• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世代の違う人達との会話について)

世代の違う人達との会話について

このQ&Aのポイント
  • 30歳の私が職場で世代の違う人たちとの会話で困った経験をしました。
  • フロッピーに関しての話題で私が父親が使っていたと答えたところ、場の雰囲気が悪くなってしまいました。
  • 世代の違いによるコミュニケーションの壁を感じ、もっと配慮のある言い方やフォローが必要だったと autheor思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

あなたがそう思っているとするならば伝わってしまうでしょうね。 全然全くないというのであれば、それほど気にする話ではなさそうです。 世代の違いにより、いろいろなケースで似たようなことが起こるでしょうね。 リアクションを考えて会話するのは容易なことではないですね。 相手を傷つけないような配慮はある程度は必要でしょうけれど・・・・。確かに今時フロッピーディスクは知らない人も多いですし。気にしなくても良い話だと思います。 でも、自分は若いと心のどこかで思っているとしたならば、即刻止めることです。 全員年上で~と言っているというのは、事実であっても、口に出したり思ったりすることではないと私は考えます。しかも全員独身っていうのも・・・。 父親が使ってましたね~よりは「知ってますよ」で充分だったと思います。「え?使ったことあるの?」と突っ込まれたら「父親が持ってるので」と言えばいい。最も今後この話は出ないでしょうけれど。 世代が全く違うという状況では、いつでも謙虚にあるべきですね。 ただそれが「自分は若いから~」としておかないことですよね。 質問者さんはそうじゃないと感じましたので、今回の事はちょっとした失敗というか相手に誤解させたかも・・・というある意味架空の話なので、気にしないで、気に留めておくだけで充分だと思いますよ。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.8

上は50代ですか。 まぁ今は数年で変わりますからね。 >あ~、あんたら独身だったな。父親、母親になっているような年代にも関わらず。 親は早ければ10代からなれますが、そんなことを言う人に見えるんですか? 質問者さんは既婚者なのでしょうか。 そこでは若い方なのかもしれませんが、世間から見るとちょっと違ったニュアンスにすら・・

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#226203
noname#226203
回答No.7

国会答弁ではありませんが、YESかNOで答えればよかったのかもしれませんですね。 「フロッピー知ってる?」→「はい。知っています。」で。 「父親が」は要らなかったのかも。。。要するに親子ほど年の差がある方々が同じフロアにいるという状況のようなので、空気を読まないと、なんかいい餌食にされそうですね(汗)

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.6

こんにちは。 私が電子専門学校生だった1970年頃は紙製のパンチカードをIBM製のコンピューターで用いてましたし、コンピューターを「電子計算機」と言ってた時代ですから電子計算機部という学部があったほどですが、個人的にコンピューターを持つようになった1980年頃はカセットテープをプログラムの記憶媒体に用いてた時期もありますから、当然のように8インチのフロッピーディスク頃から知ってますが、パンチカードは当然としてフロッピーディスクを知らない世代だとしても全く驚かないです。 むしろ、フロッピーディスクを知らない世代に驚くことのほうが私には驚きです。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.5

偶然にも数日前に私の職場でもフロッピーの話ししてました。 当然ですが20代の人は知らない、使ったことないって感じでした。口先では、驚いた反応してますけど、実際は想定内のことです。 「すいません・・・・」とか独身云々って話は、質問者様が少し職場に馴染んでいないのかなって気がします。謝ることでもないですし、独身だとか、どうでもいいことだと思います。恐らく雑談中でのことだと思いますから、普通にスルーする内容だと思います。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.4

質問されたら、相手の気分を少しでも損ねる返答をしては、絶対にいけないという法律かなんかあるんですかね? ある程度の配慮は必要だと思いますが、質問を発端として言いたいことを言うのが人間です。 それが分からない人が質問したなら、あなたの返答が問題となることがあるかもしれませんが、年齢的にはそんな事は稀だと思います。 そもそもその職場の人は、何を意図してその質問をしたと思いますか? 話題に入ってこない時点で、あなたがフロッピーディスクを知らない事なんて、予想ついてると思いますけど。 それでもあえて質問しているのは、笑いのネタにしたいだけでしょ。 それだけじゃないにしても、事実の確認と言う意味だとしても、あなたはその質問に対して十分に答えたと言えますね。 加わりたくない話題に対して、答えてやったんだからそれで良いでしょ。 私が同じ状況でも、別に職場のコミュニケーションの一つとして、加わりたくないとまで思いませんけど。 聞かれたから答えた。それだけですね。 フロッピーディスクなんて、古すぎてそんな事を話に出せる人がまだ生きてると思わなかった。などと言ったら失礼ですね。 あなた自身はよく知らない。父親が使っていたことなら知っている。 これは事実を述べただけで、それをバカにされたと解釈する方がおかしい。 善悪の判断、自分で出来ませんか? この状況であなたが悪いとなるのは、最初に書いたような事がある場合のみだと私は判断しますね。 後、相手の反応だけを見て判断しようとするのも間違いです。 全ての行動や発言には、何らかの説明できる根拠があるので、問題の前後関係全てについて考えましょう。 それらを判断材料として、善悪を判断すれば、あなたが悪いという結論にはたどり着きません。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#244420
noname#244420
回答No.3

おっさんです。 どちらかというと驚いた側の人間ですが、全く気にしていないと思いますよ! 当り前のことに驚いただけですから・・・(苦笑) 逆に歴史ある摂理が刻々と変化している知恵や情報は、あなた方から発信されないと分らないことが多々ありますので社内では重要な役割であると認識しておいてください。 更に逆に、、、になりますが、経験に基く言動(山勘、対処法、慣例等)は時に大きな影響を及ぼしたり、臨機応変な対応により成果が好転したりということもありますので、要否を選査しながら吸収していかれたら良いと思います。 だから「学校組織」じゃなく「会社組織」と言うんです!

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • ryokagura
  • ベストアンサー率10% (30/295)
回答No.2

気にしすぎ。 加害妄想激しい。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました