働くにはどうしたらいいでしょうか?
統合失調症を患っています。
現在は安定しています。
就労支援B型の作業所に週2日通所しています。
病院のデイケアなどには参加していません。
ハローワークの障害者支援窓口にいったところ、
町が設けている、障害者就労支援施設に相談してくださいといわれました。
障害者就労支援施設に行くと、就労支援B型の作業所に
週4日とか5日とか通わないと、一般就労は無理だと思いますといわれました。
自分は、今すぐにでも就労をしたいのですが、
ハローワークで障害者求人に応募するとなると、就労支援施設の職員の人の言うことを
無下にもできません。
クローズのアルバイトならば、自分が応募して面接を受けて就職すればいいわけですが、
ハローワークの障害者求人に応募するには、ハローワークの障害者窓口の職員、
障害者就労支援施設の職員の人の言うことを聞いて
今、通所中の作業所の通所日数を増やして実績を積む必要があるそうです。
作業所の作業は別に苦ではないのですが、人付き合いが苦手で周りのメンバーさんが
話している中で自分は浮いてしまっています。
この状況を克服せずに一般就労しても同じように浮いてしまって辞めるような話に
なってしまうでしょうか?
就労支援B型の作業所に通所しているのですが、職員の人にあまり相談らしい相談をしていないので、
うまく相談して就職に就労支援B型の施設からつながっている人もいるので、
作業所の利用方法等を考え直した方がいいでしょうか?
お礼
なるほど…ありがとうございます。