※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows10を使ってもうすぐ2年です!)
Windows10を使ってもうすぐ2年!メーカー製パソコンの使いにくさとは?
このQ&Aのポイント
Windows10を使ってもうすぐ2年です!NEC PC-VL370/EDというメーカー製パソコンを使用していますが、XPから10までのアップグレードに関しての経験を共有したいと思います。
XPから7、そして10へのアップグレードをクリーンインストールで行い、ドライバーの問題や競合のトラブルに悩まされました。特に、Cバス搭載のPCIスロットに付いているテレビのチューナーカードの認識に苦労しました。
また、メーカー製パソコンの限定仕様やアプリの制限など、使い勝手の面でも不満があります。システム的には使いやすいかもしれませんが、自分が使いやすいと感じるのは、昔の自作パソコンの方です。しかし、メーカー製パソコンは生き残る存在であり、パソコンには何が足りないのか、回答者に熱く語ってほしいと思います。
Windows10を使ってもうすぐ2年です!
パソコン:NEC PC-VL370/ED
OS:WindowsXP HOME Edition
MEMORY:2GB
XP→7→10(10以外はクリーンインストール。※ただし、7は上書きのインストール)
※与太話で質問箇所も末文に1つです。
メーカーインストール分ではどうも変になるので、XPをクリーンインストールしてみました。
XPはインストールディスクに付いているプロダクトキーで認証しました。ここから、10まででどうなるかでしたが、7であっけなくドライバー無しという状況でした。インストールは、XP以外は、7も10も前OSになるシステムが起動中です。ちなみに、電話認証です。早い!
ちなみに使用感は、クリーンインストールのXPはやはり早いですね。7も違和感なしでした。さすがに10はシングルコアでは厳しいです。やはりデュアルコア以上でしょうか。7までは、IntelのINFを使用しドライバーをアップデートしました。久しぶりに使いました。グラフィックも同様です。
7でおかしいなと思い、10でなるほど~っと思ったのが、Cバス様のPCIスロットに付いているテレビのチューナーカードです。3枚挿せるPCIスロットですが、ドライバーも設定も知りませんから、…知らないけど2スロット使いました。
・メーカーのチューナーカード
・バッファローのIFC-PCI7ESAU2
どうも競合してバッファローのカードを認識しません。チューナーカードと差し替えるてチューナーカードは取り外すと…認識はしました。SATAのドライバーはありませんが、これはSiSという有名なチップだったので、ドライバーがあります。ただし、7までですが…。
10までインストールして、ここで再インストールをしてみました。ドライバーも入るといいのですが、甘くはないでしょうか?
(まさかの、添付のドライバーが使えた!)
あと、音源がボツになっているみたいで、マイクもスピーカーも飾りです。USB接続のデバイスで代用はできるでしょう…。
やはり、WindowsUpdateやシステム更新は遅いですね。CPUが100%から下がらないですから。
ここで質問です!
メーカー製パソコンは例にたぐわず使いにくいですね。システム的な話しですが、アプリ的にどうだかですが、自分自身使い易いなと思ったのは3.1くらいの大して何も買えなかった頃のパソコンです。あれもCバスだったな…。
Cバスにしてやられましたが、
メーカー製パソコンが生き残る(自分が使える)
パソコンであるには、何が足りないでしょうか?
少し不安になる話しでした。回答者さん、よろしければ熱く語ってください。100文字以内がよいが><
パソコンも、よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 必要な搭載メモリー XP=128MB 7=1GB 10=2GB だから動くはずですが、トラブルにあうと極端に動きが鈍くなりました。XP機だから、高速スタートアップは無理があるみたいだからオフだし、SSDドライブがCドライブも似たような設定をする様です。 ※最初のロゴすら出ないとかの、黒画面から動かない、再起動する要領、電源オフからのオンも要りますね。 買い替えるなら、CPUはいいのがいいですね。 回答ありがとうございます!