部屋干し洗濯物の匂い対策について。
部屋干し洗濯物の匂い対策について。
部屋干しの半乾きの匂いについて、なんとかならないものかと思い質問させてください。
ネットで色々と調べてみましたが、結局はどれが正解でどれが不正解なのかもわかりません。
私が実行してる事を記載しますので間違いやアドバイスがあれば教えてください。
(1)粉末洗剤(弱アルカリ性)の洗剤を使う。(アタック 高浸透リセットパワー)
http://kakaku.com/item/K0000598012/
(2)洗剤の容量を守る。
(3)すすぎの際は2回もしくは注水ですすぐ。
(4)脱水したらすぐ干す。
(5)和室に除湿機を置いて乾燥。(扇風機を付ける時もあるが変わらない)
以上が私の実行してる方法です。
除湿機はPanasonicのF-YZG60
http://kakaku.com/item/K0000229230/
木造で7畳、鉄筋で14畳と記載されてます。
我が家は軽量鉄骨住宅ですが壁や床が木造なので木造住宅と同じかもしれません。
脱水から和室に干すまで数分で、干してから除湿機の排水を見に行く際(約2~3時間)くらいですが、洗濯物の匂いを嗅いでみると既に半乾きの匂いがします。
それによって再度、洗い直したりしますが結局は同じです。
除湿機が古いのかもしれませんが、きちんと排水ボックスに水がたっぷり溜まってるので除湿は出来てるんだと思います。
部屋干しに効果のある人気の洗剤や柔軟剤、干し方やお薦めの除湿機があれば教えてください。
お礼
回答ありがとうございました。