• 締切済み

友達との喋り方、扱い

私は、中学生なんですけど あるグループに入ってたんですよ。 ある日、そのグループの人達から「喋り方直せ」 って言われたんですよ。 でも、自分ではどこが悪いのかわからないんですよ。 聞いても、誰も教えてくれませんでした。 最初は、タメなのになんで喋り方気をつけんにゃいけんのん?って、思ってましたけど そのグループが離れていってるとわかって、 直さんにゃいけんのんだなって、おもいました。 でも、どこを直せばいいのかわかりません。 誰も、教えてくれません。 自分で気づかないといけないのですが、それがどこかわかりません。 そのグループで、1番仲いい子も私の喋り方のどこが嫌なのかわかりませんでした。 でも、最近前までわからんかったけど、話し方直した方がいいよ。って言われました。 なんでも、言い合える友達が出来ただけ、幸せだと思いんさい。っと言われました。 その子にどこが悪いか聞いても、話し方とか、友達とかの扱いかな?よくわからん。って言われました。 扱いの部分は、確かに雑だな、と思いました。 でも、喋り方はまだわかりません。 このままじゃ、これ繰り返すことになります。 誰か、男女に対する気をつけた方がいい喋り方とか、嫌な言葉遣いとか、教えてくれませんか? いそぎで、よろしくお願いします

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

【その子にどこが悪いか聞いても、話し方とか、友達とかの扱いかな?よくわからん。って言われました。】 扱いということが入るなら、そして、話し方であって、言葉遣いではないこと。 【扱いの部分は、確かに雑だな、と思いました。 でも、喋り方はまだわかりません。】 雑にするつもりがなくても、雑であるとあなたがご自身でも思いつくぐらいですから、 雑にピッタリの話し方なんでしょう。 で、聞けばすぐに分かる。 で、皆が離れていってしまったということは、あなたと居ると、’一緒にいるな’と すぐに分かるからです。 声が大きい。 更に話し方として早い。 扱いが雑=喧嘩しているように聞こえる? あるいは、喧嘩をふっかけているように思う? 扱いが雑だと自己認識するのに、 まったり?ゆっくり?話しかけてをして、声が穏やかということはまずありえない。 さらに、扱いが雑だと他人が判定するに、ニコニコ笑って嬉しそうに話しかけるというのはそぐわないでしょう? そこから判ることは一つです。 嬉しくないように接近して話すから。 まずは、喧嘩をふっかけるように、大きな声で、なんだよ! なんか用でもあるのか? だからどうなんだ?  まぁ、私は東京圏を出たことがないので、方言的な言い方を知りませんが、 少なくとも、声がムダに大きい、そして早口でまくし立てるように話しているなら 気分のよい相手ではない。 まずは、声の大小を確認。 家族が大声だとそれが普通になりがちです。 早口でまくし立てることがないように。 そして、まずはニコニコです。 気分から入ると振る舞いは変わるものです。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.2

親しさと馴れ馴れしさの境界線問題。 貴方は、 やや足元に「見合わない」親しさを持ち込んでくる。 境界線マタぎが少し雑。 そういう印象。 見合わない≒馴れ馴れしい感の方が少し強い。 それを、 貴方の言葉使い(喋り方)の中に感じる事がある。 あるグループに入った貴方。 その時点で貴方は、 同じグループメンバーとして、 親しみの分量も対等だ(タメだ) そう考えているでしょ? でも、 他のメンバーから見たら、 貴方は同じグループメンバーだけれど・・・ 細かく見るなら、 長く一緒に居る子たちと、 新参の貴方との間には若干親しさの「差」がある。 周りは、 差があって良いと思っている。 その差は、 今後同じグループとして行動する中で、 徐々に少なくなっていくものだと考えている。 そう考える周りの人たちにとって、 貴方が求める(出してくる)親しさの波長。 それって少し多過ぎるのかもしれない。 多過ぎると感じてしまう時、 貴方の態度は少し鼻につく。 持ち込む親しさの分量がやや多過ぎる分、 貴方の親しげのある態度(喋り方)が、 何だか馴れ馴れしく不快に感じてしまう事もある。 貴方は、 基本同じグループ内なんだから、 親しみの差なんて無い(あって欲しくない) そう考えている。 でも、 周りは少し違う。 親しき仲にも礼儀は欲しい。 親しさと馴れ馴れしさを混同しないで欲しい。 貴方の態度(喋り方)は、 やや雑さもある分馴れ馴れしい印象になりやすい。 貴方の一番の友人は、 貴方に「慣れて」いる。 でも、 その慣れた感覚から少し離れて、 「客観」的に貴方の喋り方、接し方を見てみると・・・ そう言えば、 少し雑かも?(馴れ馴れしいかも?) そう思える部分もあったんだと思う。 貴方に必要なのは、 自分と同じ親しみ度合いを急いで分かち合う事では無くて。 親しいと思う相手だから「こそ」、 行動や言動の中には丁寧さも意識していく事。 ただ心をラフ(タメ)にして、 オープンハートで向き合えばそれで良い訳じゃ無い。 受け止める相手あってこそ活きたコミュニケーション。 お互いに心地良さの担い手であってこそ。 その自覚。 私は今、 ちゃんと相手の心地良さを担えているか? 私は今、 グループ内の人間関係(一人一人)に対して、 丁寧に関わっていこうと意識しているか? これからは、 その目線も大切に接していく。 それがあると無いでは、 全然印象の雑味が違うから。 こうして書き込んでみたからこそ、 貴方も優しい気持ちで意識してみて☆

noname#231796
noname#231796
回答No.1

悪口は言ってないんですよね?何か一言多かったりするのかもしれませんね。 正論も、あまりに正論過ぎると嫌味に聞こえますし・・・。 とりあえず、聞き役に徹すると、トラブルは減ると思います。 あとは、丁寧な言葉遣いを心がけるとかでしょうか。 相手の話の腰を折らないとか、さえぎらないとか、も大事だったりしますが。 親しき仲にも礼儀あり、ですので、相手を思いやった態度とか、言葉の選び方とか、口調とかが必要ということなのかな、と思います。馬鹿といわなくても、馬鹿という雰囲気が伝わってしまえば、それは相手のことは思いやっていないので。そういう口調になっていなかったかどうか、思い返してみては。お友達への対応が雑だった、と思ったのであれば、口調とかも雑だった可能性は高いと思います。 お友達が「嫌だな」と思ったときに「今のは嫌だった」と教えてもらうように頼んだらどうでしょうか。そのデータが貯まっていったら、もう少し的確に分かるのでは。