• ベストアンサー

脈拍数と若さ(及び寿命)

70歳、男子。 よく「70には見えない」と言われます。(社会的にも今の老人は若いといわれますが・・・) 小生の脈拍は低く(安静時=59~62/分)、健診で医師からも「低いですね。スポーツをしているの?」と訊かれることがあります。(実際レジャーレベルのテニスはしています。) 質問: 脈拍が低いことは、生理的若さ、及び今後の長寿の要因になりますか? 上記回答は誰にも簡単に「推測」できますが、訊きたいのは:   体験談、専門家の意見、及び何らかのデータ(脈拍vs寿命)をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.3

ネズミの生涯における心臓の総脈拍回数と、ゾウの生涯における心臓の総脈拍回数が似たような数になったので、「哺乳類の寿命は心臓の総脈拍回数によって決まる」という説が唱えられましたがそれが証明されたわけではありません。 むしろ近年の遺伝子研究の発達により、長寿か短命かは遺伝子が結構関わっているだろうということが明らかになってきました。ただ、老化のメカニズムというのは全く分かっていないといっていいくらい分かっていないので、「遺伝子が関わっているのは間違いないが、それが全てではない」という「そりゃそうだろ」ということしか分かっていないのが現状です。 祖母は99まで生きましたが、脈は結構早い人でしたからね。 よくテレビでは「長寿遺伝子を活性化させよう!」なんてのをやっていますが、あれとてもそうなりゃ長寿になるのか、長寿遺伝子が元気なのは生まれつきなのかそれとも食事や生活習慣の努力によるものなのかなんてのはほとんど分かっていません。元々遺伝子的に短命な人が長寿遺伝子を活性化させたらご長寿の中に入るかどうかさえも分からないのです。 「長生きするかどうか」というのはなんというか「明日の天気はどうなのか」という質問に似ていると思うのですよね。明日の天気が晴れるかどうかは、気温か季節や風向き、地形、そういったことが複雑に絡み合って決まります。それと同じように、人が長生きするかどうかも、元々その人が持っている遺伝子に加えて幼少・成長期の栄養環境、生活環境、食習慣、運動習慣、ストレス等が複雑に絡み合って決まってくるのです。

e-toshi54
質問者

お礼

ご意見有難うございました。この質問も「ゾウとネズミ」の話から思いついた次第です。 お祖母様が頻脈でも長寿だったという実例は参考になりました。 天気予報も昔より格段に正確になっていますから、人間の寿命予測も可能な時は来るかも知れません。 僧侶職は一般的に長寿だと言われます。矢張り長寿に何らかの環境要因はあるのだろうと思いますし、お坊さんの共通環境をデータ化するのは易しいことだろうと思います。

その他の回答 (3)

noname#251507
noname#251507
回答No.4

「70歳男性:脈拍59~62/分」って特別なことですか? ネットにも散見される年齢別正常値は、高齢者:60~80ですよね。 「低め」ぐらいのニュアンスは言えても、若いだの長寿だのと、特別視するような話ではないのではありませんか? むしろ、年齢が高くなるほど、正常範囲は下がっていきます。 乳幼児:100~140、成人:60~100、高齢者:60~80 とかってね。 医師が「スポーツしてるの?」って聞くのは、いわゆる決まり文句です。 「スポーツ心臓」って概念があって、スポーツすると、身体各部に酸素を届けるため心臓を活発に動かさねばなりません。心拍も血圧も上がります。運動による負荷に応えるうちに余裕ができて、安静時の心拍は低めになるって理屈です。 本物の病気の「除脈」もありますから、運動効果としての「除脈(傾向)」をひろっておこうって意図です。こちらも、若さとか長寿とかは関係ないですね。

e-toshi54
質問者

お礼

了解です。

回答No.2

脈拍と寿命との関係については生物間との比較(象とネズミのような)は知られていますが、だからといって脈拍が多い人に比べて少ない人が長生きするというエビデンスはないです。 むしろスポーツ心臓で脈拍が低い人は血圧が高い場合があることは知られています。少ない脈拍で血液を全員に行き渡らせなければならないからです。私も長年、ほぼ毎朝ランニングをしていて脈拍は55/分以下(ひどいときは40台)のことが多く、血圧は高めなので気をつけてます。 血圧が高ければ脈拍の多少にかかわらず血管や心臓に負担をかけることも医学的に知られていますから、寿命という観点ではマイナス要因にもなります。 一方、運動習慣があれば筋肉の衰えを食い止められますから、見た目の生理的な若さは保てますね。その結果、健康寿命は保てるでしょうけど、長生きにつながるかどうかは分かりません。 専門家の意見を、とのことですが、エビデンスなき専門家の意見は「私はああ思う」「こう思う」のレベルを出ず、素人と大して変わりませんよ。自称「専門家」が書いた酷い本が世の中には蔓延してますからご注意を。

e-toshi54
質問者

お礼

体験談ありがとうございました。 小生の場合も血圧は高めですが、降圧剤の投薬をする内科医からは、脈拍との関連性の説明は受けていません。・・・命を預ける気にならない医者です。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.1

哺乳類では脈拍(心臓の鼓動数)が少ないほど長命で、短いほど短命という話はよく聞きます。象とネズミでは象の方がはるかに長命です。

e-toshi54
質問者

お礼

書き込み有難うございました。

関連するQ&A