- 締切済み
睡眠中に苦しくなります
睡眠中に苦しくなります 20代です。 睡眠中に苦しくて一瞬起きる事があります。 一緒に寝ているお付き合いしてる方が言うには、呼吸はしているけどむせる感じで起きる時と 急に空気を一生懸命吸う感じです。 両者共に苦しそうと言われてます。 私自身がも苦しいです。 心電図検査は異常ありません。無呼吸とかなのでしょうか? たまに呼吸が浅くなって苦しくて寝られない事がありますが、かかりつけの先生には呼吸が浅くなって苦しくなる病的な原因は今のところないと言われてます。 心電図検査も異常も無く、体格的にも肺活量に問題があるとは思えないと言われてます。 あるとしたら、自律神経の乱れや私はパニック発作を持っているのが原因で呼吸が浅くて苦しくなってるのではと言われました。 ただ、睡眠中のむせる感じや、空気を一生懸命吸う感じに関してはまだ先生には話していません。 お付き合いしている方には呼吸はしていると言われているので無呼吸では無いと思ってはいます。 10月に無呼吸の検査はします。ただ最近この症状が気になっていて寝る前に不安になります。 この、睡眠中の症状は何でしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
20代のかたが睡眠中に呼吸が苦しくなって目が覚めるというのは原因は限られています。心電図検査は不整脈を否定する為の検査で診断ではありません。肺活量や呼吸機能検査は単に慢性呼吸器疾患の診断で、労作時の息切れなどで受ける検査です。念の為ということでしょうか。呼吸とは無意識にしているから苦しくないのです。普通1分間に9~12回ほど呼吸しています。ところが意識して呼吸すると息がつまる感じがします。これは脳が自動的に血液中の酸素を感知しているので、意識して呼吸すると脳が自動的に調整している呼吸と自分が意識している呼吸がぶつかり苦しくなるのです。病的なものとして睡眠時無呼吸症候群があげられますが、この場合、実際に脳に行く酸素が減り、心臓に負担がかかりますが、ほとんど完全覚醒まで至りません。多くはよく寝たのに翌日の倦怠感などで気づきます。イビキを指摘されて診断がつく場合もあります。多くは肥満や喉の問題を抱えている人に多い。 状況から睡眠の質が低下しているのは間違いないけれど、息が詰まって苦しくて目が覚めている様にみえますが、多分たまたま起こった症状に対しての恐怖により寝ていても脳が寝ていないつまりかなり浅い睡眠となっているのではないかと思います。睡眠が浅いと言う事は身体は寝ていても脳はおきている訳です。おそらく脳が息が詰まるという苦しさを記憶していて夢の中であなたは一生懸命呼吸をしていて 苦しくなっているのではないでしょうか。この場合低酸素(窒息)ではありません。 勿論、10月の睡眠時無呼吸症候群の検査は受けるべきです。もし原因(鼻腔の狭窄や舌根沈下、呼吸中枢の障害など)があればそれに対処できますから。 呼吸機能私も息がつまって目が覚める事がありました。ストレスが原因でそのストレスも分かっていました。ぷはっという大息をついて目が覚めるのです。ストレスが無くなると消えましたが、怖かったですね。