- 締切済み
マンション敷地内の暴走車両対策
マンション内の通路は基本的に車両通行禁止なんですが、許可車両だけは通行可能です。で、ここを速度を上げて通る人がいます。道幅は5mでおそらくコーナーの隅切りも併せて消防法に準拠しているものと思います。 そもそも道がまっすぐだから飛ばしやすいのですが、左右交互にプランターなどを置いて曲がりくねるようにしてやればいいかもしれないと思って調べてみたら、消防法には注意しなければいけないことに気が付きました。道幅が5mしかないので定置する工作物は不可だと思いますが、消防法では定置しない置物ならどのくらいまで許されますか? 1.カラーコーン2本にトラバーをかけたものを20mに一個(合計4か所)おく。 2.道の端っこ幅1mくらいにプランターなどを左右交互において有効4mのグネグネ道にする。(置くだけなのでどかせる)。 3.鉄柱の車止め(手で持ち上げれば抜ける、鍵はかけない、多分20kgくらい)を設置する。 ハンプを20mに一か所で数か所設置する案も考えましたが、骨折した人を救急車で搬送する場合を考えると無理かと思いました。 暴走車両対策は緊急車両をスムーズに通すこととセットなので難しいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.3です。 許可車両というのはゴミ収集車とか配送車ですか。 てっきり住人の中の許可された人のことだと思っていました。 そういう業者が業務的に通行するのが避けられないのであれば ハンプを設けるのが最大効果ですよ。 ハンプも高さ15mmくらいからのものもありますから その程度だと緊急車両もそれほど衝撃も低いと思いますけど。 緊急車両って毎日来ませんからね。 ハンプによってドタンバタンすることが問題なら、 病人積載してジグザグ走行させるのも問題のような気もしますけどね。。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
消防署にどの程度のハンプが良いか、一度聞いてみたらどうでしよう。
お礼
ご回答ありがとうございます。そうですね。一応敷地内の制限速度は4km/hなので、10km/h以上だと著しく不快になるようなハンプということになると思いますが、それだけ遅い速度だと道路のうねりだけではきついかと思いました。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
私有地内なら管理組合からオーナーに対して、バンプを作ってもらうように要望してはてどうですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。ハンプを20mに一か所で数か所設置する案も考えましたが、骨折した人を救急車で搬送する場合を考えると無理かと思いました。
まあ本来はそんな物理的対策などせず、 管理組合とかから、その人に対しての注意・指導を 行うのがスジだとは思います。 (もうすでにやってはいるが言うこと聞かない?) また、許可者のみ通行可っていうのも理解出来ません。 原則通行不可なんですよね?そこを車で走行しなければ ならない人の理由って何ですか? 私が管理人あるいは管理組合理事長とかといった立場だったら、 (もともと原則通行不可だから)一部暴走行為が認められるので、 「今後は許可車両は認めない」で決着させますよ。 複数の許可者がいて、たまたまその一人だけであっても それは仕方ないです。住人の自動車走行が危ない、暴走が危険、 なら許可者を出すことの方が間違っています。 だから原則通行不可なんですよね? 許可者は諸々の事情があって、どうしても、というのなら ハンプを設置するしかないと思います。 緊急車両のことを考えて、、、確かにそれもありますけど、 それを優先するなら、例外なしの全面通行不可にするべきですよ。 集合住宅なんですからね。皆が決まりだとかマナーを守るから 成立する住宅です。例外(許可者)を設けたらそりゃそういうことに なってしまいがちになります。
お礼
ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、全くの正論ではあります。 まず制度としての通行禁止と物理的な通行止めとは別問題で、制度的には許可車両以外は通行禁止です。許可車両は申請を出してもらって許可された車両でゴミ集積所に来るゴミ収集車、配送業者、護車両など。 例えばゴミ収集車の暴走は管理組合理事長や自治会長から清掃局に言っても治りません。最近はゴミ収集車も清掃局職員ではなく下請けなのでガラが悪いとかなんとか。 何百世帯が住む団地で許可なく車両で出入りする住民もいますが、暴走するのは郵便や牛乳配達の軽のワンボックス、ゴミ収集車などです。全面通行禁止にしてもそういう人たちはどうせ守らず、今でもマナーを守ってごく低速で走っているヤマトや佐川や生協のトラックが締め出される結果になるだけです。 つまり、制度としての通行止めはマナーを守る人たちに厳しくなるだけで意味がないので、そうではなく(緊急車両をスムーズに通しながら)物理的に通行を抑制する方法を模索しています。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
防犯カメラを設置して看板にて告知をする。
お礼
ご回答ありがとうございます。それも一案ですが、言っても聞かない人もいますので。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
路面に一定間隔(でなくてもいいのかな)で盛り上がりを作る。 高速で走ると跳ねる様にしているところもありますよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。ハンプを20mに一か所で数か所設置する案も考えましたが、骨折した人を救急車で搬送する場合を考えると無理かと思いました。
補足
失礼しました。ハンブじゃなくて路面を舗装でうねらせるという事ですね。どのくらいの速度で有効かわからないのですが、さほど速くなくても狭くて見通しが悪いので問題になっています。
お礼
いろいろありがとうございます。 バンプを大量につけたくない理由は救急車と美観上の問題なんですが、グネグネにするだけならもともと徐行して走る救急車には厳しくないと思います。最近は住宅地の生活道路でわざとグネグネにした道もありますが、ああいうイメージです。美観上も良いものであれば最高なんですが。