※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事が怖い、不安、辞めたい)
仕事を辞めたい!不安と怖さに立ち向かう方法
このQ&Aのポイント
仕事を辞めたいと感じている方へ、不安や怖さに立ち向かう方法をご紹介します。
仕事を始めてからの経験や苦労、それによる精神的な影響をまとめました。
自分の能力や人付き合いについての悩み、現状について考えるポイントをお伝えします。
入職して1ヶ月程度たったばかりなのですが、仕事を辞めたいです。
士業に就職したのですが、大学時代から自分には向いておらず、資格獲得前の実習も辛くて仕方がありませんでした。しかしせっかく資格を取得したのだからとその仕事に就職しました。
実際に働いてみて、人相手の仕事、他職種との連携の多さ、責任、などについていけず徐々に精神的に追い込まれています。
周りの方は最初は優しく教えてくださった人が多かったのですが、私の物覚えが悪いこと、人付き合いが苦手なこともあり最近はあたりが強い人が増えてきています。
他にも元々人付き合いが苦手で依存心が強く、責任感のあることから逃げるような生活をしていました。
そのせいか社会に出て、自分の能力の低さ、人付き合いの多さ、1人で考えなければならないことについていけていない面もあります。
朝になると強い不安や恐怖を感じ、アームカットをしてしまいます。また、最近勤務中に立ちくらみやキリキリとした弱い腹痛を感じるようになりました。
今のまま続けるのも辛い、しかし今やめて他の職を探しても人付き合いや責任からは逃れられないし、転職して同じ失敗をするかもしれないと考えると辞めることもできません。
笑顔で話す、ある程度の冗談を言う、理解するなど人として普通の常識を身に付けたいのですが、頑張ってもなかなかできません。
もうこんな甘えた考えは無くしたいです。しかし1人では解決法もわからないほど甘えて過ごしてきました。
同じような体験をして解決された方など、様々な方のご意見を頂きたいです。お願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 まさしくなんらかの精神疾患か社会生活の為の努力を怠り続けたせいだと思います。 今の仕事を続ける、もしくは転職先を探す際の具体的な考え方がわかりやすかったのでベストアンサーとさせて頂きました。 結局なにを選択するのも自由ですが、どの選択をしても自分の欠点からは逃れられないのですね。 前向きに自分の欠点を改善する為にカウンセリングか心療科を受診してみようと思います。 皆さん本当にありがとうございました。