• 締切済み

彼女が食べな過ぎて心配です。

彼女と一緒に住みはじめて3か月くらいなんですが、最近、彼女が全然食べません。 元々、細身で少食ではあったのですが、最近では数口程度しか食べません。 痩せすぎくらいにガリガリに痩せていって、心配です。 ちょっとでも食べてもらおうと彼女の好きなものを作ったりしてみますが、ほとんど食べません。 「嬉しい、美味しいよ」って言いつつほとんど食べません。 さすがにもう少し食べないと体に悪いって言ってもわかってくれません。 どうしたら食べてくれるでしょうか?

専門家の回答 ( 1 )

回答No.4

こんにちは。 読ませていただきました。 拒食症の人の思考パターンは、どれだけ痩せても「私は太っている」と考えてしまうことです。 私も、身近な知り合いが拒食症のような感じで、ほとんど骨格標本の様でとても実年齢の様には見えなかったです。 この人の思考パターンも、私は太っているというものでした。 心理面ですが、「私は太っている」または「私は醜い」という価値観を持っていることは容易に考えられ、食べることを無理強いすることは忌避といわれています。 だとすると、あなたも彼女さんの後押しをしてあげる形で、協力するということなら、お相手も納得されるのではないでしょうか。 あなたもいっしょに彼女さんと拒食するということです。 これは大変危険な行為で、本来はお勧めしない方法です。 ところで、摂食障害でもっとも恐ろしいのは、脳の萎縮です。 極度の栄養障害を抱えると、脳細胞が死んで萎縮が始まります。 こうなると不可逆的に精神障害を併発して、どんな説得も難しくなるとともに、拒食傾向が加速してしまい、死に至ることです。 まず、この脳の萎縮を引き起こさないようにするためには、各種ミネラルとビタミンやアミノ酸を最低限摂取する必要があります。 これは本来栄養士や医師の領域ですが、食事や通院を拒んでいる場合、プロテインドリンク、エビオスなどのビール酵母製剤、クロレラ・スピルリナ・ユーグレナなどの微生物栄養補助食品を与えて、脳の萎縮と回避し、身体自身の生きる意欲を最低限維持する必要があると思います。 これをあなたがやるのです。 彼女さんは自分の姿が見えていないのだと思います。 しかし、目の前のあなたが彼女さんと同じようなものを食べないで弱っていく姿を見れば、きっと今のあなたと同じような行動をとるでしょうし、あなたの言葉に耳を傾けると思います。 心配そうな顔をして何もしない人の言葉なんで誰も聴きません。 彼女さんが求めているのは、共にいてくれる人です。 共にいるということは生半可なことではないですし、そもそもとても危険なことです。 彼女さんと一緒に暮らしていたいと真剣に思うのであれば、覚悟してください。 出来れば、事前にあなた自身が拒食症を専門にしているカウンセラーや医師と連絡を取り合いところですが、なかなかできないということであれば、脳の萎縮を起こさないように注意して実行してください。 http://www.sessyokusyougai-clinic.com/pickup/ どうかよくなりますように。

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A