• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一定のまともな人ってどこにいますか?)

一定のまともな人がどこにいるのか?

このQ&Aのポイント
  • 一定のまともな人がどこにいるのか?私が対等に話したり、一緒にいてほっとする仲間や友人は本当に少ないです。大手の会社で働いていますが、人間関係が酷いです。お互いの悪口を言ったりバカにしたり…
  • 一定の学力や努力をした人、苦労を重ねてきた人は一定のモラルがあると思っていましたが、違いました。大人の対応や我慢ができる人、虐めない人がどこにいるのか…
  • 私は非常識な人とは付き合えず、何人もの人と距離を置いてきました。時間は経てば人は変わるが、もっと仲間が欲しいと思っています。私が原因でがっかりしてしまう人に会ってしまうのでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.5

>私が対等に話したり、一緒にいてほっとする仲間や友人は本当に少ないです それは当たり前です。質問者さんと一緒にいて「あなたと一緒にいるとほっとするよ」といってくれる人が何人いますか。自分自身は他人をほっとさせるような人格を持っていますか。 自分としては相手と対等と思っていても、相手からは「君が対等?いや君は私より格下だろう。何を思い上がっているのだ」と思われているかもしれません。質問者さんが「この人は私より格下だ」と思っている相手は、質問者さんに対して「私のことを格下に見ている。嫌なやつだ」と思っているかもしれません。 自分自身が他人の一般的には自分より格下だと思っている相手に対しても尊重した態度で接し、他人をほっとさせるような人格を持っていないと世間の人々からリスペクトはされないものです。ビートたけしさんがなんだかんだいって業界の人たちからリスペクトされているのは、テレビ界では人間扱いされないようなスタッフに対してもちゃんと「〇〇さん」とさん付けで呼びかけるからです。 世の中には、周囲から尊重されてリスペクトされている人たちがいます。けど彼らが世間に与えているものと、世間が彼らに返したものの差し引きでは、彼らの収支は大赤字もいいところだと思います。彼らが世間の人たちを尊重するほど、世間の人たちは返してはくれません。けれどもそれにも関わらず彼らは世間の人たちに対してきちんとした態度を崩さないので、それに対して周囲は「私には同じことはできない。立派なものだ」とリスペクトをするのです。 大手の会社だから人格も高貴だなんて決まりはどこにもありません。それこそ、そう思っていることが中小企業をバカにしているともいえますよね。「大手企業だからちゃんとしている人が多いと思った。裏切られた」という考えそのものがある種の高慢さではないかなーと思いますよ。努力は裏切らないという言葉を否定する気は全くありませんが、そういう人は努力しない人を切って捨てる傾向はあります。それはある視点から立つと、相手によって態度を露骨に変える人というふうにも見えますよね。 おそらくなんですが、質問者さんは他人を見るときにその人の人間性そのものを見るよりも社会的な肩書とか立場とか、そういうものを優先して見てしまう傾向があるのだと思いますよ。それって良いことではないと思います。 私は友達に恵まれたほうだと思いますが、かといって関係がなくなった人というのもまた数知れません。もちろん中にはケンカ別れのように終わった人たちも大勢います。ただ、質問者さんと少し違うのは、嫌な人のことを考えずにいい人たちの方向を向いて生きているってことかなあと思います。友達に恵まれていると思っている私でも、一緒にいてほっとできる友達なんて本当に少ないですよ。だってさ、親しき中にも礼儀ありじゃないですか。そこまでさらけ出せる相手なんて10年以上のお付き合いがあるような人たちです。対等ってのもなあ。だって年上の人たちも少なからずいます。年上に対して「対等ですよね」ってのも失礼ですしね。また年下の子たちに「まあ対等の関係でいてくれよ」って妙に馴れ馴れしくされたって彼らも迷惑でしょう。 少し、他人に期待しすぎているのではないかなという気がします。「そんなに期待していないのに得られない」ってのがむしろそんな気がしてね。私ですか?最初からあんま期待していないから期待ハズレもへったくれもないです・笑。

blanc02
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり期待しないで生きていくのが懸命ですね。

その他の回答 (5)

回答No.6

 一定のまともな人と知り合いたい?    あなたが一定のまともな人になれば、そういう会社で普通に働けるはずです。  あなたの定義だと、一定のまともな人とは、大人の対応や我慢ができる人。あなたが、いろんな酷い人に対して、大人の対応や我慢ができるかどうか?  書かれているような、その途中のいろんなイライラや他人へのぶちギレを我慢できる人だけが、個人として大人になれるということらしいです。みんなそういう我慢ができないから、非常識行動をとるわけです。イライラを出すのは誰でもやってることです。    私も「あの人がそばに来ると、ノイローゼで気が狂いそうになって、爆発しそうになるけど、それを何とか我慢して、普通の応対のふりをしました。」とあるカウンセラーに言ったら、それが大人の一歩だと言われ、あと何度気が狂いそうになる状況が来るんだろうかと思いました。

blanc02
質問者

補足

つまり何がいいたいのか理解できないです

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.4

転職なり何なりして環境の良い場所を探す。

  • Raquel123
  • ベストアンサー率16% (116/703)
回答No.3

あなたに同感です。 小学校の頃から社会人生活を送るようになっても、本当に出会う人たちって、心に闇を抱えていて、ストレスが溜まっているものだから、私に八つ当たりするような人たちばかりでした。中学生の頃、精神的にまいり、これでは悔しすぎると思い、心の中で嫌がらせをしてくる人たちを埋葬しました。それ以来、割り切って、心の腐った人たちと遭遇し続けては時に反撃して、常に劣勢ではありましたが、いつの間にかそれぞれが報いを受けて私の目の前からいなくなりました。 幸い、私は笑いを探すことで、福を呼び寄せたようです。ヘドロの中でダイアモンドを見つけるように、時にお互い心が豊かになるような仲間と出会えました。その比は、100人(用心すべき):5人(信頼できる)です。もっと少ないかもしれません。 結婚して、夫からも夫の家族からも大切にされて、今は平穏なひと時を過ごしています。夫の希望で結婚を機に専業主婦をしています。自分の育った実家も大好きです。

blanc02
質問者

お礼

参考にさせていただきます。平穏な生活が送れてよかったですね。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.2

