• ベストアンサー

大きな写真の画質を変えないでトリミングする方法は?

パソコンのペイントでしかトリミングしたことはないのですが、 大きな画像をトリミングしたくても、選択して画像の端に行っても画像が動きません。 なので、パソコンの見える画像の部分しかトリミングできず、欲しい部分の1/10とかしか保存できません。 できる方法はあると思うのですが知りません。 教えていただけないでしょうか? また、画像は後々使用するので、画質は落としたくなく、サイズ変更して、全体をパソコンに表示してからトリミングはできません。 お願いします。 また、イラストレーターとかは持っていません。 パソコンかスマホのみです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231195
noname#231195
回答No.9

#3です。 画像というのは圧縮されて保存されていますから、それほど単純なことではないです。 トリミングというのは、例えばA4サイズの写真からハガキ大の部分を切り抜くことに相当します。印画紙に現像していたころは、それをトリミングと言っていたのです。 ですから、原理的に、データサイズは小さくなります。 もし、そのはがき大のものをA4に拡大して印刷すると、画質は悪くなります。小さいものを無理やりに引き延ばしているのですから。 フォトショップのようなハイソなフソトならあるいはいいのかもしれませんが、私の感覚では何をしようともオリジナルより画質が良くなることはないです。 補足に書かれたようにトリミングした後画像ファイルのサイズが増えたというのは、単に圧縮プロセスの影響によるものです。 もともとの画像がどんなフォーマットだったのかわかりませんが、JPEGでぎゅうぎゅうに圧縮してあるファイルの場合,編集してゆるく圧縮する(その方が画質がいい)ことにすれば、当然サイズは増えます。 また、JPEGは圧縮する過程で、データを一部捨てています。 PNGはそういうことをしませんので、普通の写真などですと、PNGはJPEGより大きいサイズのファイルになります。

petitcoucou
質問者

お礼

そうなんですね。 写真をパズルにするのに、データを送付しなければならなくて、 パズルの形に合わせるためにトリミング。 できるだけ被写体を入れるためにトリミングでした。 圧縮されているんですね。まだまだ知らないことだらけですね。。。 今後もおそらくパズルを作成すると思うので、アドバイス助かります。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#231195
noname#231195
回答No.8

#3です。 右クリックしても縮小できないですか? あるいは#7さんの挙げられたスクリーンショットの-記号をクリックしても同じです。 #7さんのスクリーンショットの右下に、私が#2でも書いた拡大・縮小のスライドバーがありこれでも拡大縮小できます。 ただ、縮小は12.5%が最小です。 よっぼどバカでかい写真ですと確かに、縮小しても縮小しきれないかもしれません。 例えば#7さんのスクリーンショットは、全部表示できていないかもしれないですが、これが最小でこれ以上は小さくできないです。 そうすると別のプログラムを使わなければならないです。 古いオフィスですと、フォトエディタという簡単なレタッチソフトが付いていました。これ気に入っていたんですが、今のオフィスにはついていないんですよね。 今はIrfanViewerというレタッチソフトを使っています。無料です。任期のソフトですから、ググればダウンロードサイトがいくらでも見つかります。

petitcoucou
質問者

お礼

ごめんなさい。右クリックの記述を見落としてて補足もしてしまい返答できませんでした。 ありがとうございました。できましたが、やはり、サイズは少し小さくなっていました。(Mo)

petitcoucou
質問者

補足

ありがとうございました!この方法だと、小さくなるどころか、少し大きくなっていました。 PNGに代えてもやってみましたが、アドバイスしてくださった方法がやっぱり大きくなりました。 すみません。なにか勘違いしていたようです。

