選んでいる暇は無いんじゃないの?
春以降、
貴方と彼がまだ同じクラス(環境)にいるなら・・・
別に今急がなくても良いんだと思う。
でも、
クラスさえ変わる可能性があるなら、
遠くで指をくわえてモタモタしている暇は無い筈だよ?
彼は、
「頑張らず」に仲良くなれる異性が好き。
そんな彼に、
「頑張ろう」として仲良くしたらすれ違いが増える。
まさに今の貴方ってそうじゃない?
今彼の周りにいる、
割と仲良く絡んでいる女子(異性)って・・・
彼に対して頑張ろうとしていない。
彼の評価を得ようとか、
彼に少しでも良く思われる為に絡むんだ!
そういう意識が無い。
だから柔らかい(優しい)
そんな彼女たちとは、
彼も気持ち良く絡む事が出来ている。
貴方は・・・
席が隣とか近い距離にいれば、
そこそこ仲良くは出来る存在。
でも、
何だか肩に力が入っている感じがある。
彼は、
もっと柔らかく絡みたいのに。
貴方のコミュニケーションは、
片思いも含めて「一生懸命」な感じ。
別に悪いとも思っていない。
真面目な印象は、
それはそれで貴方の個性でもあるから。
でも彼は、
もう少し気軽に(柔らかく)絡める、
そんな異性の方が好き(仲良くしたい)
そう考えているんだ、という事。
きっかけ探しをしている今の貴方。
言い換えれば、
きっかけが無いと話せないと「決め付けている」貴方。
彼は、
話し「たい」ならいつでも話に来なよ?
僕と絡み「たい」なら絡みに来なよ?
そういう考え。
貴方は、
中途半端に周りの目だったり、
彼からの目(評価)を気にしてしまっている。
だからこそ、
お膳立てのある状態(席が隣とか自動的に近い)
そういう状態「以外」では、
凄く自意識過剰になってモタモタしてしまう。
彼の言うワンチャンとは・・・
貴方が不器用の殻を破れるかどうか?
今の貴方のままだと、
彼から見た心地良さは少し足りないから。
むしろ、
貴方の方が不器用な印象になっている分、
彼は不器用な貴方を「ほぐす」事が多くなる。
彼が好きになるのは、
お互いに心地良く「満たし合える」相手。
環境のせいにしない貴方を選べるか?
席が遠くても、
積極的に話に行ける貴方がいるか?
いきなり彼だけを狙うのが不自然だと思うなら、
彼の傍にいる他の友達と話す流れの中で、
彼の所にも話をしに行く(彼の視界に入る)
それさえ怖がって、
遠くからビームのように片思いしていても・・・
気付いたらもう学年が変わってしまうよ?
もう3月も少ない。
だったら、
片思いさせて貰っているからこそ、
貴方の方から距離感を縮めていく努力。
それは必要なんだと思う。
友達としては好き。
そう言われているなら、
友達として絡んでも嫌がられない。
貴方は、
彼の言葉をそうポジティブに解釈してみるんだよ。
座席(距離)の問題にしない。
学校生活の中で考えたら、
絡める距離感って探せば幾らでもある。
教室移動、昼休み、放課後、部活後・・・
貴方なりに、
活き活きと彼に対して向き合っていく。
その姿は、
彼と絡む事を自発的に楽しもうとしている姿。
席が離れたら、途端に絡まなくなった。
それって彼から見たら、
席をまたいで(距離を越えて)でも、
貴方は彼と絡もうとは思っていない。
そういう風にも見えてしまうんだよ。
そこまでの価値は無いわ、と。
そうでは無い訳でしょ?
貴方にとっては、
恥かしさは勿論あるけれど、
距離を越えてでもまた絡みたい存在なんでしょ?
だったら、
他の友達から情報収集をしたりとか、
間接的に彼を測る事ばかりに逃げないで。
彼に対して、
もっと貴方の方から距離を縮めていく努力を。
同じクラスなら不自然じゃ無いんだから。
しかも、
彼は人気者。
貴方が彼の所に行ったところで、
即周りは貴方と彼をセット扱いもしない。
貴方より可愛い子もいる。
他の女子だって、
彼の好きな女子候補になっているから。
貴方だけが過剰に浮く事も無いんだよ。
余り余計な事は考えない方が良い。
考えれば考える程、
廻っている大縄跳びに入る前のように、
失敗しちゃいけない(引っ掛かって止めちゃいけない)
そんな過剰なプレッシャーを背負ってしまい・・・
気軽な一声や一歩さえ出せなくなる。
改めて、
柔らかい貴方をもっともっと大切にしてみて☆
お礼
ありがとうございます! なんかその通りだなーと思いました。肩に力が入りすぎたり、周りの目を気にしすぎたり、自分から行動は何一つ起こしていないと気づきました。 友達の力に頼ったり、遠くから見ていたりするだけでは気持ちも伝わりませんよね!