を受けてもなお名が残っているということだから、それで大体選んでいます。あと、自分の好きな作家さんのおすすめも読みます。 そのほかの本はあまり読まないし、読んでもいまいちなことが多いですね。
その他の回答 (9)
- 00000000aa
- ベストアンサー率26% (385/1478)
居ます。 柴門ふみさん。マンガもエッセイもかなり読みました。時代にあわせた作品なので飽きません。
お礼
時代に敏感な作家さんも、楽しく読めますよね。 回答ありがとうございました。
- dualism
- ベストアンサー率11% (20/178)
賀東招二さんです。「フルメタルパニック」シリーズはとても面白かったです。
お礼
シリーズものは「次はどんなのかな」とわくわくしますよね。 回答ありがとうございました。
- 31192525
- ベストアンサー率19% (705/3541)
zyxwvut100さん、こんにちは。 >お気に入りの作家さんっていらっしゃいますか? 大江健三郎 太宰治 堀辰雄 宮沢賢治 カーソン・マッカラーズ キャサリン・マンスフィールド かな。 前2者は文庫化全作品読了。中2者は全集を持っていてたぶん全作品読破。後2者は邦訳全作読了です。 >本を選ぶとき何を基準に選んでいますか? 情けないことに、世評の高い作品を選んでいますね。新聞やサイトであらすじやブックレビューを読んで良さそうなものを読んでいます。
お礼
あらすじやレビューで好評なものは興味がわきますよね。全作品読破してもらえると作家さんも嬉しいでしょうし。 回答ありがとうございました。
- 5minutesmore
- ベストアンサー率12% (61/502)
若い頃はあまり本は読まず、後悔していますが、社会人になったころから、短編集を読むようになりました。 最初は、Oヘンリー、コールドウエル、サキ、モーパッサン、シュトルム、などの軽い洋物。 ジェフリーアーチャー、フレデリックフォーサイス、の少し硬派。 次が時代物で、山本周五郎、山手樹一郎、滝口康彦、藤沢周一、など。 上記の物は、短編集が何冊も出ていますので、これだけでも結構読む量が有ります。 選択は、本屋でパラパラとページをめくって、文体とあとがきですね。 渡辺淳一の「秋の終わりの旅」、ジャックフィニーの「ゲイルズバーグの春を愛す」は、表題で選びました。 これも面白かったです。
お礼
短編は読むまでの敷居が低いので、ありがたいですよね。色々な作風に触れられてお得感があります。 回答ありがとうございました。
- agiito
- ベストアンサー率7% (14/180)
司馬遼太郎。 村上春樹も昔の作品は好きだったんですが、最近のイマイチな気がしますね。でも読んではいますが・・・
お礼
年月を重ねると、作風が変わったりもしますよね。 回答ありがとうございました。
- panacon
- ベストアンサー率31% (214/679)
私は東野圭吾さんの推理小説を好んで読んでいます。あまり登場人物が多くなく、呼んでいる途中も惹きつける文章力があって、最後にはどんでん返しがある。楽に読み続けられるものが良いので、このような基準で選んでいます。
お礼
書き方や話の流れとか、合う合わないありますよね。作家さんの癖がお気に入りになれば、ですよね。 回答ありがとうございました。
高校生の時は、火浦功の小説をよく読んでいましたね ただ、あの方の悪い癖は、仕事そっちのけで遊ぶ事 高校在籍中に読んだ、某SF小説、30年経った今も未完のまんまなんですが・・・(--;
お礼
どうか完結して!という、ファンの祈りが通じて欲しいですよね。 回答ありがとうございました。
映画やドラマで感動した原作で決めています。原作とはかけ離れているので本当のところを知りたい。
お礼
映画やドラマと原作本で内容が違ったりしますよね。二度おいしい時もあります。 回答ありがとうございました。
お気に入りの作家さんはいます。 私の本を選ぶときの基準は 絵柄とタイトル、あらすじ、立ち読み時点での(1~2ページの)読みやすさですね。(文体の傾向が自分に合うか。読みやすいかどうか。) 作家の名前で手に取る事もありますけど あらすじを見て、興味がなければ買いません。 そう考えると… やっぱり、内容ですね。 目を引く(手に取る切っ掛けになる)のは表紙絵ですけど 買う決め手になるのは、あらすじと文体なので。 作家さんの名前は、実は あんまり関係ないのかも・・? ^^; 同じ作家さんだからって、全部の作品が面白い訳ではないので…。
お礼
内容は重要ですよね。 興味の傾向のせいか、たまたま同じ作家さんだったと言うときはありますけど(笑)。 回答ありがとうございました。
お礼
受け入れられているからこそ、名作は時代を超えて残るんですよね。確かに、そこを基準にするのも常に大作に触れられて有意義です。 回答ありがとうございました。