回答No.7

Q、大きな写真の画質を変えないでトリミングする方法は? A、以下の手順で。 1、一旦、画像をBMP、PNG等の形式で保存。(名前はXXXX_2等に) 2、ペイントの[表示]-[縮小]で適当な大きさで表示。 3、トリミングする。 4、上書き保存する。(XXXX_2.BMP、XXXX_2.PNG) 【注意】  JPGのままで編集と保存を繰り返すと画像が劣化します。BMP、PNGからJPGへの変換で劣化を最小限に抑えるにはペイントではなくて画像編集ソフトで【保存の品質】を指定するのが一番安心なやり方です。

petitcoucou
質問者

お礼

ありがとうございます。 変換して、後でやってみます。

petitcoucou
質問者

補足

ありがとうございます。 やってみましたが、サイズが小さくなってしまいました。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

パソコンのペイントというか、それはMSペイントという Windows標準の、簡易な画像処理ソフトですから パソコンの本来有り得る機能を、充分に備えたものではありません。 Windows自体は、様々な機能を搭載して、便利にしようとする志向があっても 独占禁止法に配慮して、機能の充実度が高いソフトウェアを 標準搭載することができません。 ですから、OS自体を管理するためのツールを除けば IEくらいしか、Windows標準で、機能が充実したアプリは無かったりします。 IEは、かつてはNetscape製品、その後はFirefox,Chromeという 有力な競合アプリが無料配布されているため 多機能のウェブブラウザーとして成立していますが それでも、EUでは独占禁止法で処罰されたことがあります。 実際、MSペイントがあることによって、それだけを使っている人がいるということは 付属していることが、圧倒的に有利であることを裏付けていると言えます。 であればこそ、独占禁止法のために最高の付属画像処理ソフトは付属せず 結果的に、情報弱者が割りを食うことになってしまっています。 ともあれ、Windows用には市販ソフトがたくさん成立してきたわけですが 反面、無料配布されているソフトもそれ以上にたくさんあったりします。 パソコンについては、ほとんどの場合 金を払って解決するか、自分の知識や能力を高めて解決するか どっちかしか無いのです。 そういうわけで、新しいソフトを使うために学ぶことはたくさんありますが 市販なり、無料配布なり、そういうソフトを使うことで パソコンはより便利になる見込みがあります。 Linux系OSのようなOSSの集合体であれば、多機能のソフトを集めて OSに標準搭載されているソフトだけで、なんでもできるようになる場合もありますが WindowsからLinux系OSなどに移行するほうが よほど学ぶことは多いので 短期的には、とりたてて有利というわけにも行きません。 (長期的には楽になる場合もありますけどね) 画像を編集するソフトは、大別して三種類くらいあって 1.ラスター画像(ビットマップ画像)を扱うソフト 2.ベクター画像を扱うソフト 3.3DCGを扱うソフト それに、DTPソフトなどからも、画像を加工して画像として保存することはできます。 コンピューターの中でのデータの扱いは、元データそのものを改変するか あるいは元データは素材として、別のデータを生成するか、二種類あって 元データを損なわないためには、素材として扱う必要があります。 無料ソフトとしては、1にはAdobe PhotoShopや無料配布されているGIMPのように 写真加工を得意とするソフトもあれば Corel PainterやSAI、無料配布されているPixia,FireAlpaca,Krita,MyPaintなど 俗に言う、お絵描きを得意とするソフトもあります。 2には、Adobe Illusteratorが有名どころで、無料配布されているものは LibreOfficeのDRAWや、Inkscapeといったソフトがあります。 クリスタは、お絵描き系のソフトですが、内部ではデータの扱いに ベクターデータとしての扱い方をしているように見えます。 (そうすることによって、描線の修正といった機能が実装されているはずです) そういう意味では、ラスター画像用ともベクター画像用とも言えない マンガ用ソフトということになると思います。 3は、3DCGというか、今はMMDが一番身近なソフトで 同様に無料配布されているBlenderなどがありますが… 市販ソフトとしては、あまり身近に感じない気がします。 何を代表的ソフトとすべきか、ちょっと戸惑う程度に(で、割愛します) でも、3DCG上に2Dの画像を貼り付けた上で 他の素材やエフェクトなどと組み合わせて 2DCGとして書き出すような使い方が、無いわけではありません。 そのやりかたは、DTPソフトで画像を扱う手法と 性質的には似ています。 そういった素材としての使い方は、2DCGのソフトしては レイヤー機能で、仮想的に重ねあわせる機能と組み合わされ どれを使うにしても、概念的なことを理解しないと 断片的な機能の説明では、充分に使いこなせない場合があります。 高機能な画像を扱うソフトでは、そのデータの大きさは 印刷上の大きさや、物理的な寸法というカタチで扱われます。 MSペイントとかでは、実質的に、画素数そのままに扱いますから 画像の大きさを、普通はmmやinchで表現しません。 その上、少なくとも古いMSペイントは縮小表示機能も無いので (最近のものがどうなっているかは気にしたことがありません) 作業する上で、融通が効かない場面があるのは仕方がないものです。 高機能なソフトでは、用紙設定として、最終的の仕上がりの大きさや 画素密度および、それに相当する画素数を決めて作業が始まるので 作業工程で、その都度やりたいように、拡大もしくは縮小して 作業をできるのがあたりまえとなっています。 もちろん、理想としては1920x1200くらいの液晶があると便利なのですが 低価格のノートPCなどでは、15インチクラスでも 1366x768の低画素液晶だったりしますし、ネットブックであれば 1024x600という非常に画素数の少ない画面で、物理的な小ささ以上に 作業性が損なわれます。 ですから、そういう場合には、良いソフトを入れるだけでなく 別途高画素のモニターを接続したり、デュアルモニター構成を使って 作業スペースを広くするほうがいいかもしれません。 最近のパソコンと地デジ世代のテレビ受像機の組み合わせなら パソコンのモニター代わりにテレビ受像機が使える場合もあります。 具体的な作業方法は、ソフトによっていろいろと違いますし 多機能なソフトなら、同じ目的にも 複数のやり方がある場合もありますから ここでは、具体的な操作方法の説明はできません。 するほど、個々のソフトの使い方を知っているわけでもありません(苦笑) 手軽なソフトから試すか、求める機能をすべて持つソフトを試すか そのへんは、結局は本人が選ばないといけません。

