- 締切済み
アリ退治根拠は? 掃除機で吸う
ルリアリくらいの大きさの蟻の隊列が家の中に入ってきた時の対策方法を保健所にも相談しました。 (当然、相談する前にはアリメツやら殺虫剤やら退治の努力をし、根絶できなかったから、自分の枠を超え、他者を頼るに至ったわけです。) すでに知人の害虫鳥獣駆除のプロや、生活上の害虫研究学者にも相談済みの上での、(残念ながら、蟻は捕獲時に死んでしまったのでその死体を持参して、)保健所に相談に行きました。 保健所では実態顕微鏡でがんばって見てくれたのですが、何アリなのか、判別はできませんでした。 で、毒餌、殺虫剤、農薬などが効果がなかったことを伝えると、「家の中に入ってきたアリを掃除機で吸ってください」とアドバイスされました。吸い続けてると、しまいに居なくなると仰いました。 その時は、私も精神的に参っていたので、「そうですか?効果ありますか?」と、まあしかたないのかと落胆して帰宅するだけでした。 あれから1年経過し、今、思い起こしてみると、なぜ効果があるといえるのか?根拠を質問すればよかったと思いました。 質問は、効果がある、ない、のことを尋ねるよりも、その前に、「掃除機で吸うとアリを根絶できる」という根拠を理論的にお答えいただきたいのです。 なぜ、根絶できるのか? 理屈です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
掃除機で吸うとアリを根絶できる根拠は、私にはわかりません。 でもアリを家の中に入れない方法が、先日「それダメ」という番組で放送してました。 その方法はアリが入ってくる所をチョークで線を引くと言ってました。 アリに詳しい国立環境研修所の人が、アリはアルカリ性の物を嫌うとテレビで言ってました。 チョークの主成分が、アリが嫌うアルカリ性の炭酸カルシウムであること。 それにチョークの粉は粒子が細かいため、アリにまとわりつきやすくなり、アリにとっては厄介な存在らしいです。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
4の回答者ですが、理屈は書いています。 蟻が掃除機で排除されるときに他の蟻への忌避を指示する物質を出すからです。
お礼
失礼しました。 >他の蟻への忌避を指示する物質を出す そうなんですか。忌避物質をだすんですね。 確かに、私もアリを1匹、手でやっつけたら、仲間のアリ達はあわててパニックになってます。 あれは、人間で言えば叫び声にあたる、(人間の耳には聞こえない)なんらかの信号を出してるんだと思ってました。 じゃ、殺虫剤のメーカーも、アリを驚かせて、忌避物質をださせて、抽出し、忌避剤を作ってくれればいいのに。 ありがとうございました。
- bttgtgt
- ベストアンサー率12% (1/8)
根拠と言えるかどうかは微妙だが 蟻を掃除機で吸うから居なくなるのでは無く 蟻の目当ての餌が 掃除機に吸い込まれるので 其処には寄り付く必要が無くなる・・と 考えられます・・
お礼
なるほどね。アリが目当てにしてた餌のほうを掃除してしまうからということですね。ふむふむ。それなら納得いきます。 ただ、すみませんが、うちの場合は、何も餌がないのに、(どうも家の壁の中に巣があるのではないかとおもうのですけど、どんなに多くの大工さんやら、建築関係者さんたちにきいてみても、「ありえない!」と、UFOか幽霊みたいな感じでアリエナイと言われるんですよ。ネット検索したら、いっぱい「壁の中に巣がある」情報がでてくるというのに、私の周りの人たちは誰ひとり可能性がると言いませんが、)移動してます。マユの移動も見ましたし、2階の壁の巣から地面の餌場まで列を作ってるように思います。 なんとか、その巣のアリだけでも撲滅したいんです。家賃も払わずに、我が家の敷地内で私に無断で住みついてるんですから。 ありがとうございます。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
蟻は蟻の道を作りますよね。同じルートを忠実に他のアリが通って行き来します。 あれは蟻がにおいを付けてルートを他の蟻に知らせています。 いろいろやりましたが最も効果があるのはその蟻の道の蟻をその場でことごとくつぶしてしまうことです。そういう大虐殺のあった場所は通らなくなります。これは実験をしてますので確かです。掃除機で吸うよりも効果があります。 気がついたのは一匹をティッシュで潰してそのまま拭き取ったらそこを他の蟻が避けて通るのを発見したからです。 別の時に今度は家の外のたたきの上で別種の蟻の家の中に続く行列を発見した時に足でほぼ全てを踏みつぶした所それっきりになりました。 潰れた蟻や潰した時の汚れをきれいに拭き取って、人間の眼や鼻ではわからなくしても蟻にとってはここはダメだというサインとなる物質が残るようです。 アリメツだのなんだのは私も試してみました。 最初は何とか殺さずにお引き取り願えればなどと考えましたが結局殺すことには変わりが無いと大虐殺となりました。 掃除機で吸い取っても「ここはダメ物質」をたぶん少し出すのでしょう。だから来なくなるのだと考えられます。