格差社会の弊害は、大人社会のみならず、子供の世界にも浸透しています。 つまり、生まれて初めて見る家族以外の光景の中で、経済的優位にある子供たちは着ているものや迎えに来る両親の風体などの僅かな相違の中から、少しずつ自分自身の立ち位置を知る。 小学生となり、分別のある年齢に達した時点で、自分の置かれた社会的位置や階層を何となく自認するようになる。 人によっては、そこに自己中心的な心理状態が生まれ、人を見下ろし、人を傷つけることに無関心どころか、快感さえ覚えるようになる。 そして社会人となり、その性質に拍車を掛ける。 「ある程度の学力や努力をして来た人、苦労をして来た人は、確率的に一定のモラルがある人が多いはず」というという括りで、本当に苦労した人ならば人に対しても優しいし、思いやりもある筈ですが、親が金持ちで学習環境も完璧に整備された中での学力や努力ならば、それは苦労ではなく当然の道でしかなく、そこにあるのは親に対する感謝でもなければ、自分がどれだけ幸せな環境に生まれたかという謙虚さでもない。 本当に優しい人は、精神的優位という経験を持たない人と人との間に垣根を持たない人物でしょう。 そういう人物は、誰に対しても平等に接するものだと思いますよ。 ただし、あまり偉くはなれないと思いますが。

blanc02
質問者

お礼

ありがとうございました。言いたいことはよく分かります。

noname#228784
noname#228784
回答No.1

残念だけど、よくある話ですよね。 だからみんな、人間関係はお互いに大変なんです。 本屋さんやコンビニでも、その手の本をよく見かけますよね。^^; 「うまくいく人の習慣」「Yesと言わせる会話術」「ストレスを溜めない方法」みたいな本とか、心理学系の応用本とか、小さな雑誌のPHPとか…。 職場のセクハラとか 学校の教師のパワハラとか 引っ越すといつも、隣人や上階の住人がおかしい人だとか。 あるいは・・ 持病の主治医が治療について、冷静に話し合いのできない変な人だったとかで。 その上なぜか、職場や病院を変えても似たような種類の困った人間にばかり縁するとか。色々あります。 人によっては、 自分が「ハズレ」ばかりを引いてる気がするような事もあるでしょう。 それを変えるには、自分自身の運と縁を変える事。境界を向上させることです。 具体的な方法としては、日蓮正宗で読経と唱題に励む事です。 他宗では不可能です。 仏教を学問として見た時の 五時八教の観点からも 一番大きい船(実大乗経)の法華経でなければ、難しいでしょう。 もちろん、質問者さんが仰るように他の方法もあります。 一定以上の学力や社会的地位を持つ人には「社会規範のなってない人」というのは少ないですから(=0ではない。) 自分自身がその世界に行くことで、関係する人間の種類を変える事もできます。 具体的には 有名な高レベルの大学に行ったり、国家資格の士業に就いたり(自分自身が難関試験の有資格者になるという事。)そうする事で、日常に付き合う人間の種類を変えて ストレスを多少なりとも減らす事はできるでしょう。 しかし、どこまで行っても最終的には 個人の持つ運と縁の問題です。 政治家や有名な起業家・経団連に出てくる人間をテレビで見てわかるように、 どれだけ高学歴でも、高収入でも、社会地位が高くても ロクでもない人間はいます。 全ては確率の問題です。 実際、学歴や収入・地位に関係なく、きちんとした人・立派な人もいますから。 もっと言えば。(十界論) (参考:http://www.geocities.jp/shoshu_newmon/nichiren_kyogi4.htm) 同じ1人の人間の中には、仏心もあれば、鬼のような心もある訳です。 人間は日々、折に触れて心のありようが変わるのですが 大事なことは、人間同士が接するときに【お互いが、それぞれどのような心の状態か】という事です。 人間1人1人との巡り会わせや縁もさることながら、1人の人間の中でも「どの性質が表出している時に、自分は話しかけているのか」という違いでも、相手に対して受ける印象や、話し合いの結果は変わってきます。 これは、簡単に言うと「タイミング」とも考えられるでしょう。 どれだけ自分が意識的に様子を見てタイミングを計ろうとも、 難しいのが現実です。 これを、自分自身の境涯を上げる事で改善を図るのが日蓮正宗です。 仕事でもプライベートでも、人間関係は本当に難しくて 誰もがお互いに悩むところです。 日蓮正宗で読経に励む(根本的な解決)なり、自分自身が社会的地位のある仕事(一時的な試み)に就くなり、趣味の仲間を見つける(束の間の解決)なり。 できるところから始めては如何でしょうか。 しかし、どこまで行っても確率論ですから、日蓮正宗で自分自身の境界を上げるという根本的な解決方法を、私は1番にお勧めします。

参考URL:
http://www.nichirenshoshu.or.jp/page/jpn/templeall/temple_all.htm