petitcoucou
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 今の私には噛み砕かないと理解できていないですが、ソフトウェアをインストールしないとだめなようですね。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.5

2回目の回答です。 表示を小さくするには、ペイントの表示というタブから縮小を押せば表示だけ小さくなります。それで範囲を選択してトリミングして、ファイル→名前を付けて保存→JPEG画像→適当に名前を付けて保存します。 サイズを変えた時も上書き保存しないで別名保存すれば画質は変わりません。

petitcoucou
質問者

お礼

ありがとうございます。 サイズは小さくなってましたが、画質は変わらないのですかね? ただ、普通に縮小するよりは、サイズは大きかったです。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.4

ペイントの場合、NO.1様のご回答の方法で表示を小さくしてトリミングします。画質を落とさないために、保存するときに上書き保存をしないで、名前をつけて保存します。

petitcoucou
質問者

お礼

どのようにすれば良いのですか?

noname#231195
noname#231195
回答No.3

ペイントを使っていらっしゃるんですよね? もしかして、虫眼鏡のアイコンの機能をご存じないという事ですか? このアイコンを選んだあと、左クリックで拡大、右クリックで縮小できます。 また、ウィンドウの右下のスライドバーでも拡大・縮小ができます。

petitcoucou
質問者

お礼

知りませんでした!ありがとうございます!!

petitcoucou
質問者

補足

やってみたんですが、拡大鏡となってます。 縮小できないのですが、詳しく教えて下さい。

noname#242220
noname#242220
回答No.2

ペイントは基本的な機能しか持ってませんのでサイズ変更すると 画質が悪く無ります。 スマフォ、タブレット用にフォトショップが有りますのでそちらでしては如何。 画像処理する場合複製したファイルで作業します。

petitcoucou
質問者

お礼

そうですよね。なのでサイズ変更しませんでした。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.1

編集ソフトの表示倍率を上げるか、ディスプレイの解像度を上げて表示を小さくすれば選択しやすくなりますよ。

petitcoucou
質問者

お礼

どうすればいいのかわからないんです

関連するQ&A