お礼
質問とは別の話になりますが、アリ退治の方法、教えて下さりありがとうございます。試してみたいと思います。
- tadys
- ベストアンサー率40% (856/2135)
アリの道しるべホルモンのせいかもしれません。 アリがえさを見つけるとホルモンを出しながら巣に帰ります。 巣にいるアリはこのホルモンを道しるべに餌まで行きます。 掃除機で吸い取ると道しるべが出来なくなるのでアリが来なくなるのではないでしょうか。 http://www.shigakan.co.jp/jiten/trivia/trivia15.html
お礼
いろいろ考えてくださってありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (414/1047)
アドバイザーも「吸い続けてると、しまいに居なくなる」って言っているのでわかるように、「根絶」にはなりませんね。アリもアホではないで、いろいろな分泌液を出しながら歩いているわけですが、途中でその痕跡を消してやると寄り付きにくくなります。 そう言った習性を利用して、潰すよりも掃除機で吸う(潰すと分泌液も出てしまいますよね)事で、徐々にではありますがアリを近寄らせない様にする事は可能であると言う話です。(100%成功する話でもありません) アリの特性は種によって違うわけですので、興味があるのであれば図書館なりで本を探して読まれてはどうでしょうか? アリの研究は、身近な昆虫なだけに論文も豊富にありますよ。
お礼
はい、日本在住?のアリには2ざっと00種類いると専門家からきいてます。 しかも、まだアリについては、未解の部分がかなり多く、カブトムシの生態のようにはいかないとも聞いてます。 そういう研究家、専門家、学者が、掃除機で撲滅できる理屈がわからんと言うのに、なぜ保健所の職員が「まじない」のようなことを言うのか不思議なんです。きっと何らかの根拠があるかと思って質問しました。 ありがとう。
根拠はわかりませんが 実際にやてみるといなくなりますね。 吸ったアリも吸い上げたら即死滅しています。 論より証拠、やってみたらいかがですか。
お礼
ありがとうございます。すみません。せっかくご回答いただきましたが、「巣」まで掃除機で吸えないのに、どうして撲滅できるのか知りたいのです。 仮に、試しで隊列組んでるアリを掃除機で吸うなら、その掃除機はもう、家の中用では使用したくないです。 赤ちゃんの便のついたオムツを、下洗い前に水を入れたバケツに浸けておきますが、そのバケツで食器を洗えますか?というのと同じ意味です。
お礼
その番組は知ってますが、その回を見てませんでした。 やってたんですね。 でも、チョークの件はすでに知っててやったことあります。輪ゴム方もやりました。ついでに言うと、パラゾールも、キッチンハイターも、挙句の果てはユーカリオイル(毒があります。ものすごいヒドイ匂いです)。さらに実家では、ユーカリオイルもしましたが、冬季ストーブに使って残った石油のしずくまで実験済み。 ユーカリオイルは即効忌避効果ありましたよ。しかし、わずか数日で匂いが蒸発してしまうと、前の状況に戻ります。(キッチンハイターなんかもです)。 そうそう、無人島でオッチャン一人暮らししてるのをTVでみましたが、チャーミーグリーンを木の枝にぬっておけば、塗った位置から先へは、アリが進みませんでした。しかし、雨が降ると流れてしまうので・・・。 >国立環境研修所の人が、アリはアルカリ性の物を嫌う・・ 質問文に書いた学者さんも、似たような仕事してるんで、カブトムシならある程度、生態は解明されてるが、アリの生態はまだまだ未開の地だそうです。 でも、いいこと聞きました。アルカリですね。梅干しの種とかどうですかね?砕いて、何か溶けにくいゲル状のものと練り上げて、忌避剤にならないかしらね?って思って、今、電話で学者さんに話してみたら、「梅干しはアルカリ食品だけど、種は酸性だよ。アルカリ性なら、キッチンハイターとか洗剤の部類にあるよ。」と言われました。 あーでも、ハイターじゃ、雨降れば流れちゃうんだよねえ。そのうち紫外線で分解されるし・・・。なんとか、継続的に効果があるものが開発してくれれば助かるんだけどねえ。 ありがとうございました。