※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が最先端を行き過ぎているのだろうか?)
最先端を行き過ぎているのか、自分がオカシイのか
このQ&Aのポイント
なぜ皆、制度に無関心なのか不思議に思っている
なぜ高い料金を払っているのか不思議に思っている
時代遅れな風習を見てはイライラする気持ちになる
idecoに加入したいのに、職場での関心は恐ろしいほど低いそうです。
http://blog.livedoor.jp/taipon777/archives/9450599.html
なぜ皆、こういった制度に無関心なのか、不思議に思っているところです。
職場とは関係ありませんが他にも、格安SIMへの乗換もとっくに完了しています。
なぜ大手3代キャリアの、使いもしない動画サービス等なんかのために高い月額料金を払うのかが不思議なんですよね。
gmailやLINEが普及したいま、ezwebといった「キャリアメール」にこだわる理由もありません。
最近ようやく、ちらほらとは私の周りでも格安SIMにする人は見られ始めましたが・・・。
あとはデスクトップPCというのも過去の遺物だと思っています。
何年も前から職場のPCもノートにしたくて仕方なかったんですが、それについては2年くらい前にようやく叶いました。
中堅エース社員のお下がりを貰えただけなんですけど・・・。
でも去年異動してきた地方の事業所では、今だほとんどの社員がデスクトップです。
一部の部長課長クラス、つまり会議や出張の多い社員はノートなんですが、基本的に出張のない社員はデスクトップです。
一般社員でノートPCを使っているのは、私だけでしょうね・・。
ノートを使いたい場合は、共有ノートPCの申請をする必要があるそうですwww
「私が前にいた東京事業所では、もう皆ノートですよ(笑)」と教えてあげたら、とても羨ましがられました。
例を挙げればこんな感じですが、時代遅れな風習を見てはイライラするというかもどかしい気持ちになる、それは自分がオカシイんでしょうか。
ご意見お待ちしております。
お礼
idecoは厳しいですかね・・・個人年金は会社を通さなくていいんでしょうか?(調べてみます) ありがとうございました