• 締切済み

日本は学歴社会ではないのに何故、大学に行こうと··

日本は学歴社会ではないのに、大学に進学する人は他の先進国に比べると劣るものの、一定数はいるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.9

日本のみならず東アジア諸国は「学歴社会」です。 (韓国、台湾、香港は日本以上ですよ。「受験生は『睡眠時間2~3時間』なんて 「ザラ」らしいです)今挙げた3ヶ国は「全部『儒教思想』が強い国です」 また「科挙」制度が近現代まで残っていた国です。 ‥‥「科挙」もいいのか、悪いのか‥‥。

noneya6
質問者

お礼

学歴社会なんですね。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.8

NHK生え抜きで初めて会長となった坂本朝一氏の「放送よもやま話」(昭和56年)によれば、早稲田大学を卒業した同氏が昭和14年4月に、当時愛宕山にあったNHKに就職した際の初任給は65円だったそうですが、同輩には70円をもらう人もいたそうです。 「当時は帝国大学出身者と、われわれ早稲田大学のような私学出身者の間には初任給で5円の差があったのだ。この5円の差というのは、ちょうど1年の定期昇給の差になるので、仲々重大な意味を持っていた。もちろん現在この種の差別はない。」と坂本氏は回顧しています。 当時はNHKに限らず、同じ大卒でも官学と私学の間でこうした「差別」が一般に認められていたようですが、現在の企業や役所で東京大学卒業と早稲田大学卒業で初任給に差をつけるところはないでしょう。こうした「卒業した大学による露骨な待遇の差」という意味での「学歴社会」はなくなりつつあります。 ただし、出身校によらない「大学卒業」と「高校卒業」との雇用機会や生涯賃金などの格差はむしろ拡大しているのではないでしょうか。昔は高卒者を大量に採用していた企業が近年は採用を大卒者にシフトしている例は数多くあります。こうした「大学を卒業しないと社会的に不利益を被る」(これは「大学を卒業すれば利益となる」ということとは微妙に異なります)という意味での「学歴社会」は、逆に強まりつつあるように見えます。 4年生大学に進学する生徒の比率が高校卒業者の半数程度、専門学校を含めると高等教育を受ける割合が約8割にまで上昇した背景には、この社会の現実があるのではないでしょうか。(学校・学科にもよりますが)大学(など)に進学したことによる特段の利益は必ずしも予想できるわけではないものの、大学(など)に進学しないことによる不利益は確実に想定可能だからです。

noneya6
質問者

お礼

中退者は結構いるんじゃないですかね。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1057/1649)
回答No.7

添付URLの資料に「アメリカのみ2年制の機関が含まれた値」とあるように、日本の51%という数字は、4年制大学のみの数字です。 もうひとつの添付URLの記事にある最新のOECD報告書は、短大・専門学校も含めた高等教育全体の進学率の国際比較ですが、こちらでは日本は80%近い数字になっていて、米・英・独・伊を上回っており、OECD全体でも上位に位置しています。

noneya6
質問者

お礼

大学への進学率は結構高いんですね。中退者も結構いる気はしますね。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.6

団塊の世代に教育された昭和世代の戯れ事 官庁や組合~役所、大企業や金融で出世は昭和の正論 … 看護や福祉~医療系とか国資取得学部以外は… それが現状です。

noneya6
質問者

お礼

看護学部とかもできましたね。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1057/1649)
回答No.5

たしかに、文部科学省がHPで公開している「大学進学率の国際比較」という資料http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2013/04/17/1333454_11.pdf によれば、米国74%、イギリス63%、日本51%、イタリア49%、ドイツ42%などとなっており、先進国の中ではまんなかくらいの順位です。 しかしながら、この資料についての「日本の大学進学率は低いは本当か?」という記事 https://toshihiko-ogushi.com/2016/05/24/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87%E3%81%AF%E4%BD%8E%E3%81%84%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%8B%EF%BC%9F/ によれば、国によって4年制大学と短大・専門学校などを区別していない数字になっている国(米国)があったり、留学生の比率が高く自国民の進学率を正しく反映していない場合があったりで、必ずしも日本の大学進学率がほかの先進諸国に比べ低いとはいえないようです。

noneya6
質問者

お礼

日本の大学進学率と言うのも、短大や専門学校を含めた数字ですよね。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.4

noneya6 さん、こんばんは。 朝鮮や中国に比べれば、アジアの学歴大国としての地位は一歩譲るかもしれませんが、確かに日本はひところに比べると、大学進学者の数は45%を超えており、30年前に比べて、1.5倍に達しているのです。また、ひところのような学歴社会ではないとはいえ、それでも、歴然と旧帝大に対する信仰というものは昔ほどでないとしても厳然として残っています。

noneya6
質問者

お礼

旧帝大に対する信仰はまだまだあると言うご意見ですね。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

日本は学歴社会ですよ、何を根拠に学歴社会ではないと?

noneya6
質問者

お礼

学歴社会だと言うご意見ですね。

回答No.2

日本は学歴社会でない?というのは、本当のところ学歴がない 人を失望させないための社交辞令みたいなものです。 外交官の友人がいますが、大卒でない方はいないでしょうし、 東大の方々がエラい地位を占めているらしいです。まぁ、安倍 首相は成蹊大学だったりもしますが。 また歴史的な経営者である松下幸之助さんはなんと高卒ですが、 名だたる経営者の95%くらいは大卒なのではないでしょうか。 私自身大卒ですが、仕事をするに当たってはやはり信用性や箔 という意味では優遇される事は多いです。 また、バブル以前は選りすぐりの知的エリートが通うのが大学、 というところだったのではと思いますが、バブル期に大学なども 乱立したのか、いわゆるFランク大学というものもあり、大学に 進学する人は2016年のデータを見たところ50%以上です。

noneya6
質問者

お礼

学歴社会だと言うご意見ですね。

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.1

日本も学歴社会です。 ただし、学歴偏重の韓国とは全然違います。 中卒であろうと技術を持つ職人を高く評価します。 そこが日本と韓国では大きな差があります。

noneya6
質問者

お礼

昔ながらの職人というのはあまりいないのでは。