- ベストアンサー
同性愛と宗教
海外は宗教に入っている人が多いイメージがあるのですが宗教上同性愛は問題ないのでしょうか? 宗教をざっと調べてみても複雑でよくわかりません。キリストやカトリックや仏教 は寛容なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
キリスト系は全般的に容認しています。私が知っている限りでは日本の「エボバの証人」は同性愛を容認しています。「宗教上、同性愛は間違いなのですか?」これは宗教と結びつける事自体が不自然だと思うし、宗教の教えに、例えそれが同姓であっても人が人を愛する事を禁止した宗教はありません。ただインドではわが子が同性愛者と分かったら殺す、という親はいますが、これも宗教とは全く関係はありません。古来日本でも仏教は女人禁制で禁欲の中に僧侶は修行したので、若い小僧さんを可愛がったという話は聞きますが、このような事は海外の男性修道院でもある事は確かです。ジャニーズだって男性が集団で生活する場所には必ずそのような事はあるものです。本質は、「異性愛が正常で同性愛が異常」では無く、私はお肉が好きでも魚は苦手とする嗜好の問題であるという事です。
その他の回答 (2)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11073/34515)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%80%A7%E6%84%9B%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF カトリックは同性愛を認めていません。神はアダムを作り、その肋骨からイブを作って子作りをするようにしたので、同性愛は「神の意志に背くもの」になるのです。 もっというと、膣に入れて子作りを目的としない射精行為そのものが「神の意志に背く」とされます。だからカトリックでは本来オナニーも禁止です。 「貞操帯」って聞いたことありますでしょ。あれは元来はオナニーしているところを見つかった人がオナニー禁止のためにつけられたものなのです。 プロテスタントは、そのカトリックにプロテスト(抵抗する)ことからプロテスタントと呼ばれた一派なので、カトリックとは違って同性愛には寛容です。とはいえ、「神の意志に背く」ことであるのは変わりないですから、もちろん奨励しているわけではありません。「百歩譲って権利くらいは認めてもいい」くらいのスタンスです。 ですから一言でプロテスタントといっても「同性愛?愛があればオッケーオッケー」という人たちもいれば「同性婚なんてぜってー認めねー」という人たちもいます。特にアメリカの福音派と呼ばれる人たちはプロテスタントの一派ですが同性婚に強く反対しています。 イスラム教に至っては、語ることもタブーなほどです。アフガニスタンだと、同性愛者だとバレると死刑にされるので、同性愛を貫くことも命がけです。表向き「絶対ダメ」となっているので語られることはほぼ皆無で、ましてや異教徒や外国人にはその実情をうかがい知ることは極めて困難です。 ただイスラム教って、売春はダメ、ゼッタイなのに、「けど相手の女がイスラム教徒じゃないならオッケー」という非常に都合がいい一文が入っていたりすることばしばしばなので、裏の抜け道があるかもしれません。 仏教に関しては、インドや中国やタイの仏教はどうだか分かりませんが、少なくとも日本の仏教ではお坊さんは同性愛どころか(本来は)妻帯も禁じられるくらい(表向きは)ストイックなスタンスをとっているので「お坊さんの同性愛」の規定はないと思います。そもそもお坊さんが性行為をすることがダメのはずですから。 じゃあ信者はどうなのか。仏教ってそのへんユルユルだから、特に規定もされていないと思います。タイもオカマ&同性愛者が多いことで世界的に有名ですから、タイの仏教もそのへんは寛容なのでしょう。 日本では少なくとも戦国時代頃には衆道という名前で同性愛が大っぴらに行われていました。武田信玄が春日源助(高坂昌信)に宛てたラブレターが現存しています。信玄公が「あの男とは一緒にいたけど何にもないよォ。僕の気持ちは君だけだよォ。何もなかったことを富士山、八幡様、諏訪大明神に誓うよォ」というかなりこっぱずかしいモノが残っています。戦国時代は、衆道は武士のたしなみでした。農民出身の秀吉は男はやらなかったようです。 江戸時代はもう何というか非常に大っぴらで、まず有名なのが東海道中膝栗毛の弥二さんと喜多さんで、このお二人は「ウホッ、な関係です」とまず最初に語られています。だから途中で「お前の顔なんて見たくもない!」って大喧嘩して、結局仲直りするんです。あれは痴話げんかなんですな。 井原西鶴の「好色一代男」の主人公世之介は、生涯にヤッた女が3742人、少年が725人という数になっています。 あの歌舞伎も戦国末期にまず出雲阿国などによって「レズビアンショー」として人気が出て、女のストリップがダメと禁止されたら若衆歌舞伎といって「ユヅ君のような美少年によるホモホモショー」となってまた人気になり、「男同士ならいいってもんじゃないわ!」とこれも禁止されて今の野郎歌舞伎になりました。 同性愛が日本で禁止されていたのは、明治維新後に一時期「鶏姦罪」というので禁止されていたときだけです。この法律も、なんとたった8年で撤廃されています。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
キリスト教が同性愛を認めないというのは、聖書に記載された一節によります。 「それとも、正しくない者が神の国をつぐことはないのを、知らないのか。まちがってはいけない。不品行な者、偶像を礼拝する者、姦淫をする者、男娼となる者、男色をする者、盗む者、欲な者、酒に酔う者、そしる者、略奪する者は、いずれも神の国をつぐことはないのである。(コリントの信徒への手紙)」 その他は私は詳しくないのですが、このような質疑もあったのでごらんください。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11112603651