旅行社への返金要求
先日、初めて幹事となり職場の慰安旅行にNC○という、旅行社を依頼しました。
見積もり書にて1泊2食宴会プラン 18,000/人 と記載があり、弊社企画手配料 2,500円/人 割引サービスにて手配量-1,500円/人としてくれ、実質1,000円/人 その他昼食代などが記載されていました。
前金として、203,210円入金して欲しいと言われ、入金を行い、残りの244,210円は、当日ホテルで支払ってくださいとの、記入があり、旅行当日となりました。
しかし、このホテル(リゾートホテル富士○屋)が、酷く、夜の宴会の熱燗の中から虫のようなカビが出てきたり、部屋に入ると鳥が部屋中を糞だらけにしていたり、洗面所では、ゴキブリのような虫が数匹徘徊していたり、さんざんなホテルで、宴会時に熱燗からも出てきたこともあり、女将を呼び出し侘びを入れさせました。
翌日、清算時に、残りの244,210円を払おうとしたところホテルからの要求は2万多い、264,210円といわれ、女将に聞くと旅行社へ振り込んだ前金の旅館代の一部も、ホテル側へ支払われておらず、さらに、そのホテルの1泊2食宴会プランは、13,650円/人と言われ、旅行社が別で勝手に料金を上乗せをしていると言われました。
見積もりの中に、企画手配料として、払っているのに更に、宴会プランで、嘘の金額を上乗せし、13人分 56550円を多く取ろうとしていたのが解りました。これって、合法なのでしょうか?
それとも悪質な商法なのでしょうか?
また、ホテル側の宴会時等の失態などでの割り引きによる誠意(朝食のビール4本無料はあったけど)もなく、244,210円を説明し、支払ってきました。前金での、旅行社からの領収書も送られてこず、宿泊代金の上乗せ分の返還など、慰謝料など可能なのでしょうか?
法律もしくは旅行社トラブル解決に詳しいお方、御教授宜しくお願いします。
今回はいい勉強をしたと思っていますが、ここに載せていない、細かなトラブルは数個ありました。NC○トラブルおよび城崎 富士○屋はかなりやばい旅行社・ホテルです。
お礼
旅行会社のツアー客という捉え方もできるんですね。