• 締切済み

彼女の生理痛が酷く、倒れこむぐらいの症状でロキソニ

彼女の生理痛が酷く、倒れこむぐらいの症状でロキソニンを飲めばだいぶ楽になるとのことなのですがロキソニンを飲めば体に抗体ができてきかなくなるから飲まないといいます。 1ヶ月に3錠程度で体に抗体ができて効き目が悪くなるものなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

私もかなり痛みが酷い方です。生理痛は頭痛などの痛みと少し違うので薬を飲むタイミングが重要だと医師から言われました。 痛くなってから飲んでも効きが悪いので、そろそろ生理痛が来るな~と思ったら飲むのが良いそうです。私は2日目と3日目が痛くなるのでその期間は痛くなくても毎食後服用してます。 1ヶ月のうちの2~3日飲むだけですから、痛みを我慢してストレスを溜めるよりはずっと良いそうですよ。 あとは漢方などで少しだけラクになることもありますから婦人科で相談すると良いですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

(Q)ロキソニンを飲めば体に抗体ができてきかなくなるから飲まないといいます。 1ヶ月に3錠程度で体に抗体ができて効き目が悪くなるものなのでしょうか? (A)ロキソニンなどの消炎鎮痛剤を常用すると 効きが悪くなるというのは、都市伝説です。 確かに、そのような薬はありますが、ロキソニンのような 非ステロイド系消炎鎮痛剤は、むしろ、長期間常用できることが 薬として重要な役割なのです。 例えば、関節リウマチの患者は、年単位で服用する場合があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.6

私は男なので生理痛はわからず代わりに頭痛持ちなのですが、ロキソニンは痛み止めですから頭痛の場合でも使います。 んでね、痛み止めって飲み続けると確かに効かなくなってくるのです。だから私もなるべく痛み止めは飲まないようにしています。既に市販薬のいくつかはもう効かなくなっています。ロキソニンは結構強い薬だから、これが効かなくなったらキツいんじゃないかなと思います。 私の場合は偏頭痛の薬でマクサルトというのを持っています。これを飲むとまずバッチリ痛みはとれます。けれども一番効く(強い)薬でもあるので、これが効かなくなると打てる手段がなくなってくるんですね。だからマクサルトを使うのは「この痛みを治めないと仕事にならない」とかそういう切羽詰まったときだけで、まずは市販薬を飲んでそれで効果がある限りは手を出さないようにしていますし、医師からもそうしたほうがいいといわれています。 何もない日だったら、市販薬も飲まないで寝ていることもあります。市販薬を飲んでもその薬が効かなくなる日へのカウントダウンは発生するので、使うのを避けておくのです。 結局男にゃ分からぬ痛みだから、「またかよ」ってイラつくとは思いますけれど病院へ行くのも含めて関わらないで本人に任せた方がいいと思いますよ。ヘタに口出しすると「お前にこの苦しみが分かるのか」って地雷が大爆発しちゃいますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231796
noname#231796
回答No.5

痛み止めは癖になるから、とは確かに聞く言葉ですが、一ヶ月に一日飲んだところで大丈夫だと思いますよ。 抗体、というよりは身体が薬の成分に慣れてしまって、効きが悪くなることはあるみたいですけど。 (詳しくは下記URLを参照のこと) ただ、生理通が酷く倒れてしまうくらいの痛みであれば、一度婦人科で診てもらったほうが良いと思います。生理通が酷い、は立派な受診理由です。

参考URL:
https://www.selfdoctor.net/q_and_a/2002_11/koukateki/03.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puji777
  • ベストアンサー率13% (18/132)
回答No.4

個人差が大きい薬なんで、正解はないですけど、 概ね、その程度の服用であれば大丈夫でしょ。 それよりも婦人科で一度見てもらうのが先かなと。 もしくは、ピルを処方してもらってください。 たぶん、医者もピルすすめるだろうけど、一般的に生理痛がひどい方はだいぶ緩和されます。 重い生理にはいまどきはだいたいピルですからね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.3

 生理痛で倒れこむくらいなら、市販薬でごまかさずに、婦人科に行って診察を受けた方が良いです。生理痛が酷いのには体質もありますが、何らかの病気が隠されている場合も多いです。それに、鎮痛剤も体質によって合う合わないがあるので、効き目が悪くなることを心配するのなら、体質に合っていないということもあり得ます。  生理痛が酷くても鎮痛剤を飲まずに我慢しようとするのは、母親や祖母に控えるように言われてきたということもあるかもしれません。自然分娩の痛みは、生理痛の痛みなんかよりもよっぽど酷いですから、将来の出産を見越して、普段から痛みに耐えられるようにという意味で、娘に鎮痛剤を与えないようにする母親もいます。  彼女さんのことが大事なら、鎮痛剤を勧めるのではなく、病院に行くことを勧めてください。生理痛が酷いのを当たり前だと思ってしまうと、せっかくの体からの不調の信号を見逃します。何事もなければそれで良いですし、体質に合って、効かなくなることを気にしなくても良い鎮痛剤を処方されれば、生活の質も上がります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18772/31245)
回答No.2

こんにちは 婦人科へ行くように勧めてあげてください。 月経困難症には子宮内膜症など別の病気も考えられます。 それから、ロキソニンは出来れば避けたほうがいいと思います。 昨年、話題になったのでご存知かもしれませんが 腸閉塞などを引き起こす可能性があるそうです。 ご参考になれば幸いです。 http://healthpress.jp/2016/03/post-2318.html http://www.jecie.jp/students/ http://nurse-riko.net/%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%84%E7%94%9F%E7%90%86%E7%97%9B%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E7%97%87%E7%8A%B6/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ilyf
  • ベストアンサー率16% (153/950)
回答No.1

うちの彼女も特に初日が酷く、見てるこっちのが痛いんで鎮痛剤勧めるんですが同じ理由で薬は飲みません。なんなんですかね。飲みすぎると確かにいざとゆー時に効かなくなりますが、初日とかその”いざ”じゃないの?って思いますよね。その量で効き目が悪くなる筈はないと思いますし。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A